ブログ

2017年10月の記事一覧

土々呂保育園の運動会より

 今日は、土々呂保育園の運動会が、小学校の体育館で開催されました。体育館をのぞいてみると、元気のいい園児達が元気いっぱいダンスや障害走をおこなっていました。
 ご家族の方の競技にも多く方が参加され、楽し運動会でした。
 土々呂保育園の年長さんの8割以上が土々呂小学校に入学してくるとのことを聞きました。楽しみにしています。
 来年度の新入学児童の現時点での人数は、54名となっています。みんなまっていますからね。
 

  
 
  
 
0

朝から雨の1日です。

 1年2組の教室をのぞいてみると、矢野先生の姿がなく、男の先生が授業をしていました。どうしたのでしょうか。
 
   今日は1日矢野先生は、宮崎市にある県教育研修センターに出
 張です。代わりに明石教頭が国語の書き方の授業をしているところ
 た。
 
   なんだか楽しそうに見えました。
  2階の理科室では、柴岡先生が、6年生に月の満ち欠けについて授業をしていました。
  
  手に持っているのが、月の模型です。太陽はどこでしょうか。
 
 手前で光っている白熱灯が太陽です。さて月はどう見えているでしょうか。
0

表彰をおこないました

 全校朝会で、いくつかの表彰をおこないました。
 水の命の作品展に入賞した 4年生の清田さん、下水道展に入賞した1年生の歌津さん、4年生の小坂さん 5年生の西村さん。
 スポーツ少年団では、大会で優勝した黒潮サッカークラブ表彰をおこないました。
 芸術面・スポーツ面でも土々呂小学校の子とも達は頑張っています。
    
  
 
0

気持ちを切り替えて

 今日から今年度の後半がスタートします。残り6ヶ月間です。実りの秋となるように、学習モードに切り替えて、指導にも力を入れてまいります。
 子どもたちも運動会の気分を引きずることなく、集中して学習に取り組んでいました。
 生活のリズムが乱れている場合には、起きる時刻、寝る時刻を家族で確認し、しっかりと朝食をとるようにしてもらえれば、すぐに切り替えていくことができると思います。
 テレビやSNSに流されがちな毎日ですが、読書の秋、本を手にとってみるのもいいものです。どんな本との出会いがあるか楽しみですね。
  
0