学校の様子

新規日誌

第70回体育大会

【第70回体育大会】
 体育大会スローガン《 VICTORY~勝利の鍵をこの手でつかめ~》のもと、5月22日に体育大会が行われました。新しいクラスではじめての行事です。ダンス、応援、団技とクラスが一つになって練習に励みました。大会当日、最後には両団ともとても満足そうな表情でした。

0

第70回入学式

 【第70回入学式】
 4月8日加久藤中学校に入学してまいりました。男子20名、女子20名、総計40名の新しい仲間です。これから加久藤中学校の伝統を受け継ぎ、よりよい加久藤中学校を築いてくれることを期待してます。
0

第69回卒業式

 3月16日水曜日、おごそかな雰囲気の中、平成27年度第69回加久藤中学校卒業式が行われ、本校の卒業生、計46名が、無事に学び舎を巣立っていきました。卒業式では、卒業生、在校生とも素晴らしい態度で臨み、実に感動的で素晴らしい式典になりました。卒業生のみなさんには、ぜひ自分の夢に向かって頑張ってほしいと思います。加久藤中学校在校生、職員一同、卒業生のみなさんの活躍を楽しみにしています。








0

送別行事・球技大会

 3月11日(金)の4校時、生徒会主催の3年生送別行事が行われました。全校生徒による交流長縄大会、そして、3年生から担任の先生へのメッセージ、また、生徒会のみなさんで作ってくれた、送別ビデオ上映などがありました。長縄大会では、1組、2組に分かれ、跳んだ数を競いました。担任の先生へのメッセージでは、思わず涙を浮かべて言葉を詰まらせるシーンもあり、感動的でした。送別ビデオでは、3年生の懐かしい映像が出てきて、大いに盛り上がりましたね。
 その後は、球技大会(クラスマッチ)
がありました。ドッジボール、サッカー、バレーボールの3競技に分かれ、各クラス対抗で熱い戦いが繰り広げられました。笑いあり、喜びあり、悔しさありで、みなさん大いに盛り上がっていましたね。3年生と下級生の交流行事はこれで最後となりますが、全員がそれぞれに良い思い出となったことと思います。




0

卒業生の進路に学ぶ会

 3月8日(火)に、1、2年生を対象に、昨年度の本校の卒業生、織田龍紀君(小林高校普通科探究科学コース)、上野光志郎君(飯野高校普通科)、尾座原大君(小林秀峰高校機械科)をお招きして、卒業生の進路に学ぶ会を行いました。1月末にも、私立高校に進学した先輩方をお招きしてお話を聞きましたが、前回とはまた違ったお話が聞けましたね。ぜひ、先輩方のお話を参考にして、自分の将来に向けて、日々の学校生活を充実させてほしいと思います。


0

第2学年「立志式」

 2月14日(日)、本校体育館で、第2学年38名の立志式を行いました。大人の仲間入りとなる昔の「元服」にならっているとされている立志式。一人一人が全校生徒や保護者の前で、自分の志(将来の夢や希望)を漢字一文字で表し、その思いを力強く発表し、決意を新たにすることができたようです。また、えびの市長村岡隆明氏による記念講演「幸せになろう!」では、幸せについて、目的意識をもった生き方について考えさせるよい機会となったように思います。

 この加久藤中学校での学校生活の中で、「凡事徹底」を心掛け、授業や家庭での勉学に励み、仲間との絆を深めながら、感謝の気持ちを忘れずに、一歩一歩着実に自分の道を歩んでいってほしいです。

「たった一度の人生です。楽しく自身をもって生き抜きましょう!」(えびの市長 村岡隆明氏の言葉より)

0

小6体験授業

 2月5日(金)は、第2回小6体験授業・新入生説明会がありました。加久藤小学校の6年生が中学校に来て、授業を受けたり中学生と交流をしたりする行事で、6年生のほとんどがこの体験授業を楽しみにしていたようです。午前中は中学校の先生から授業を受け、どの授業も真剣に取り組んでいました。午後は中1交流会、新入生説明会、部活動見学・体験という内容でした。交流会では中1と一緒に加久藤中に関する○×ゲーム、部活動体験ではそれぞれの部での活動と、小学生との交流が深められ、充実した1日になりました。





0

卒業生の進路に学ぶ会

  1月27日(木)に、1、2年生を対象に、昨年度の本校の卒業生、美坂愛奈さん(龍桜高等学校看護科)西野未宇さん(宮崎日大高等学校英進科)、平美奈人さん(宮崎学園高等学校特進科)をお招きして、卒業生の進路に学ぶ会を行いました。事前にみなさんに書いてもらった質問事項をもとに、日々の授業のことや学校行事のこと、部活動や寮生活のことなどを分かりやすく話してくれました。今のうちから自分の将来について考えることはとても有意義なことです。先輩方のお話を参考にして、日々の学校生活を充実させてほしいです。




0

第2学年「えびの市中学校2年生集合学習会」

 12月18日(金)、県立飯野高等学校で、えびの市中学校2年生の集合学習会が行われました。飯野高校の先生方による体験授業や飯野高校紹介、施設見学及び部活動見学等ありました。体験授業は、英語・理科・国語・家庭(希望者のみ)で、生徒たちは、「丁寧で分かりやすい授業だった。」「楽しくて、一人一人を大切にしてくださる先生方だった。」「時間があっという間に過ぎてしまった。」などと感想を述べていました。飯野高校紹介では、進路決定者の話があり、本校卒業生の橋爪くんが生徒代表の一人として発表してくれましたが、自分の経験を交えての話で、飯野高校の良さをたくさん知ることができ、生徒たちも興味をもって話を聞いていました。施設見学及び部活動見学では、本校卒業生の高校3年生4名(岡園くん、鬼川くん、有川さん、竹野さん)が案内してくれました。校舎内もきれいで、たくさんの部活動があり、興味が沸いてきた生徒も多かったです。

「えびの市の誇り、一番近い、進路実現100%の、一人一人の生徒が輝く飯野高校」の教育内容や特徴を知るよい機会となりました。


0

第2学年「職場体験学習」

 12月9日(水)~11日(金)の3日間、2年生は職場体験学習を行いました。本年度は18の事業所の皆様にお世話になりました。生徒たちは、働くことの尊さや喜び、そして厳しさや大変さを実感しながら、働くことの意義や職業に対する意識を高めることが出来たようです。

 各事業所での体験をもとに、これからどのように生きていけば良いのかを考え、今後の進路選択に生かしていってほしいです。







0