学校の様子
2021年9月の記事一覧
学校便り第6号
学校便り第6号を「学校だより」にアップしました。
0
生徒会役員選挙立会演説・投票
9月22日(水)、生徒会役員選挙の立会演説及び投票が行われました。
今回の選挙には、1年生4名、2年生6名が立候補しています。
そのうち、1年生から1名、2年生から2名の合計3名が次期生徒会役員に当選となります。
立会演説では、推薦者と合わせて4分以内という持ち時間の中で、自分の考えを伝えることができました。選挙なので、当選者、落選者が決まりますが、結果にかかわらず、自分自身が考えたことを今後の生徒会活動の中で生かしていってほしいと思います。
選挙管理委員長のあいさつ

選挙公約を発表する生徒(立会演説会)

投票の様子(みんな真剣に投票していました。)
今回の選挙には、1年生4名、2年生6名が立候補しています。
そのうち、1年生から1名、2年生から2名の合計3名が次期生徒会役員に当選となります。
立会演説では、推薦者と合わせて4分以内という持ち時間の中で、自分の考えを伝えることができました。選挙なので、当選者、落選者が決まりますが、結果にかかわらず、自分自身が考えたことを今後の生徒会活動の中で生かしていってほしいと思います。
選挙管理委員長のあいさつ
選挙公約を発表する生徒(立会演説会)
投票の様子(みんな真剣に投票していました。)
0
生徒会役員選挙
次期生徒会役員を決める選挙が始まっています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、あいさつ運動は自粛していますが、
今日から生徒会役員立候補者のみ朝の選挙活動を開始しました。
正門から靴箱の間で登校する生徒にあいさつを行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、あいさつ運動は自粛していますが、
今日から生徒会役員立候補者のみ朝の選挙活動を開始しました。
正門から靴箱の間で登校する生徒にあいさつを行いました。
0
今日から定期テスト
9月15日(水)から17日(金)まで、第2回定期テスト期間です。
中学校では、体育大会が中止、現在部活動も中止です。コロナウイルス感染予防策として、昼休みも短くしています。生徒たちは、我慢の学校生活を送っていますが、今できることに集中して取り組んでいます。
来週には、今まで通りの学校生活が送れるようになっていてほしいと思います。
中学校では、体育大会が中止、現在部活動も中止です。コロナウイルス感染予防策として、昼休みも短くしています。生徒たちは、我慢の学校生活を送っていますが、今できることに集中して取り組んでいます。
来週には、今まで通りの学校生活が送れるようになっていてほしいと思います。
0
訪問者カウンタ
7
3
3
1
0
3
安心・安全メールの登録
「安心・安全メール」の登録は次の専用URLに接続してください。
【iPhone版】
【 Android版】
メールによる欠席・遅刻届の入手・提出方法
「安心・安全メール」による欠席・遅刻の連絡は、スマートフォン・パソコンから次の専用URLに接続をしてください。
えびの市立加久藤中学校
〒889-4221
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |