ブログ

2017年3月の記事一覧

離任式


 今日の離任式には、卒業生も駆けつけてくれました。また、午後からは中学校での離任式を終えた生徒も多数顔を見せてくれました。
 10名の職員が土々呂小を離れることになり、寂しさもつのりますが、
新たな旅立ちという気持ちでみんなで感謝の気持ちを込めてお別れの式を行いまいた。
 


   
 
 

 

 お世話になりました。
0

30日は離任式です。

 30日は、退職・転勤する職員の離任式を行います。今年の退職・転勤者は写真のとおりです。
 
  日程は以下のとおりです。
  児童登校  8時40分~8時55分
  離任式   9時20分~10時00分
  児童下校 10時00分~10時30分
0

卒業を祝う会より

 125回の卒業式の後に、保護者の方々が卒業を祝う会を開いてくださり、卒業生に関係した職員も交えて会食を行いました。
 6年間のいろいろな思い出を語り合い、楽しい時間を過ごすことができました。準備に関わられた保護者の皆さんありがとうございました。
 
  6年生全員による合唱です。
 
    卒業生から家族への感謝の花束贈呈
 
0

1本の桜の木

 修了の日から2日が過ぎました。春休み期間に入って2日目ですが、
元気に過ごしているのか気になっています。
 卒業の日に目にとまった校庭の桜の木がありました。プール横の1本です。この桜の木にだけ花が咲いていました。
 今日見に行くと8分咲きぐらいになっていました。どんどんと新年度に向かって時は進んでいるなと思いました。
 学校も新年度の準備を進めていきます。30日は離任式です

 
0

宮崎日々新聞 若い目より

 

 宮崎日々新聞の投稿欄の一つに「若い目」があります。これは、小中学生を対象にした投稿欄です。毎日4名程度の投稿文が紹介されています。寄せられる原稿が多いので、掲載されるのはなかなかの倍率です。
 今回掲載された5年生の尾崎優奈さんは、今年2回目の掲載となりました。今回の内容は卒業生に贈る一文字について、その文字に込めた思いを綴っ
ています
 
 

 

0

平成28年度 修了の日


 今日で平成28年度の全ての授業が終わりました。
 体育館で修了式を行い、各学年の代表者に修了証書を手渡しました。
 6年生(卒業生)のいない体育館は、何だか広く見えて寂しさを感じました。その後、3年生と1年生の代表児童に作文を発表してもらいました。
 しっかとした発表で、この1年間の成長を感じることができました。
 明日からの休みは、1年間を振り返り、まとめの学習も進めておいてください。課題のプリントも出ています。
 6年生(卒業生)の姿がないのか寂しいですね。
 
   もうすぐ1年生が入ってきますね。
 
   立派な発表でした。いよいよ4年生ですね。
 
   給食も全部食べられるようになりましたね。
 新しい学年の準備をしていきましょう。
0

卒業式の準備


 今日は1年~3年と6年生は午後の授業はありませんでした。4年生・5年生は明日の卒業式の準備です。
 4年生は式場周辺の清掃活動・5年生は体育館を中心に式場づくりに頑張りました。
 職員も総出で会場設営を行っています。明日の卒業式の準備ももうすぐ終わります。あさ!いよいよ卒業式本番です。
 
 
 
 
 
 
0

6年生は今日が小学校最後の給食でした


 今日の給食には「ケーキ」がついていました。明日は6年生の卒業式です。小学校最後の給食をみんなで輪になって食べていました。土々呂種学校に進学する人は、この学校で作る給食を食べられますが、その他の学校に進学する人にとっては最後の給食となります。
 

    6年1組の給食の様子です。
 
 
    6年2組の給食の様子です。
 
0