日誌

カテゴリ:今日の出来事

『税に関する作文』表彰式

 本日は,都城税務署長様に御来校いただき,本年度の『税に関する作文』の表彰をしていただきました。

 本年度の中学生の入賞者は,次の名です。
 
 3年 榎田 理沙 さん 題名「感謝」
            〔全国納税貯蓄組合連合会優秀賞

 3年 永濵 心愛 さん 題名「命を守る税」
            〔宮崎県中央租税教育推進協議会 銀賞
 
 3年 別府 紗衣 さん 題名「税と幸せのつながり」
            〔宮崎県中央租税教育推進協議会 銅賞

 3年 園田 愛理 さん 題名「税がある世界で」
            〔都城北諸県地区納税貯蓄組合連合会 会長賞

 3年 松﨑 文音 さん 題名「税よ,明るい未来を築け!」
            〔都城地区租税教育推進協議会 銀賞


 5名とも,日頃の生活の中から題材を探して,税と日常の生活の関わりについて考えたことを作文にしていました。
 5名のみなさん,おめでとうございます。

 
 

第45回「小さな親切」作文コンクールの表彰伝達

11月30日(月)に、第45回「小さな親切」作文コンクールで「入選」となった3年の山内まゆきさんへの表彰伝達が本校で行われました。作文は「おもてなしを贈る」というタイトルで、ALTの先生との出逢い、再会で感じたこと、考えたことをのびのびと表現しています。この日、「『小さな親切』運動都城支部」代表の大重都志春様、事務局長の中吉真理哉様お二人から山内さんに表彰状と記念品を渡していただきました。ありがとうございました。
 

ロードレースタイムトライアルについて

 20日に予定されていた校内・ロードレース大会は、雨のため残念ながら中止になりましたが、今日は附属中の1年生から3年生が参加して、標記の記録会が校内で実施されました。
 女子が2㎞、男子が2.8㎞の距離を走りました。参加した生徒のそれぞれが、一生懸命に走っていました。結果は、女子の1位は、萩原さん(1A:上長飯小出身)、男子の1位は、村内くん(2A:笛水小出身)でした。レースの後半、早くゴールした生徒たちが、最後まで頑張って走る生徒を皆で応援する姿が見られ、微笑ましく感じたところでした。

  

第4回清泉会集会

11月9日(月)7時間目に、第4回清泉会集会が行われました。9月末に発足した令和2年度後期清泉会執行部は、初めて中心となって進めてきた9月末~11月初旬にかけての旬間での活動を振り返り、11月10日(火)から始まる新しい旬間に向けて活動を練り直し、発表しました。振り返りのためにアンケートを取って示したり、各学年の生徒の声を紹介したりして、新しい旬間の目標や具体的活動がよりよくなるよう工夫していました。また、学年交流では、清泉会三役(会長・副会長・書記)が中心となって、各教科に関するクイズを出し、異学年で協力して考え、皆、楽しみながら交流を深めていました。
  
  

中体連県大会(陸上競技)

  118日(日)に44回宮崎県中学校秋季体育大会陸上競技に部)が、ひなた宮崎県総合運動公園陸上競技場で行われました。本校から地区予選を勝ち抜いた1年生(田代くんと小河さん)がトラック競技(100m)出場し頑張りました。

  

企業・宮崎市郡医師会病院探訪【2年生】

 本日,2年生は,『企業・宮崎市郡医師会病院探訪』に出かけました。
 午前は,「霧島酒造」と「都城公設卸売市場」を訪問しました。
 「霧島酒造」では,企業の経営理念や原料にこだわった焼酎づくり等についてわかりやすくお話をお聞きすることができました。
 「都城公設卸売市場」では,市場内の見学をさせていただきながら,野菜や花,魚などが生産者さんから消費者にとどくまでの道筋や商品価格等について詳しく説明をお聞きすることができました。

 午後は「宮崎市郡医師会病院」を訪問しました。
 「宮崎市郡医師会病院」は本年度に場所を移転し開業したばかりの病院で,最新鋭の設備を取り入れておられました。その中でも,自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピー)」を会場まで搬入していただき,生徒たちはHOSPIの動きを食い入るように見つめていました。また,心臓病専用の救急車の説明をしていただき,実際に車内に乗って車内の装備を見ることができ,生徒たちは喜んでいました。

 本日の『企業・市郡医師会病院探訪』で,生徒たちは,学校では学べないさまざまな学びをすることができました。そして,将来の自分の「生き方」を考える貴重な1日になりました。
 コロナ禍の中,私たち中学生を快く迎え入れていただき,たいへんありがとうございました。心から感謝いたします。


