日誌

附属中のできごと

修学旅行2日目

修学旅行2日目となる今日(5月16日)は、国会議事堂、東京大学、パナソニックセンター東京(リスーピア)を訪れました。

国会議事堂では、長峯議員から温かい激励の言葉をいただいた後、参議院議場などを見学し、歓声があがっていました。

 

東京大学では、学食で昼食をとった後、東京大学の日比谷教授から「月が導く深海の流れ」というテーマで授業を行っていただきました。授業後は、たくさんの質問が出るなど意欲的に取り組む姿が見られました。

 

リスーピアでは、科学技術について体験をとおして学ぶことができ、集合完了したのは集合時刻30秒前と時間いっぱい楽しんでいました。

 

イクスピアリでの夕食は、楽しそうに、そしてお腹いっぱい食べていました。
 

修学旅行が始まりました(第1日目)

平成30年5月15日(火)に3年生が修学旅行(関東方面3泊4日)に出発しました。初日は、上野の国立科学博物館で見学し、浅草を訪れた後、両国で夕食をとりました。天気にも恵まれ暑い1日となりましたが、みんな元気に過ごすことができました。 
  
  

宿泊体験学習

 平成30年4月18日(水)から20日(金)までの3日間、入学したばかりの1年生が御池青少年自然の家で宿泊体験学習を行っています。初日(18日)は、ハイキングで御池周辺を散策しました。2日目(19日)の午前中は創作活動に取り組み、自然感あふれるフォトフレームを作りました。午後は、班で協力しての火おこし体験やカレー作り、さらに夜にはキャンプファイヤーでのレクレーションなど楽しい一時を過ごしていました。体験活動を重ねるごとに友情が深まっているようです。

 
 

第9回入学式

 4月10日(火)に附属中学校の第9回入学式が、高等学校と合同で行われました。本年度は、男子17名、女子23名、計40名の生徒が入学しました。
 入学式では、新入生40名を代表して、河中應雅くんが高校代表生徒と一緒に、新入生代表宣誓を行ないました。また、入学式後の対面式では、附属中新入生の別府紗衣さんが高校代表生徒とともに、新入生代表のあいさつを行いました。
 新入生の皆さんが一日も早く学校生活に慣れて、先輩たちとともにチーム泉ヶ丘の一員として活躍してくれることを期待しています。
  

花丸 修了の日

 本日は附属中の“修了式”が行われ,教頭から各学年の代表生徒に『修了証』が授与されました。 そして,その後,学年代表生徒による作文が発表されました。
 1・2年生ともに,この1年間で学習面・部活動などでよい結果が出ており,確実に伸びてきています。新年度からもこの流れにさらに勢いをつけて,成長してくれることを期待しています。

 
【修了証授与 野村 花音さん(1年生)】 【修了証授与 櫻井 彩乃さん(2年生)】


  
【作文 小林 那緒くん(1年生)】    【作文 西山 恭平くん(2年生)】