ブログ
2017年10月の記事一覧
表彰をおこないました
全校朝会で、いくつかの表彰をおこないました。
水の命の作品展に入賞した 4年生の清田さん、下水道展に入賞した1年生の歌津さん、4年生の小坂さん 5年生の西村さん。
スポーツ少年団では、大会で優勝した黒潮サッカークラブ表彰をおこないました。
芸術面・スポーツ面でも土々呂小学校の子とも達は頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/1250/big)
水の命の作品展に入賞した 4年生の清田さん、下水道展に入賞した1年生の歌津さん、4年生の小坂さん 5年生の西村さん。
スポーツ少年団では、大会で優勝した黒潮サッカークラブ表彰をおこないました。
芸術面・スポーツ面でも土々呂小学校の子とも達は頑張っています。
0
気持ちを切り替えて
今日から今年度の後半がスタートします。残り6ヶ月間です。実りの秋となるように、学習モードに切り替えて、指導にも力を入れてまいります。
子どもたちも運動会の気分を引きずることなく、集中して学習に取り組んでいました。
生活のリズムが乱れている場合には、起きる時刻、寝る時刻を家族で確認し、しっかりと朝食をとるようにしてもらえれば、すぐに切り替えていくことができると思います。
テレビやSNSに流されがちな毎日ですが、読書の秋、本を手にとってみるのもいいものです。どんな本との出会いがあるか楽しみですね。
子どもたちも運動会の気分を引きずることなく、集中して学習に取り組んでいました。
生活のリズムが乱れている場合には、起きる時刻、寝る時刻を家族で確認し、しっかりと朝食をとるようにしてもらえれば、すぐに切り替えていくことができると思います。
テレビやSNSに流されがちな毎日ですが、読書の秋、本を手にとってみるのもいいものです。どんな本との出会いがあるか楽しみですね。
0
図書委員会からのお知らせ
今日の全校朝会では、図書委員会のメンバーが読書祭りの取組について紹介をしてくれました。
しおりを作って提出してもらうことや、多く本を読んだ人には「しおり」をプレゼントするといったことなどでした。
また、家庭での読書を呼びかけるために、図書の回覧も行うことにしています。読書の秋でもいます。たくさんの本に触れる機会をもってもらいたいと考えています。図書館にも新刊がたくさん入りましたので、楽しみにしていてください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/1243/big)
図書委員会からのお知らせがありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/1244/big)
新しい本をこれだけ図書館に入れることにしました。是非読んでもらいたいと思っています。
0
靴箱の中は。。。。
今朝、 全校朝会の後に児童玄関にいってみると、どの学級の靴箱
も写真のようにきれいにならんでいました。
心の乱れは、はきものに現れると言われていますが、ととろっこは
みんなきちんとくつのかかとを揃えていました。こんな下足室を見る
と、子どもたちのやる気を感じることができます。
も写真のようにきれいにならんでいました。
心の乱れは、はきものに現れると言われていますが、ととろっこは
みんなきちんとくつのかかとを揃えていました。こんな下足室を見る
と、子どもたちのやる気を感じることができます。
0
秋季運動会の様子 その6
対団リレーの様子
閉会式 選手の入場
緊張の成績発表です。
児童代表のことば PTA会長あいあつ
赤団の解団式(ダブル優勝)
白団の解団式 よく頑張りました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 2 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
3
9
9
3
2