  
                【霧島酒造

  
            【都城市公設地方卸売市場

  
              【宮崎市郡医師会病院

学校賞受賞について

 10月31日(土)に第43回JA共済小・中学生書道コンクール表彰式がJA・AZMホールで行われ、「学校賞」を受賞することができました。これまでの生徒の活動が評価されたことで、今後の励みになると思います。関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
           

福祉体験学習(保育施設訪問)3年生

 28日(水)に3年生が市内14カ所の保育施設を訪問し、福祉体験学習をさせていただきました。体験後に生徒が記入した感想文を読みますと、充実した時間を過ごし、貴重な体験をすることができたことが伝わってきました。御協力と御支援をいただきました、関係者の皆様に感謝しております。ありがとうございました。
 
 
 保育施設の皆様 ありがとうございました。

福祉体験学習⑥ 盲導犬講座 〔1年生〕

10月28日(水)は福祉体験学習が盛りだくさんに行われました。1年生は午後は「盲導犬講座」に臨みました。講師は三股町在住の藏元茂志様と盲導犬のクイニョンです。クイニョンは現在9歳、藏元様にとって6年間の相棒です。はじめに、盲導犬の歴史や、盲導犬の仕事、指示語について、盲導犬に出会ったときはどうすればよいか、またそのときに助けてほしいことなど、基本的な知識しっかりと学びました。その後、実際に藏元様とクイニョンが大会議室から中庭まで降りて、外での活動を見学しました。最後に、藏元様から「ひだまり」という仕事を終え引退する盲導犬との別れを歌った歌を贈っていただきました。多くの学びをありがとうございました。
  
  

職業体験~マイスターの技に挑戦~

 本日,2年生は『職業体験 ~マイスターの技に挑戦~』を実施しました。
 生徒は,「造園板金洋裁」の3コースから1つのコースを選択し,それぞれの技能士さんのアドバイスを受けながら,「ミニ造形・表札・トートバック」づくりを体験しました。
 生徒たちは,それぞれ個性を生かしながら,楽しそうにオリジナリティーあふれる作品をつくりました。
 今回の体験は,宮崎県職業能力開発協会の御協力で実施することができました。

 
 
                【ミニ造形

  
                 【表札づくり

  
               【トートバックづくり

福祉体験学習⑤ パーキンソン病に関する福祉講話 〔1年生〕

10月28日(水)2・3時間目に、福祉体験学習が行われました。今回は「パーキンソン病に関する福祉講話」で、テーマは「パーキンソン病患者の闘病生活と患者会の役割」ということで学習に臨みました。講師をしてくださったのは、パーキンソン病友の会宮崎県支部長の甲斐敦史様をはじめ、田中浩二様原口喜美子様甲斐菜穂子様の4人の講師の方々です。パーキンソン病に対する知識がほとんどなかった生徒たちでしたが、お話を聞き、自分で利き手を変えて文字を書いてみたり、目を閉じてメモしてみたり、身振り手振りで会話をしてみたりすることを通して、「思うとおりに体を動かせない」ことに対する考えを深めました。最後に流された患者の方々の切実な声の映像を真剣に見入っていました。
  
  

情報モラル教室開催

 本日,宮崎県ソフトウェアセンターより講師をお招きし,1・2年生を対象とした『情報モラル教室』を開催しました。
 生徒たちがパソコン等でインターネットを使用する際に気を付けなければならない注意点について,具体的な事例や動画を交えながら,わかりやすく教えていただきました。
 今後,パソコン等でインターネットを使用する際,トラブルに巻き込まれないように,今日の教室を参考に,学校でも引き続き指導していきたいと思います。

  

学校説明会開催!

 本日,『学校説明会』を開催しました。
 朝から雨が降る寒い1日でしたが,午前の部・午後の部を合わせて,
300名以上の方が御出席くださいました。
 説明会では,1・2年生による学校紹介や特色ある教育活動等についてのプレゼンテーション発表のあと,職員による選抜検査についての説明を行いました。
 本日の説明会で,本校への興味・関心がさらに増していただけると幸いです。

  

  

