ブログ

2017年9月の記事一覧

図書館に扇風機を

 北校舎三階に本校の学校図書館があります。三階まで上ると熱気がすごく、図書館内に入ると汗が出てくるような状態でした。
 できることならば空調機を取り付けて、快適な環境で読書ができるように整備をと考えたのですが、取り付け費用等で予算が思った以上にかかることがわかり、扇風機を取り付けるように市に要望を出しました。
 扇風機の数も六台から七台ぐらい必要かと思っています。少しでもよい環境で本が読めるようにしていきます。
  
0

3年生の算数にて

  3年生の算数が、「あまりのあるわり算」に入ってきました。今まで割り切れる場合だけでしたが、ここから余りが出る計算に取り組んでいきます。そして、わり算の筆算へとつながっていきます。
 筆算も二桁 ÷ 一桁で割り切れる計算から、4年生の三桁 ÷ 二桁で余りの計算などへと段階的に進んでいきます。
  筆算は、仮の商がたてられるか。引き算ができるかが大きなポイントです。そこで、この点をしっかりと身に付けてもらえるように学年でじっく対応していくコースやある程度自分でやってみるコースなど3つに希望を聞いて学習を進めているところです。
   
   どのコースに分かれても、学習する内容は同じです。学習中の
 手立てを細かくしたりしている部分が違います。
0

雨のスタートです。

 
 
 
 今日は天気予報どおり雨のスタートとなりました。乾いた運動場にはちょうどよい雨だったかもすれません。
 しかし、天気は週末にかけて下り坂の様子です。特に、3連休には台風18号の影響も出てくるのではと心配しています。
 
0

読書の秋

 2年生は2学期より、読書の時間を週1時間設定しています。ジャンルを問わず、毎日わずかな時間でも読書をする習慣をつけたいと考えています。読書量には個人差がありますが、少しずつですが本を読むという習慣が身に付きつつあります。


0

あいさつ運動


今朝は2年1組のあいさつ運動でした。いつもより元気よく「おはようございま~す。」とあいさつをすると、登校する児童も「おはようございま~す。」とあいさつを返してくれてました。誰にでも、どこでもあいさつできる児童であって欲しいですね。


0

6年生の理科の授業より

 炭酸水からでる気体を集めて調べる実験をしていました。高学年になると薬品やアルコールランプ・線香などを使います。時には、使い方を間違うと事故につながることも。そのため、理科の授業でのルールは繰り返し指導し、危険性も指導しているところです。
 
  気体を集めた試験官の中に 二酸化炭素水を入れて振ってみました。どうなったでしょうか。
 
0

土々呂中学校秋季体育大会より

 9月10日は土々呂中学校の秋季体育大会でした。天候にも恵まれ、生徒たちの元気あふれる姿を目にして、こちらまで元気になってきました。
 昨年度卒業した中学1年生も力いっぱい競技に取り組んでいました。
さあ、次は土々呂小学校の元気な姿を見ていただけるように頑張っていきます。

  
0

何をしているのかな

 ひまわり1と2の子どもたちが、学校園を耕し始めました。何をするんでしょうか。聞いてみると10月15日の浜祭りに参加して売るための「野菜」を育てるのだそうです。こまつな・ほうれん草などの種まきをする準備を進めているところでした。
 昨年から浜祭りに参加させていただき、野菜の販売などを体験させていただきました。昨年は学校で育てた「なすび」を出品しました。大変好評で、1時間足らずのうちに完売しました。
 今年は、「浜祭り実行委員会」にも加えていただきました。二十日大根も出品しようと張り切っています。

  
 10月15日の浜祭りの際には、みなさんよろしくお願いいたします。
0

自信をもって発表できました。

 2年生の学習で、「自分のたからもの」についてまとめたものを、学級に友達のまでに発表するというものがあります。
 単に書いたものを読むのではなく、どうしてそれが宝物なのかを分かりやすく文章にまとめ、聞く人を意識した声の大きさ、速さで読むことが求められます。少し緊張しながらもしっかりと発表ができていました。
 
  
0

ソーラン節の練習

 6年生・5年生は毎年「ソーラン節」を運動会で披露してきています。今年もその練習が始まっています。
 ご存じの通り、この踊りは構えが大切なポイントになっています。腰を深く落とした姿勢、大きな手の動きといった一つ一つの動きにピシッとしたキレが求められる大変運動量のある踊りです。少しの緩みが全体の和を乱す結果ともなるだけに、真剣な練習が続いていました。当日をどうぞお楽しみに

  
0