トップページ

学校の様子

生徒総会に向けて学級討議

 5月12日行う生徒総会に向けての学級討議をしました。4月17日(月)に学級討議1・2を行い、24日(月)に学級討議3を行いました。

 学級討議1・2の時には、1年生の学級には生徒会役員がついてアドバイスを1年生にしながら話合いを進めました。

 各学級、学級役員を中心として話し合い、たくさんの意見が出ていました。学級で出た意見を持ち寄って、生徒総会で全校生徒で話し合い、姫城中学校をより良い学校にしていきます。

「令和5年度 租税教育校」委嘱状交付

 姫城中学校は、令和5年度 租税教育校に委嘱されました。

本日、都城税務署長 飯田健様が来校され、委嘱状をいただきました。

 「納税」は日本国民の三大義務の1つです。なぜ税金を納めるのか、その税金がどのように使われているかなどを学習していきます。

 

 

部活動オリエンテーション

 1年生が楽しみにしていた「部活動オリエンテーション」を行いました。

 部活動紹介においては、吹奏楽部の演奏では手拍子をし、運動部でナイスプレーがあると拍手がおこるなど、温かく楽しい雰囲気でした。

 1年生は、今日の部活動紹介の様子に加えて、これから実際に部活動見学をして、どの部活動に入部するのか決めていきます。

 

 

生徒指導集会

 新年度が始まり、1年はもちろん、2、3年生も、姫城中学校の「生徒心得」や集団行動などについて確認するために、生徒指導集会を行いました。

 体育館の入場の仕方や整列の仕方、礼法について、3年生を模範にして確認しました。その後、給食の準備やマナーについて、全校給食委員長、副委員長が説明しました。

 全校生徒、素晴らしい態度で臨んでいました。これからが楽しみです。

  

第75回入学式

 本日、都城市教育委員会、学校運営協議会の6名のご来賓の方にご臨席いただき、無事入学式を終えることができました。

 3年ぶりに、全校生徒が体育館に入って、新入生みんなで拍手で迎え、姫城中学校全体で新入生を歓迎することができました。

  1年生が入学し、全校生徒が揃いました。新たなる姫城中学校の出発です。みんなで同じ方向を向いて「1mmの前進」をしていきましょう。

令和5年度が始まりました ~1mmの前進を~

 本日、新任式と1学期始業式を行いました。

  新任式では、9名の新しい先生方を迎えて、新たな姫城中の体制となりました。

  始業式では、2年生、3年生の代表の生徒が、新年度の抱負を述べました。校長先生からは、1「人権感覚を磨く」 2「生徒信条を続けていく」 3「ひとりひとりが1mmの前進をしていく」 ことによって、姫城中学校は確実に進んでいく、とお話がありました。

  午後は、全校で心を込めて入学式の準備をしました。令和5年度も生徒、職員ともに同じ方向を向いて1mmの前進をしていきましょう。

 

 

 

令和4年度 離任式

 本日、離任式が、行われました。

 今回の人事異動で10名の先生が、姫城中学校を去ることになりました。

 お世話になった先生方ありがとうございました。

令和4年度 修了式

 本日、令和4年度の修了式が行われました。

 先週の16日(木)に3年生が卒業して、1・2年のみの修了式でした。

 修了式では、阿部立聖さんと柳田紘斗さんが、生徒を代表して1年間を振り返りや新しい学年への決意を述べました。

 令和4年度を締めくくるすばらしい修了式でした。

第74回卒業式

 本日、本校体育館にて、第74回卒業式を挙行しました。

 この日は、暖かい晴天となり、108名が学び舎を巣立ちました。

 卒業証書授与では、卒業生一人ひとりが担任から呼名され、代表の山元杏里さん、木野田杏奈さん、冨永琉愛さんが、校長先生からしっかりと証書を受け取りました。

 そして、生徒会長の江藤光俊さんが、先輩への思いを込めた送辞を送り、前生徒会長で卒業生代表の川畑菜月さんは中学校の思い出と周りの人々への感謝、そして、新たな一歩を踏み出し、未来を切り拓いていくことを誓う答辞を返しました。

 卒業式の歌、校歌斉唱を歌い、厳粛な雰囲気の中で感動溢れる卒業式は、終了しました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今後のご活躍を心よりお祈りします。

総合的な学習の時間の研究授業

 本日の5校時、2年3組で、中津教諭による総合的な学習の時間の研究授業を実施しました。

 「課題解決に向けて主体的・協働的に取り組み、まとめたことや自分の考えや気持ちを分かりやすく伝えることができる。これからの自己の生き方について、考えを広げたり深めたりすることができる。」をねらいとして行いました。

 「HLT(姫城ライフタイム)での学びを振り返り、今後の自分の生き方について考えよう。」をめあてとして、Jamboardをもとにグループで話し合い、意見をまとめて、各グループが全体の場で発表しました。

