西都商業高校あの日あのとき

2014年3月の記事一覧

1年生 『国語総合』の授業の様子

 1年生『国語総合』の授業では、「百人一首」を行っています。
先生が読みあげる「上の句」だけでは、なかなか手札を取ることが難しいようです。しかし、続けて読まれる「下の句」で一生懸命に自分たちの手札を確認して取り合い、何とか自分の手札を減らしていっています。
 
  

2学年進路別ガイダンスを行いました

 本日2学年は、2限目から7限目の時間を利用して進路別ガイダンスを行いました。
進路別ガイダンスの目的
希望進路別にガイダンスを実施することにより、具体的な進路実現に向けたサポートを行う。
最上級生という自覚を持たせ、進路決定に貴重な時期であることを意識させる。
学年全体で『全員進路決定』という目標を共有する。
 
 ライセンスアカデミーより講師を招聘して、就職希望者へ『コミュニケーション指導』、『礼法マナー指導』、『模擬試験』、『制度手続』、『個別相談』、進学希望者へ『進学資金セミナー』、『志望理由の書き方』、『模擬授業』を行いました。進路別に校内の教室や選択室をフル活用しましたが、いつもと違う雰囲気ということもあって皆な真剣に話を聞き、進路に関する多くのことを学び有意義な時間が過ごせたと思います。
 
 
 
 
 

2学年進路別ガイダンス事前指導を行いました。

 明日行われる2学年進路別ガイダンスに向けて、事前指導を行いました。
いよいよ来年度は進路実現に向けて活動していく2年生に向けて、進路指導部の原田先生より『2年生のこの時期は、3年生0(ゼロ)学期です。来年度に向けての心構えを2学年のうちに作っておくこと。』との話がありました。明日は、希望進路先(県内外就職希望、公務員、4年制大学、短期大学、専門学校)に別れて講演会や個別指導を行っていきます。
 
 

お礼状の作成『商業科(企業ビジネスコース)』

 商業科企業ビジネスコースの2年生が、1年間現場実習でお世話になった企業先にお礼状を作成しました。毎週金曜日の5・6時間目に西都市内の企業・店舗等で実習を行い、社会人としての職業観・勤労観を身に付けることができました。来年度の進路決定にも大いに役立つことと思います。西都市内の企業の皆さま本当にありがとうございました。
 
  

第49回卒業式

 本日第49回卒業式が挙行されました。卒業生にとっては、高校3年間最後の晴れ舞台です。卒業生代表32HR 安部 渉くん(新田中学校出身)が答辞の中で、『校歌の歌詞にある「芝つゆひかる」の「芝つゆ」とは、西都商業で育った生徒のことであり、いつまでも輝いていって欲しいとの願いが込められている。』と50周年行事で学んだ校歌の意味を伝えてくれました。また、自分たちの過ごした3年間の思いと、これから将来に向けての心構えを卒業生を代表して述べてくれました。卒業生のみなさん本当におめでとうございます。