トップページ(学校の様子)

三川内小中学校

児童の力作です!

小学部に展示されている作品を紹介します。

【 ↓ 56年の作品ミラーワールドです 】

【 ↓ 34年生のスマートボール?です 】

【 ↓ とても楽しそうでつい遊んでしまいました!】

【 ↓ 12年は「葉っぱ」での造形です 】

どの作品も独創的で発想が豊かです。アイデアがすばらしい!

【 ↓ 正面玄関に掲示してある作品です 】

あまりの迫力にウーパールーパーもおどろいています。

 

0

第8回「美しい宮崎づくり知事表彰」で大賞を受賞しました!

11月17日(日)に県庁5号館で表彰が行われました。

本校が長年にわたってホタルが生息する美しい河川を守るために、地域や関係団体と協働し取り組んできたMKD作戦が表彰されました。

本校が取り組んできた体験活動なども合わせて、美しい宮崎づくりを担う人材の育成や地域と連携した取組が高く評価されました。

【 ↑ 会場の様子と活動紹介のパネルです】

【 ↑ 河野知事から賞状を授与していただきました】

【 ↑ 新旧の生徒会長がスライドショーで発表しました 】

【 ↑ 知事と入賞者全員による記念撮影です 】

平成9年度から続いているこの活動を今後も継続していきます。

 

0

小学部 味覚の授業

13日(水)に、宮崎市のラディッシュというお店でパティシエをされている川﨑裕明さんを講師として、小学部3~6年生を対象に、味覚の授業を行いました。今回の授業で、料理や調味料で分類される五味(塩味・酸味・甘味・苦味・うま味)について、様々な体験を通して学びました。五味を調味料で実際に食して確かめたり、味のしないだしに少しの塩を入れて味の変化を楽しんだりしました。また、鼻を手で摘まんで食べた味のしないグミが、手を放した直後に口いっぱいに広がるグミの味を楽しむことで、嗅覚の大切さも学ぶことができました。川﨑さんは、子どものうちから様々な味に親しんでおくことが大切であることを伝えて下さいました。

【五味を実際に食して感動する子どもたちです】

【豊富な教材で分かりやすく教えて下さいました】

【川﨑さんから紙のシェフ帽子をいただいて、記念撮影】

貴重な体験を通して、味覚についていろいろな学びがありました。

川﨑さん、ありがとうございました!

0

延岡アースデイ実行委員会30周年記念講演

11月11日(月)野口遵記念館にて表記の講演会がありました。「ごみ清掃員芸人と考える ごみ問題」と題して、講師 のゴミ清掃芸人 お笑いコンビ「マシンガンズ」 滝沢秀一さんがゴミ問題について、ご自身のごみ清掃員として日頃から取り組んでいる視点からお話がありました。「ごみは人がゴミと思った瞬間にごみになる。ごみと考えずに再利用したり、大切に扱って使い続けたりすることでごみは減らせる」等を熱く来場者に訴えました。ごみについての見方・考え方が大きく変わるお話でした。講演後に、本校のMKD作戦の実践について中学部2年の甲斐野乃花さん、中島杏莉さんが本校代表で発表してくれました。二人ともたくさんの来場者の前で堂々と立派に発表してくれました。

【↑講演中のマシンガンズ・滝沢秀一さん】

【↑発表をがんばった野乃花さんと杏莉さん】

【↑滝沢秀一さんとみんなで記念撮影】

0

避難訓練(火災)

11月7日(木)3校時に、避難訓練(火災)がありました。避難ベルが鳴り響いた後に、校内放送での避難指示に従って避難場所の職員駐車場まで、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守りながら速やかに避難できました。訓練後は、体育館での「防災クイズ」をもとに、火災から命を守るための避難方法について理解を深めることができました。このような訓練を通して、もしものときに自ら命を守れるようになってほしいと願っています。

 