  
本日,お越しくださいました皆様,ありがとうございました。

福祉体験学習④ 高齢者体験 〔1年生〕

10月14日(水)5・6時間目に、1年生の4回目の福祉体験学習が行われました。今回は高齢者体験です。今回お世話になったのは、国立病院機構都城医療センター附属看護学校の髙野千絵先生をはじめとする5人の先生方です。最初に「高齢者に対するイメージ」を発表すると、「体が動きにくい」「大変」といったことのほかに「多くの知識と経験がある」という意見も出て、それを意識した上で、四つのグループに分かれて模擬体験に挑戦しました。さまざまな装具をつけ、背中が曲がったり、足が重くなったり、手が動きにくくなったり、視野が狭まったりという状況をつくり、布団の上げ下ろしや階段の上り下り、箸さばき、更衣などを行ってみると、多くの発見がありました。また、後半のディスカッションでは「高齢者と接するときはどう工夫すればよいか」さまざまな意見が出ました。よい体験をありがとうございました。

  
  
  

出前授業【2年生】

 本日,2年生は『出前授業』が行われました。
 本日の講師・テーマは,次の通りです。

********************************************************************
 宮崎大学 教育学部 准教授  西 田 伸 先生
 【テーマ】 進化ってなに?
********************************************************************
 授業では,前半は「海洋ごみ」について学び,宮崎県内の浜辺に打ち上げられた鯨やカメの遺体の胃袋から,発泡スチロールやペットボトルキャップなどが発見されている現実を知ることができました。
 その後,西田先生が持ってこられた鯨やイルカ,カメなどの“骨格標本”を生徒一人一人が手に取ってじっくりと観察することができ,みんな興味深そうに観察し,“進化”について学びました。

  

  

 西田先生には,お忙しい中,出前授業をしていただき,たいへんありがとうございました。

第3回清泉会集会

9月28日(月)7時間目に、第3回清泉会集会が行われました。今回をもって、令和2年度前期の清泉会執行部が退任し、後期の清泉会執行部に引き継ぐことになります。今回の集会では、先日の中央清泉会で話し合われた内容以外に、前期の執行部の退任挨拶と、後期の執行部の就任挨拶も行われました。今年度は新しい形で生徒主体の清泉会をつくりあげようと、奔走してくれた前期の執行部の皆さん、ありがとうございました。そして、2年生を中心とした後期の執行部の皆さん、前期執行部が築いてくれた基礎をさらに発展させていけるよう頑張ってください。
また、集会では各種表彰の後に、第74回都城市・三股町中学校英語暗唱・弁論大会で入賞した松元優花さん榎田理沙さが、暗唱・弁論を発表してくれました。


  
  
  

福祉体験学習③ 音訳講座 〔1年生〕

9月29日(火)5・6時間目に、1年生は3回目の福祉体験学習に臨みました。今回は「音訳講座」です。今回講師として来てくださったのは、音訳友の会中原様山下様小倉様竹下様の4名の方です。視覚障がいがある人にとって点訳や音訳は情報を得るための大切な手段ということを学んだ上で、実際に発音してみたり、絵を言葉で表してみたりと、体験しながら学びを深めました。

  
  

福祉体験学習② 聴覚障がい者のコミュニケーション講座

9月23日(水)5・6校時に、中学1年生は2回目の福祉体験学習の出前講座を受けました。講師は、大橋様原田様のお二人です。今回は、「聴覚障がい者のコミュニケーション講座」です。手話、口話、ジェスチャーなど、聴覚障がいにおけるさまざまなコミュニケーションを知り、実際に体験することで、多くの発見がありました。口話による伝言ゲームでは伝えるのに苦労し、ジェスチャー体験では6名の生徒が積極的に挙手して参加し、名演技を披露しました。
  

  

第74回 都城市・三股町中学校英語暗唱・弁論大会

 9月18日(金)に高城生涯学習センターで開催されました『第74回 都城市・三股町中学校英語暗唱・弁論大会』において,本校から出場した2名が素晴らしい成績を収めました。

************************************************************************************************************* 
 【
暗唱の部】最優秀賞 松 元 優 花 さん(3年生)「The Lion and the Mouse」
 【弁論の部優 秀 賞 榎 田 理 沙 さん(3年生)「The Power of Words」
***************************************************************************************************************

 2人の粘り強い練習とともに,ALTの先生による熱心なご指導のたまものだと思います。
おめでとうございます!

