ブログ

2016年11月の記事一覧

地震・津波の避難訓練

 日向灘で大きな地震が発生、津波の心配もあるということで避難訓練を実施しました。
 まず,一次避難で学校の裏山に避難しました。ここも標高は20mありますが、安全面を考慮して貯水タンクがある場所まで避難をしました。
 津波の到達までの時間が大体17分程度だそうです。揺れで動けない時間が3分間 全員の第1次避難にかかる時間が10分程度かなと考えています。震災時に動ける速さは1秒あたり1m以下なるそうで す。通路を物がふさいでいたりすると更に移動が困難になります。
 17-(3+10)=4 余裕は4分程度しかと考えています。
 ご家庭ではどこに避難するかきめていらっしゃいますか。
 
  階段を使って上の空き地に避難しました。(第1次避難)
 
  避難して確認を終えたところです。このときで6分40秒でした。
 
 貯水タンクのある場所まで移動して2次避難を終了しました。
0

朝の様子から


 明日からもう12月です。朝方は随分と日の出も遅くなり、寒さも増してきました。そんな日でも「ととろっ子」は元気です。
 朝からサッカーをする子どもたちや鬼ごっこなどをする子どもが運動場に出てきています。その後ろには黄色く紅葉した銀杏の木が季節の深まっていく様子をみせています。
 そんな中で、6年生は黙々と朝のボランティア活動に取り組んでくれています。本校の伝統となってあす。今の6年生のこんな姿を見ることがきるのもあと60日程となりました。卒業の日が近づいてきています。
 
  朝からサッカーに汗を流す4年生たち バックの紅葉がきれいです。
 
  ドッジボールでしょうか。朝から校庭で遊ぶ姿が見られるのか土々呂小学校の特色でもあります。
 
  そんな中、6年生は黙々と朝の奉仕活動に取り組んでいます。
0

名水小との交流学習

 今日は、名水小学校の全校児童が土々呂小学校にきてくださいって合同学習を行いました。昨年までは5年生・6年生の高学年だけでしたが、今年は名水小学校の児童全員を対象として実施しました。
 交流の機会を多くして顔をお互いに覚えてもらいたいと考えたからです。
 そして、名水小の先生方にも授業をしていただきました。土々呂小の児童にとっても新鮮な体験だったと思います。
 
  3年生の自己紹介の様子 椅子に座っているのが名水小の児童
 です。
 
 5年生はパソコン室でゲームを通して顔合わせを行いました。
  1年生では、男の先生が授業を行ってくださいまいた。
 5年生では外国語活動の授業を行ってくださいました。
 給食も一緒に食べたりして楽しい1日を過ごすことができたと思います。 
0

土々呂幼稚園の訪問 4年生


 4年生が土々呂幼稚園を訪問して、園児との交流を行いました。この活動は総合的な学習の時間のプログラムの一つとして行ってきています。園児の喜ぶような遊びを考えて道具を作り、遊び方の説明をしたて交流をはかるもので、もう20年以上続いている活動です。
 子どもたちもいろいろと内容を考えて 一緒にたのしんでいました。

  
 
 
0

昼の休み時間より

 昼休みに運動場にでてみました。子どもたちもたくさん遊んでいました。その中に本校の職員ではない女性の姿が、だれでしょうか。子どもたちとドッジボールをしているようです。
 
 延岡市で仕事をされているALTの先生です。子どもたちは外国語活動の時間にお世話になっています。
 次に、林の方にいってみました。いたるとこのに実が落ちています。
一つ拾って中から実を取り出してみました。
 
 むくろじゅの実です。黒い実はとても堅くてドリルでないと穴があかなぐらいです。子どもたちは「やけどの実」といっていました。セメンのところでこすると摩擦熱で熱くなるからだそうです。
0

1年2組の手洗い場にこんなものが

 1年2組の手洗い場の窓や入り口に沢山のカードがはってあります。
 なんだと思われますか。小倉百人一首です。毎朝読んで暗記をしているそうです。ゲーム感覚で取り組んでいるのでよく覚えています。
 お互いに取り合うこともしています。
 
0

3年2組 石橋教諭の授業研究会


 今年3年2組の担任しています石橋教諭の授業研究会を本日行いまいた。今回は「国語」の学習で「もうどうけんの訓練」という教材文をあつかった授業でした。説明文を読み取る力を付けることをねらいとして進めてきました。
 学級の子どもたちとの関係づくりもうまくいっており、落ち着いた雰囲気の中で授業を進めることができてた。個人で調べ、グループで話し合うことも協力して進めることができ、子どもたちの成長を見ることができました。
 
 資料もよく準備されていました。教室内の掲示も工夫されていました。  
 子どもたちも真剣に取り組むことができていました。
 
 机の上も約束ごとをきちんと守って立派でした。
 
   グループでの話し合いの進め方もよく身についていました。
  担任の指導してきたことが現れていた場面でした。
 
 手のあげかたもちきんとしていました。参観日にお越しの際には、是非とも教室内の設営(掲示やコメント)どもご覧になってください。担任それぞれの日頃の授業の様子が分かるとおもいますので。
0

よみきかせ トトロ3人の会

 もう20年以上前から読み聞かせをしてくださっているトトロ3人の会の方が今月も来てくださいました。6年生から1年生までの読み聞かせを行っていただきました。
 どの学年もお話の世界に引き込まれていたようです。この中で、担任も1冊ずつ読み聞かせをおこないました。子どもたちにより多くの本の世界にふれもらえたらと思っています。
 
 
 
  6年生も真剣に聞き入っています。読み聞かせの力はすごいです。
 小さい子ども向きだと思う絵本の読み聞かせですが、大人になっても小さい頃読んでもらったお気に入りの絵本を読みかえと、新たな感動がよみがえってきます。みなさんは子どもさんに読んであげた本とかで思い出に残っている本はありますか。

 
0

土々呂中学校区PTA球技大会


 11月10日に球技大会を開催しました。あいにく天気でソフトボールの方は開催できませんでしたが、ミニバレーの部で熱戦が繰り広げられました。東海中学校区からも参加をいただき、ありがとうございました。
 優勝された一ヶ岡小チーム 最下位の土々呂小チーム 成績に関係なく親睦が深まったと思います。
 
  チーム土々呂のメンバーです。
 
 大会会長のあいさつです。
 
  準備運動は念入りに しっかりと
 
 しっかりと動かしておきましょう。
 
  さあ トスがあがりました。このあとはどうなったのでしょうか。
 
   本田先生 ボールがきましたよ。 大丈夫ですか。
0