【「『お・は・し・も』は守れましたか?」】

【火災からの避難方法をクイズで確かめました】

0

ふるさと教育推進事業「子どもたちに伝えたいこと」がありました。

11月1日(金)6校時に、講師として延岡市役所新財源確保推進室室長補佐の児浪 仁さん(本校卒業生)が小学部5・6年生児童及び中学部生徒を対象に、ご自身の仕事内容を中心にお話ししてくださいました。児浪さんは、「仕事を知る」という観点だけでなく、「職業人」として大切なことにも触れ、「仕事を自分事として捉える」「思考体力を大切にする」「違いを受け入れる」など、中学生のうちから心掛けていくことの大切さを児童生徒達に伝えて下さいました。生徒からは、「教の講話を聞いて、これから何かに挑戦するとき、失敗することがあっても目標に向かって諦めずに頑張りたい」など、今後の生き方に向けた感想が寄せられました。

【↑ 熱心にお話をしてくださる児浪さんです】

【↑プレゼンで分かりやすく説明して下さいました】

 

【↑最後に中学3年の優心さんがお礼の言葉を述べました】

0

文化発表会がありました

 10月26日(土)に、文化発表会が行われました。今年度は、「百花繚乱~虹色に輝け~」のスローガンのもと、代表生徒による英語弁論、各学年の音楽表現、言語表現、展示が行われました。それぞれの発表は、児童生徒一人ひとりの個性と日頃の努力が感じられる素晴らしい内容で、保護者を含めた観覧者から暖かい拍手と感動が溢れていました。また、本校は小中一貫校であり、発表をとおして小学校1年生から中学校3年生までの9年間の成長の過程を改めて感じとることもできました。児童生徒のみなさんは、文化発表会で身に着けたことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

        【↑ 英語弁論】

   【↑ 小3、4年生合奏「君をのせて」】

    【↑ 小5、6年生合奏「サマー」】

  【↑ 中1、2年生合奏「サクラ変奏曲」】

    【↑ 中3年生の合奏「青と夏」】

  【↑ 小1、2年生群読・歌「楽しいね」】

    【↑ 小3、4年生劇「川島太郎」】

  【↑ 小5、6年生劇「竹取物語~現代編」】

【↑ 中学生劇「17の目標と私たち~みんなで学ぼうSDGs~」

【↑ 展示 中3年生技術「コロックル」】

   【↑ 文化発表会実行委員の9名】

早い時期から、企画運営に取り組んでくれました。お疲れ様でした。

   【↑ 来場された方々からのご意見】

子どもたちの励みになる様々なご意見をいただきました。正門から入り左手にある掲示板に掲示しています。

ありがとうございました。

0

スノーケリングを体験しました(中学部)

 10月11日(金)1~4校時に、島野浦スノーケリングポイントにて中学部によるスノーケリングを体験しました。この体験学習は、MKD活動や総合的な学習の時間で取り組んでいるSDGs(エスディージーズ)に関連させ、環境保全の大切さや延岡の海の魅力を肌で感じ、今後の教育活動に生かすためであります。約1時間程度の活動でありましたが、NPO法人ひむか感動体験ワールド(以下「ノベスタ」)のスタッフの丁寧なご指導をうけながら、珊瑚礁や小魚等を間近で観察することができました。改めて、自然を大切にすることや延岡のよさを感じ、意義のある体験学習になりました。

オリエンテーションでは、ノベスタのスタッフによる説明がありました。

3つのグループに、それぞれ1名ずつノベスタのスタッフが付いて活動しました。以下に写真を載せています。

【1年生のグループ】

【2年生・3年生女子のグループ】

【3年生男子のグループ】

間近で、美しい珊瑚礁をたくさん見ることができました。

(写真提供 ノベスタ)

 

 

 

0
2014年度以前の授業等の様子
(2014年度以前の様子です。)
それぞれの学年の部屋へ♪(^^)

1・2年生の部屋 3・4年生の部屋
 
5・6年生の部屋  中学生(学校便り)