職業講話(キャリア教育)【2年生】

 本日,2年生は『職業講話』を行いました。
 本日の講師は次の方です。

******************************************************************
  高千穂シラス株式会社
   代表取締役社長  新 留 昌 泰  様
******************************************************************

 講話では,まず「シラス」の“消臭機能”が分かるように,アンモニア臭を使って実験をさせていただきました。すると,見事に「シラス」の消臭効果でアンモニアの鼻にツンと来る匂いがなくなり,生徒たちも驚きの表情をしていました。
 その後のお話では,シラスの特性を生かした新たな取組事例について,わかりりやすく説明していただき,生徒たちも興味津々で聞いていました。
 今回の講話で,生徒たちは企業の目的や役割などについて広く学ぶことができました。

 
 

  

 新留様におかれましては,お忙しい中,時間をつくっていただき,貴重なお話をしていただき,たいへんありがとうございました。

出前授業行われる!【2年生】

 本日,2年生は『出前授業』が行われました。
 本日の講師の先生・テーマは次の通りです。

***********************************************************
  宮崎大学 教育学部  准教授  山 北  聡 先生
  【演題】火山について
***********************************************************

 授業では,九州にある“火山”を白地図帳に書き込むことで,分布の特徴をつかんだり,“海溝”と火山の分布との関係,“火砕流”の危険性などを教えていただいたりして,生徒たちは新しい発見をしていました。

  

  

 山北先生には,お忙しい中,本校生徒のために『出前授業』をしていただき,たいへんありがとうございました。

1年生福祉体験活動①

9月16日水曜日5~6時間目に、1年生は今年度初めての福祉体験活動の出前授業を受けました。今年度の1回目は特別養護老人ホームわかばの川﨑様、地域包括支援センターの山元様、都城コアカレッジの吉川様、都城社会福祉協議会ボランティアセンターの大牟田様の計4名の講師の方に授業をしていただきました。内容は、「認知症サポーター養成講座」です。生徒たちは、講話や映像を通して認知症について理解を深めました。

  

  

都泉祭準備進む!

 9月4日(金)から3日間の日程で始まる『都泉祭(とせんさい)』に向けて,現在各学級で準備・練習等を急ピッチで進めています。

○ 1年生…自然科学探究発表
○ 2年生…泉ヶ丘附属中学校の紹介
○ 3年生…東京の魅力製作展示・合唱

 なお,本年度は,新型コロナウイルス感染症対策のため,都泉祭当日は保護者の皆様・地域の方々等にご覧いただくことはできません。ホームページ内で,当日の様子をお知らせしたいと思います。御理解・御協力をよろしくお願いします。

 
 
    【1年生 プレゼン作成】       【1年生 プレゼン作成】

 
 
  【2年生 学校紹介用フリップ作成】  【2年生 学校紹介用フリップ作成】

 
 
     【3年生 合唱練習】         【3年生 合唱練習】

都泉祭 体育の部 予行

 本日(9月1日),午前中に都泉祭 “体育の部” の予行を行いました。当初の計画では,「予行」は明日(9月2日)に行う予定でしたが,台風9号の影響を考え,本日行うことになりました。
 本日の予行では,「中学生アトラクション」は本番通りすべて実施しましたが,「中学生全員リレー」は,スタート位置まで入場した後,時間短縮のためにアンカー以外は一斉スタートしました。アンカーは,決勝審判の練習のため,他の組とは別にスタートを切りましたが,ほぼ全力疾走でゴールしました。9月6日(日曜日)の本番でどのようなドラマが生まれるか,たいへん楽しみです。

  
       【開会式】              【準備運動】

  
    【中学生アトラクション】        【中学生全員リレー】

2学期始業の日迎える!

 本日(8月20日),2学期の「始業の日」を迎えました。
 朝,生徒たちは登校すると,久しぶりに再会した友だちとにこやかに会話をしていました。
 本日実施された放送による「始業式」では,校長先生が新聞に掲載されていた広島平和記念式典における小学生の誓いの言葉を一部朗読された後,思いやりの気持ちや新しい生活様式の遵守などについてのお話がありました。
 その後の「中学生集会」では,各学年代表生徒による「2学期の抱負」の発表があり,1学期の反省を生かした2学期の目標を堂々と発表してくれました。
 残暑が厳しい中でのスタートですが,体調面に気を付けながら,充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 
 
      【1年生代表】            【2年生代表】

 

      【3年生代表】

1学期「終業の日」迎える!

