学校の様子
新規日誌
修学旅行一日目⑤
講話の後、原爆資料館の展示を見て学習を深めました。
原子爆弾の模型や、当時の生々しい記録や写真を、時間をかけて見学しました。改めて平和の大切さを知ることができました。
原子爆弾の模型や、当時の生々しい記録や写真を、時間をかけて見学しました。改めて平和の大切さを知ることができました。
講師の先生との約束(今日話したことを、資料や写真でしっかりと学ぶ)を果たすことができました。
0
修学旅行一日目④
長崎原爆資料館にて、平和学習を行いました。講師の深堀譲治様が、中学3年生の8月9日、お母様や3人の弟、妹を亡くされた時の話をしていただきました。「家を出るとき、ろくに母の顔を見ずに『行ってきます。』と言って出た事を、今も悔やんでいます。… 自分をおさえて、相手を思いやること。平和な世の中をつくっていくこと」など、大切なことを学びました。
平和学習の途中、涙を流す生徒もおりました。
0
修学旅行一日目③
正午前に長崎市に到着し、昼食をとりました。長崎皿うどんや唐揚げ、春巻きなどをたくさん美味しくいただきました。
昼食風景です。
0
フェリーで移動します。
熊本港から、高速フェリーで島原に向かいます。
0
修学旅行出発式
出発式を終えて、只今出発しました。
0
水質調査(1年)
6月14日(金)に水質調査がありました。
宮﨑衛生環境研究所から2名、えびの市市民環境課から2名の講師の先生に来ていただきました。
あいにくの天気で残念ながら、川内川に行っての調査をすることはできませんでしたが、午前中にわざわざ川の水や水生生物を採取していただき、とても充実した2時間になりました。
生徒達は真剣に話に耳を傾け、水の透明度やにおい、パックテスト、水生生物の観察など興味深そうに行っていました。
お礼の言葉で、「次世代にきれいな川を残すために、今自分たちにできることをしっかりやっていきたい。」と代表生徒が言ったように、自分たちの川について知り、これから大切にしていってほしいと思います。
水の透明度を調べています。
水生生物を観察しています。
水生生物について説明を聞きました。
講師の先生方、本当にありがとうございました。
宮﨑衛生環境研究所から2名、えびの市市民環境課から2名の講師の先生に来ていただきました。
あいにくの天気で残念ながら、川内川に行っての調査をすることはできませんでしたが、午前中にわざわざ川の水や水生生物を採取していただき、とても充実した2時間になりました。
生徒達は真剣に話に耳を傾け、水の透明度やにおい、パックテスト、水生生物の観察など興味深そうに行っていました。
お礼の言葉で、「次世代にきれいな川を残すために、今自分たちにできることをしっかりやっていきたい。」と代表生徒が言ったように、自分たちの川について知り、これから大切にしていってほしいと思います。
水の透明度を調べています。
水生生物を観察しています。
水生生物について説明を聞きました。
講師の先生方、本当にありがとうございました。
0
第73回体育大会
「加久藤旋風~新時代に新たな風を~」のスローガンのもと、令和元年度第73回体育大会が行われました。平日開催にもかかわらず、たくさんのご来賓、保護者、地域の方に見守られながら、盛大に実施することができました。
入学して1ヶ月、たくましさを感じさせた1年生、競技・運営を支えた2年生、リーダーとして大会運営に携わった3年生とそれぞれが最後まで心をひとつにがんばりました。
0
避難訓練(噴火)
4月17日(水)の4時間目に噴火を想定した避難訓練を行いました。
体育館に避難後は、えびの市役所基地・防災対策課より講師を招いて「火山噴火における対応について」講話をしていただきました。
霧島山や硫黄山の火山噴火の歴史や現状について、噴火で起こる災害と危険地域について、予想される状況や、火山噴火から身を守るために大切なことについて話をしていただき、たくさんのことを知ることができました。自分の命は自分で守れるように今後、しっかり実践していきたいと思います。
教室での避難の様子です。
避難の様子です。
講話の様子です。お忙しい中ありがとうございました。
体育館に避難後は、えびの市役所基地・防災対策課より講師を招いて「火山噴火における対応について」講話をしていただきました。
霧島山や硫黄山の火山噴火の歴史や現状について、噴火で起こる災害と危険地域について、予想される状況や、火山噴火から身を守るために大切なことについて話をしていただき、たくさんのことを知ることができました。自分の命は自分で守れるように今後、しっかり実践していきたいと思います。
教室での避難の様子です。
避難の様子です。
講話の様子です。お忙しい中ありがとうございました。
0
自転車交通安全モデル校・自転車盗難防止モデル校指定証 交付式
4月16日(火)に自転車交通安全モデル校・自転車盗難防止モデル校の指定証の交付式がありました。
えびの警察署の交通課長、刑事生活安全課長の方々から交付証をいただいた後に、生徒会長による自転車利用五則の宣言を行いました。
モデル校としての自覚をもち、今後自転車交通安全、自転車盗難防止の意識を高めていきたいと思います。
えびの警察署の交通課長、刑事生活安全課長の方々から交付証をいただいた後に、生徒会長による自転車利用五則の宣言を行いました。
モデル校としての自覚をもち、今後自転車交通安全、自転車盗難防止の意識を高めていきたいと思います。
0
交通安全教室
4月16日(火)の5時間目にえびの警察署とえびの地区交通安全協会から講師を招いて、1年生を対象とした交通安全教室を行いました。
今年は運動場で、自転車点検の方法や実技の指導をしていただきました。丁寧に熱心に指導をしていただき、生徒は緊張しながらも真剣に指導を受けながら、交通安全に対する知識・技能・態度を育てることができたと思います。
自転車の点検の方法を教えていただきました。
実技指導もしていただきました。
3名の指導員の方々、本当にありがとうございました。
今年は運動場で、自転車点検の方法や実技の指導をしていただきました。丁寧に熱心に指導をしていただき、生徒は緊張しながらも真剣に指導を受けながら、交通安全に対する知識・技能・態度を育てることができたと思います。
自転車の点検の方法を教えていただきました。
実技指導もしていただきました。
3名の指導員の方々、本当にありがとうございました。
0
訪問者カウンタ
6
7
2
2
3
6
安心・安全メールの登録
「安心・安全メール」の登録は次の専用URLに接続してください。
【iPhone版】
【 Android版】
メールによる欠席・遅刻届の入手・提出方法
「安心・安全メール」による欠席・遅刻の連絡は、スマートフォン・パソコンから次の専用URLに接続をしてください。
えびの市立加久藤中学校
〒889-4221
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |