学校の様子

2023年12月の記事一覧

ミニ門松

 令和5年も残りわずかとなりました。

 本日12月28日は仕事納めです。昨日は休暇を取得していましたので知りませんでしたが、本日出勤してくると、生徒玄関前に、かわいらしいミニ門松が置いてありました。

 誰が作ったのか分かりません(想像はできます)が、きっと令和6年には、たくさんのよいことが加久藤中学校にもたらされることでしょう。

 今年一年間、学校のホームページをチェックしてくださった皆さま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 令和6年皆さまにとってよい年になりますようにお祈りしています。

 皆さま、よいお年をお迎えください。

 

          生徒玄関前の門松

事務室前の花壇は、まちづくり協議会からいただいた花できれいになりました。(正月にむけて準備万端整いました。)

0

駅伝競走大会えびの市選手団結団式

 12月20日(水)、「第14回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会」えびの市選手団結団式がえびの市役所で行われました。

 えびの市の代表選手は22名です。そのうち、加久藤中学校からは、2年生男子1名と3年生男子1名が選手に選ばれています。また、コーチとして職員も選ばれました。

 結団式では、えびの市長、えびの市議会議長から激励のことばをいただき、本校の2年生が選手宣誓を行い、教育長のガンバロー三唱で大会での活躍を祈りました。

 大会は、令和6年1月8日(月)、宮崎市で行われます。

 えびの市選手団の活躍をお祈りします。

 

0

学校への訪問者

 12月21日、学校に見かけない鳥が来ていました。(珍しくはないのかもしれませんが)

 この鳥の名前をご存じの方、いらっしゃいませんか?

 

0

図書まつり

 12月18日(月)、学級活動の時間を活用して、図書まつりが学年ごとに開催されました。

 図書担当の先生方が中心となり、脱出ゲームの要領で、クイズを解いていきました。

 図書館にある本を使わないと解けないような難問も用意されており、挑戦した生徒たちは、グループで話し合ったり、本を調べたり、クイズマスターからヒントをもらったりしながら、謎解きに挑戦していました。

 面白いクイズがたくさん準備されており、頭の柔軟性が試されるひとときでした。

 学校図書館には、最新の本も購入されており、レイアウトも工夫されています。冬休み中に是非本を読んでほしいと思います。

 

  最初に図書まつりの流れを確認しました。

   謎解きの要領を動画で確認しました。

 

     謎解きマスターの登場

最初の問題です。次から次第に難しくなっていきました。

グループで相談しながら謎解きに挑戦しました。

0