日誌
2021年12月の記事一覧
2学期終了
長かった2学期も今日で終了です。終業式の作文発表では1年生がしっかりと2学期の自分のことを振り返ってくれました。教室では、担任の先生から「あゆみ(通知表)」と冬休みの宿題というクリスマスプレゼント?をもらっていました。13日間の冬休みですが、健康に注意して過ごしてほしいと思います。よいお年を。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
太陽の光が当たった場所は、とても暖かく感じる日となりました。学級ごとに、2学期の反省をしてお楽しみ会をしているようでした。2年生の学級の写真を撮り損ねました。明日たくさん撮ります。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
今日明日で、2学期のお楽しみ会を行う学級が多いようで、話し合いをしたり、準備をしたりと楽しそうに活動していました。もちろん、国語、算数などの学習には、しっかり取り組んでいました。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子
子どもたちの様子
今週までで2学期は終了となります。1・2年の子どもたちは、今週4時間授業ということで、朝からとてもご機嫌でした。4~6年生も5時間授業になっています。楽しく過ごしてほしいと思います。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
修学旅行3日目 その5
最後の見学地、西都原考古博物館での様子です。
子どもたちの様子
来週で2学期も終わりになるということで、2学期のお楽しみ会の準備をしている学年がありました。どの学級でも、子どもたちの話し合いでお楽しみ会が企画されているようです。準備も楽しんでほしいと思います。
子どもたちの様子.pdf
子どもたちの様子.pdf
修学旅行3日目 その4
科学技術館での様子です。
修学旅行3日目 その3
昼食の様子が届きました。
修学旅行3日目 その2
午前中の平和学習と科学技術館の様子です。
修学旅行3日目 その1
修学旅行最終日。朝食です。みんな元気です。
修学旅行2日目 その4
2日目の夕食の様子です。コテージひむかに宿泊です。
修学旅行2日目 その3
青島でのマリンスポーツ体験の様子です。水温が20度近くあり、そこまで寒くはなかったそうです。看板作りを行った子もいたようです。
子どもたちの様子
修学旅行2日目 その3
青島屋での昼食の様子です。
修学旅行2日目 その2
日南市飫肥での班別自主研修を終えました。これから青島へ向かいます。
修学旅行2日目 その1
修学旅行2日目の朝です。今日は、午前中は飫肥城周辺でウォークラリー、午後はマリンスポーツ体験を行います。みんなぐっすりと休み、体調もよいです。
修学旅行1日目 その4
南郷プリンスホテルに泊まりました。夕食は、テーブルマナーを教わりながら、コース料理をいただきました。
修学旅行1日目 その3
イルカランドでの活動の様子です。イルカショーを体験しました。素晴らしい内容でした。
合同学習など
1年生から4年生までは、高千穂小学校で合同学習会でした。楽しみにしていた子が多かったようです。それから、5年生だけは、学校に残っての学習でした。自分たちだけで学校を自由に使えると楽しそうにしていました。
子どもたちの様子 NO.1.pdf 子どもたちの様子 NO.2.pdf
子どもたちの様子 NO.1.pdf 子どもたちの様子 NO.2.pdf
訪問者カウンタ
0
8
6
8
6
2
5
♪ようこそ♪
『森の学校』高千穂町立押方小学校のホームページにようこそ!
在籍児童数 31名
(令和6年4月26日現在)
高千穂町立押方小学校
〒882-1102
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方561-1
電話番号
0982-72-2239
FAX
0982-72-2477
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方561-1
電話番号
0982-72-2239
FAX
0982-72-2477
※本Webページの著作権は、高千穂町立押方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着情報