日誌

附属中のできごと

2A企業・大学探訪記

6月14日(水)に、2Aの生徒たちはキャリア探究の校外体験学習「企業・大学探訪」を実施しました。

午前中には、霧島酒造株式会社「霧島ファクトリーガーデン」、午後には「宮崎大学医学部」にバスで移動し、それぞれ講話や工場見学をさせていただきました。

霧島ファクトリーガーデンでは、霧島ホールディングス企画計画室の江夏様から、本格焼酎国内シェアNo.1の霧島酒造の創業から100年以上に至るこれまでの歩み、企業理念や今後の戦略など興味深い講話をいただいた後、工場見学をさせていただきました。南九州産さつまいもを原料とした本格焼酎「霧島」を、日本にとどまらず世界へ展開していこうとする地元企業を誇らしく感じられ、今後の活躍に期待させられました。見学の最後には生徒を代表して石橋彩花さんがお礼の言葉を伝え、午前の企業探訪を無事に終えました。

 

 

 

 

 

 

宮崎大学医学部では、宮崎大学医学部教授であり副学長の澤口様から、宮崎県を医療で支える宮崎大学医学部の医師育成の現状や実際の臨床について詳細に説明していただきました。また、わくわくするような夢を大きく育むために、興味あることに熱中し積極的にチャレンジすることの大切さなどを説いてくださり、中学生からのキャリア形成につなげる大きなヒントを与えてくださいました。後半に計画していただいていたドクターヘリの見学は、緊急出動要請の関係で実施できませんでしたが、2Aの生徒にとって有意義な時間を過ごすことができました。講話の最後には生徒を代表して中田希來さんがお礼の言葉を伝え、宮崎大学医学部探訪を無事に終えることができました。

 

1年生、県庁とBSJを訪れる

BSJという名前をみて、どのようなところなのだろう、と思われた方もいらっしゃると思います。「ボストン・サイエンティフィックジャパン」という医療機器メーカーの略称です。ボストン・サイエンティフィックは、患者さんへの負担を可能な限り軽くすることのできる低侵襲治療(インターベンション)に特化し、製造、輸入、販売、研究開発などを世界規模で手がけている会社です。6月14日(水)1年生「医療体験」としてBSJを、そして「地域学習・職業学習」として宮崎県庁を訪問し、体験活動を行いました。

校長先生をはじめとした管理職の先生方が見送ってくださる中、バスに乗り込んだ1年生は、一路宮崎市へ。午前中は宮崎県庁を訪問しました。最初に防災庁舎の災害対策本部になる広い会議室で防災を中心としたお話を伺いました。動画等交えた分かりやすいお話で、防災意識を高めると共に、安心安全な宮崎県であると感じることができました。続いて建って91年目の本館・そして曳家工法で移築した98年目の5号館を見学し、宮崎県にとって歴史と伝統の詰まった誇りとなる県庁だと改めて感じました。最後に生徒を代表してお礼の言葉を後藤稟子さんが述べました。担当してくださいました津曲様をはじめとした宮崎県庁の方々に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

バスで移動し、午後はBSJ訪問です。外が雨模様だったこともあり、ご厚意でBSJのラウンジをお借りして昼食を採りました。いよいよBSJでの体験学習です。最初に全員でBSJについて、そしてこれから学んでいく内容についての説明を受けました。続いて三つのグループに分かれて、血管にカテーテルを通す方法の説明等と共に、実際に器具を使いながらの体験に臨みました。2人~3人組での体験は実に楽しそうで、目を輝かせて取り組んでいた姿が印象的でした。最後に生徒を代表してお礼の言葉を隅夏波さんが述べました。担当してくださいました石川様をはじめとしたBSJの方々に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

生徒たちはこの日の学びを、今後の学びに活かしていくことともいます。関わってくださったすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

  

  

  

 

 

1年生初めての出前授業~昆虫を通して学ぶ~

6月13日(火)6・7時間目1年生にとって初めての自然科学探究分野の出前授業が行われました。講師として南九州大学環境園芸学部・新谷喜紀先生におこしくださり「昆虫を通して環境や社会について学ぶ」をテーマに授業をしてくださいました。まず、「生物の進化」についてダーウィンの話を交えて紹介されました。キリンの事例から、適応度の高い(環境によく適応した)ものが選ばれることを学びました。先生から質問が出されると、子ども達は積極的に意見を述べ、理解を深めようとしていました。他にも「生態系」について、実際に研究室で飼育した昆虫の話を交えて説明してくださいました。後半は「人と生き物の関係」について、「生物多様性の重要性」について、昆虫学がいろいろな学問分野に繋がっていることについて説明があり、「昆虫だけを知っていればよいのではない。いろんなことを勉強していないとよい研究はできない。そのため、目的意識をもってください。」という話をしてくださいました。どの生徒も集中して講義を聞いていました。「全く同じ遺伝子の個体が二つあっても同じようには育たない。周りの環境の影響によって違ってくる。それは人間も同じ。」という話が大変印象的でした。最後に生徒を代表して山下亜樹さんが御礼の言葉を述べました。
 お忙しい中にも関わらず、本校1年生のためにお越し下さった新谷先生、派遣くださいました南九州大学に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

中央清泉会に向けての取組

6月15日(木)に予定されている中央清泉会(生徒会の中央委員会)に向けて、6月13日(火)3時間目の学級活動の時間に、各学級で清泉会ごとに別れて学級討議で振り返りと次の目標に向けての具体的対策を話し合いました。その後、1年・2年・3年の各清泉会の委員長と担当の先生の四者で意見の集約し、提案内容を決定していく四者会が開かれました。生徒たちが日々担当している係活動。いつもこのように定期的に清泉会ごとに振り返り・話し合いを行い、学校全体で次に向けてよりよく高めようと努力しています。

 

 

 

都城地区中体連(総合体育大会)の結果


5月31日から6月11日にかけて、都城地区中学校体育総合体育大会が都城市内各所で行われました。

本校の結果をお知らせします。

男子バスケットボール部・・・1回戦惜敗

女子バスケットボール部・・・1回戦惜敗

女子バドミントン部・・・ 団体戦 リーグ戦惜敗

           個人戦ダブルス 永濱・新原ペア ベスト8

陸上 

女子走り幅跳び  第3位 3年 小河夕莉さん(※県大会出場)
3年女子 100m 第7位 3年 小河夕莉さん

水泳 

100m自由形 第4位 2年 吉村怜雅さん(※県大会出場)

柔道

個人戦 60kgの部 第3位 3年 天神凛之介さん(※県大会出場)

剣道

男子 個人戦 2回戦惜敗 3年 宮原瑛太さん

 

7月の県大会に出場する皆さん、泉ヶ丘附属の代表として、都城地区の代表として頑張ってください。

惜しくも今回が最後の大会となった皆さん、これまで勉強と両立させながら本当によく頑張りました。これまでの頑張りは無駄ではありません。今後も多方面での活躍を期待しています。

本当にお疲れ様でした。