 終わりには、グループでの話し合いや他のグループの発表を参考に、自己の将来の生き方について考えをきちんとまとめていました。

思春期ピアカウンセリング

 本日の午後、宮崎県立看護大学の教員4名と学生11名が来校し、3年生向けに、ピアカウンセリングを実施していただきました。

 ピアカウンセラーとして養成された看護大学の学生が、思春期の特徴や心とからだの発達等に関する知識を、分かりやすく教えていただきました。

 水回し実験、妊婦体験、腹部触診、赤ちゃん人形抱っこ体験などの体験学習もあり、生徒たちは、楽しく真剣に取り組んでいました。

県立高校一般入試事前指導

 3年生は,いよいよ来週、県立高校一般入試です。

本日の6校時には、受検する42名の生徒への事前指導がありました。

 当日の日程や準備等を入念に確認すると、生徒たちは一段と引き締まった表情を見せていました。

本年度最後の学校運営協議会

 本年度最後の学校運営協議会を開催いたしました。

 今回は、学校評価と実践報告書、学校の諸問題、校則について盛りだくさんの協議内容でした。

 校則の内容では、生徒会の三役も協議に参加して、学校運営協議会の意見を伺いました。

 大変貴重な意見が出て、大変濃い協議会になりました。ありがとうございました。

県立都城商業高等学校との交流学習会

 本日、1・2年生の5、6校時に、県立都城商業高等学校との交流学習会が開かれました。

 高校生の多様な考え方に触れ、これからの自分自身を生き方や学び方について考えさせることを目的として実施しました。

 県立都城商業高等学校の「ことのはプロジェクト」に絡めての学習会でもありました。

 生徒たちは、高校生の多様な考えに刺激を受け、自分自身を見直す時間となっているようでした。

茶道クラブのお茶会

 本校には、「茶道クラブ」があり、希望の生徒が、第2・第4水曜日の15時から1時間程度、稽古をしています。

 地域にお住いの平井良子先生、井之上宗恭先生をお招きして本格的なご指導をいただいています。

 本日は、生徒が一年間学んだお茶の作法をお披露目してもらいました。

 生徒たちは、流れるように美しい所作で、とても美味しく頂きました。

選挙管理委員会による出前授業

 本日の4校時、3年生向けに、都城市選挙管理委員会の方による出前授業が行われました。

 選挙の存在意義を考え、自分の一票の大切さを理解し、有権者となる18歳からは必ず選挙に行ってもらうことを目的として、選挙の歴史や投票率の現状、投票の仕方などの説明がありました。

 生徒たちは、授業を真剣に聞き、生活の中の様々な課題や願いを、国や地域で解決・実現してくれる代表者を選ぶ選挙の大切さを感じているようでした。

参観日

 本日、本年度最後の参観日を実施しました。

 1・3年生は、授業参観、2年生は、立志の集いを行いました。

 生徒たちは、緊張の面持ちでいつもと同じように元気に授業に取り組んでいました。

 お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

新入生説明会

 本日の午後、4月に入学予定の明道小学校、南小学校の6年生のみなさんと保護者向けに新入生説明会を実施しました。

 6年生は、5時間目に授業を参観し、6時間目は、保護者といっしょに中学校生活について、具体的な説明を聞きました。

 入学後の中学校生活が少しはイメージできたのではないでしょうか。

 姫城中学校一同、みなさんの入学を楽しみにしています。

職業講話

 本日の5・6校時、学校運営協議会のコーディネートによる1・2年生向けの「職業講話」を実施しました。

 コロナ禍のため、職場体験学習の実施が難しくなり、「生徒への職業意識を高揚させたい。」、「本物を見せたい。」と計画した行事でした。

 より専門的なお話を聞けて、生徒たちも充実したキャリア教育の時間を過ごしていました。

3学期が始まりました

 明けましておめでとうございます。

 17日あった冬休みが終わり、本日より、3学期です。

 新型コロナウイルスが感染拡大しており、3学期の始業式もリモートで行いました。

 都城市民憲章朗読(前文朗読 2の3木下知穂さん)と生徒信条(前文朗読 2の2溝田羚真さん)を行い、代表生徒(1の3家村歩実さん、2の3前田晏奈さん)による新年の抱負を堂々と発表してくれました。

 校長先生からは、3学期は学年の締めくくりの学期である。3年生は、人生の節目に臨む学期であり、1・2年生は、それぞれ2年後、1年後の自分を3年生の姿に重ね合わせて想像して欲しい。自ずと3学期の過ごし方が見えてくる。「人事を尽くして天命を待つ。」の言葉のように、今までやってきたことを信じて、正面からぶつかっていって欲しい。また、3学期も「生徒信条」をベースに、自分のペースで毎日1mmでも前進してほしい。と話がありました。

 始業式終了後には、3学期のに向けて各担当の先生から話がありました。