トップページ(学校の様子)

三川内小中学校

入学式を行いました

 小学部・中学部一緒の入学式を行いました。かわいい小学1年生の入場の後、りりしい中学1年生が入場してきました。
 新入生と保護者、関係職員のみの出席となりましたが、温かい雰囲気の中で迎えることができました。


0

新年度がスタートしました!

 令和2年度(2020年度)がスタートしました。新型コロナウイルス感染症防止対策のために学校が臨時休業になって、約1ヶ月ぶりに通常の生活が始まりました。
 とはいえ、まだまだ予断を許さない状況ですので、職員と子どもたちで一緒に予防に努めていきたいと思います。
 今日の新任式・始業式は、マスクを着用し、間隔を開けて整列し、窓を開けて換気をしながら、規模を縮小しての実施でした。
 児童代表作文発表では、生活リズムを整えること、メディアと上手につきあうこと、体づくりに努めること、そして小学部の最上級生として、みんなを引っ張りたいということを発表しました。
 校長先生からは、感染症に負けないように、知識や実践力を身に付けることや「3つの密」を避けること、まめな手洗い・うがいに努めマスクを着用することなどの大切さについて話がありました。


0

修了式を行いました

 コロナウイルス感染症防止対策のための臨時休業が始まって1ヶ月が経とうとしています。今日は2度目の登校日で、修了式や学年最後の学級活動等を行いました。
 学級では、児童生徒一人一人に通知票が配付され、1年間の振り返りをしていました。子どもたちは、神妙な顔で通知票をのぞき込んでいました。
 春休み終了後は、予定通りの期日に始業式、入学式を行います。元気に登校してくれるのを楽しみに待っています。




0

令和2年度の教育活動の開始について

 延岡市教育委員会より、「令和2年度の教育活動の開始について(お知らせとお願い)」が各ご家庭に配付されました。
 それに伴い、三川内小中学校からも、春休みから令和2年度当初の対応についての文書を下記の通り配付いたしました。
 全国的に見ますと、新型コロナウイルス感染症が治まる様子はまだまだ見られず、長期戦になりそうです。新年度になっても、様々な対応が必要になってくるかと思いますが、みんなで協力しながら乗り切っていきたいと思います。よろしくお願いします。
0

卒業式を行いました

 本日、令和元年度延岡市立三川内小学校の卒業証書授与式を行いました。残念ながら在校生や来賓の方々の臨席は叶いませんでしたが、参加した保護者の方々と職員で、心を込めて送り出すことができました。
 卒業生の皆さんは、ほとんど練習無しでの本番でしたが、立派な態度で式に臨み、素晴らしい卒業式になりました。中学校に進学しても、活躍してくれることと期待しています。







0

卒業式の準備が整いました

 いよいよ、明日3月25日が小学部の卒業式です。例年ならば、在校生と先生方が心を込めて準備をするのですが、今年は先生方だけで準備をしました。
 明日の朝、5名の卒業生が元気よく登校してくれることを願いながら、最終確認を行いました。明日が楽しみです!
0

「子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~」の紹介

 いよいよ小学部の卒業式が近づいてきました。登校日に1度練習しただけですが、きっと素晴らしい卒業式になると信じています。卒業生の皆さんは、体調管理に努めて、元気に登校してください。

 今回は、先日紹介しました文部科学省の「子どもの学び応援サイト」の中に、「子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~」のコーナーがアップされたので紹介します。
 このコーナーでは、スポーツ庁長官、文化庁長官をはじめとした方々のおすすめする本や、読書関係団体等の取組などがご紹介されています。「古坂大魔王(ピコ太郎)」さんや、「山崎直子(宇宙飛行士)」さんなども紹介されています。是非活用してください。

子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
0

登校日でした

 コロナウイルス感染症防止対策のために一斉の臨時休業が始まり半月が過ぎました。17日は久しぶりに子どもたちが登校し、元気な顔を見せてくれました。
 午前中だけなので、各学級慌ただしく時間が過ぎてしまいました。小学6年生は、来週行う卒業式の練習も行いました。
 またしばらく臨時休業が続きますが、感染症予防に努めながら、規則正しい生活に努めてほしいと思います。
・3月25日(水)が小学部卒業式で、小学6年生のみ保護者と一緒に登校です。
・3月27日(金)が登校日で、卒業生も含めて全員通常登校です。
0