日誌

附属中のできごと

宮崎県中学校総合体育大会(水泳競技2日目)の結果

平成30年7月24日(火)に宮崎県中学校総合体育大会水泳競技(2日目)が行われました。本校からは、上野聖志くん(3年生)と榎木颯月さん(2年生)が出場し、2名とも午前中の予選を突破して、午後の決勝に挑みました。結果は次のとおりです。
 男子100Mバタフライ 第2位 上野聖志くん(九州大会出場
 女子400M自由形   第6位 榎木颯月さん

 

皆様の温かいご声援ありがとうございました。

宮崎県中学校総合体育大会(水泳競技1日目)の結果

 平成30年7月23日(月)に宮崎県中学校総合体育大会水泳競技が行われました。本校からは、上野聖志くん(3年生)が男子200Mバタフライに、榎木颯月さん(2年生)が女子200M自由形に出場しました。
 結果は、上野くんが自己新記録優勝し、九州大会への出場権獲得しました。また、榎木さんも健闘しましたが、惜しくも決勝進出とはなりませんでした。2人が明日も活躍してくれることを期待してます。

皆様の温かいご声援ありがとうございました。

宮崎県中学校総合体育大会(剣道競技)の結果

平成30年7月21日(土)に宮崎県中学校総合体育大会剣道競技が行われました。本校からは、木幡慶太朗くん(1年生)が男子個人戦に出場しましたが、惜しくも上位進出とはなりませんでした。初めての県大会で上級生相手に果敢に挑み、今後の活躍が期待されます。
 
皆様の温かいご声援ありがとうございました。

宮崎県中学校総合体育大会(バドミントン競技)の結果

平成30年7月15日(日)に県中学校総合体育大会バドミントン競技が行われ、本校から女子ダブルスに3年生4名(児波怜奈さん・高牟禮梨々香さん、竹森あみさん・宮原凛さん)が出場しました。2ペアとも最後まで粘り強く懸命にプレーしましたが、上位進出とはなりませんでした。3年生4名全員が、中学校生活最後の部活動を県大会という舞台で終えることができました。
 
皆様の温かいご声援ありがとうございました。

都城市郡医師会病院体験学習

6月19日(火)、都城市郡医師会病院で体験学習を行いました。午前は、講演と外来・病棟見学でした。講演では、医療の現場で働く様々な職種(医師・研修医・栄養管理士・理学療法士・臨床検査技師・看護師・診療放射線技師・臨床工学技士・社会福祉士)の先生方の話を聞き、仕事内容やそれぞれの職種に就くために必要なことなどの話をしてもらい、理解を深めました。

午後は、グループに分かれて「蘇生法」「心臓血管治療実技体験」「脳神経外科実習」「外科実技体験」「放射線画像見学」の体験を行いました。

 今回の体験学習では、都城市郡医師会病院のスタッフの方々にたくさん携わっていただき、貴重な体験を行うことができました。