 本日(7月31日),1学期終業の日を迎えました。
 まず清掃を行った後,校内放送による「終業式」を行いました。その後,各学級で学級代表生徒による1学期を振り返っての作文発表を行い,学級担任から一人一人に通知表が手渡されました。生徒たちはドキドキしながら通知表を開いていました。
 なお,2学期始業式は8月20日です。短い夏休みですが,「新しい生活様式」を守りながら充実した夏休みを過ごして,元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

 
 
       【1年生代表】           【2年生代表】

 
 
       【3年生代表】            【学級活動】

出前授業【2年生】

 本日は,2年生の“出前授業”が行われました。
 本日は,
*********************************************************************************
  南九州大学 環境園芸学部  教授  菅 野 善 明 先生
  【演題】植物の病気 ~見えない病原ウイルスとの闘い~
*********************************************************************************
 でした。

 授業では,DNAについての説明が行われた後,生徒たちによるタマネギのDNAを観る実験が行われました。
 生徒たちは,グループに分かれて,タマネギをすりおろして洗剤や蒸留水,塩化ナトリウムを加えて試験管の中に糸状になって現れたDNAの観察をしました。どのグループも皆で協力しながら,楽しく実験を進めていました。
 また,最近よく聞く「PCR検査」についてもわかりやすく説明していただき,みんなうなずきながら真剣に聞き入っていました。
 本日の出前授業で,生徒たちはDNAに関してこれまで知らなかったことを知ることができ、興味・関心が高まったようです。

 菅野先生におかれましては,お忙しい中,本校生徒のために出前授業をしていただき,たいへんありがとうございました。感謝申し上げます。

 
 

  

出前授業【1年生】

1年A組では、今日の5時間目に宮崎日日新聞読者室黒木友貴様をお迎えし、講話をしていただきました。黒木さんは、「新聞は大切なことを先に書くことや、5W1Hを意識すること」などを詳しく教えてくださいました。

 今回は、国語の授業の一環で企画されたもので、学習課題は「新聞ついて知ろう!」と設定されていました。生徒の皆さんは、今日のお話を生かして母校(小学校)について新聞づくりを行い、今月いっぱいで完成させる予定です。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。

 

 

  

大学探訪【2年生】

 本日,2年生は『大学探訪』で南九州大学都城キャンパスに訪問しました。
 まず,環境園芸学部 准教授 林 典生先生による講義「ガーデニング活動による地域共生社会構築」を受講しました。
 林先生のこれまでの子どもから高齢者を対象にしたガーデニング活動の実践例を伺うことができました。また,講義の後半には「ハーブ石けんづくり」を体験し,生徒たちは楽しそうに石けんづくりを楽しんでいました。
 その後,キャンパス内のフィールドセンターに移動して,「造園」・「園芸」の実習エリアを見学させていただきました。
 本日の「大学探訪」で,生徒たちが,自分の将来のことを考えるきっかけになればと思います。

 南九州大学の皆様には,たいへんお世話になり,充実した大学探訪を終えることができましたことを感謝いたします。ありがとうございました。

  
  

出前授業【2年生】

 本日,2年生の『出前授業』を行いました。
 本日の『出前授業』は
*****************************************************************************************
 【講 師】  宮崎大学 教育学部 教授  秋 山 博 臣 先生
 【演 題】  光の不思議
*****************************************************************************************
でした。
 
 秋山先生による「」の直進・反射・屈折についての詳しい説明のあと,生徒たちが“三面鏡” “球面鏡” “虹スクリーン”を使った実験をして,実際に確認してみる時間をつくっていただき,生徒たちは実験を通して,難しい原理を理解していました。

 今回の秋山先生による出前授業は,中学生にも理解しやすいように,わかりやすい具体例や実験を交えてしていただいたので,生徒たちも今回の授業を楽しんで受けていました。

 秋山先生には,お忙しい中,本校生徒への『出前授業』に2週連続で来ていただきました。心より感謝申し上げます。

  
  

第2回清泉会集会開催

 本日,『第2回清泉会集会』が開催されました。
 本日は,まず,各清泉会から今月初旬に開かれた“中央清泉会”の報告がありました。
 そのあと,学校のあいさつがさらに向上するように,“あいさつ訓練”をみんなで行いました。今日の訓練のように,学校内で気持ちの良い明るく元気なあいさつが飛び交うことを期待します。
 そのあと,入学式でできなかった“新入生代表のあいさつ”を1年生代表生徒にしてもらいました。本来は,入学式の日に行う予定でしたが,新型コロナウイルス感染症対策でできませんでしたので,ようやく在校生の前で発表してもらうことができました。中学1年生としてのこれからの目標や抱負を堂々と発表してくれました。1年生の今後の成長が楽しみになりました。

 
    【中央清泉会の報告】        【中央清泉会の報告】

 
     【あいさつ訓練】         【新入生代表のあいさつ】

出前授業【1年生】

 本日、外部講師をお招きして授業をしていただく『出前授業』が行われました。
 今回の講師は
    宮崎大学 教育学部  教授 秋山 博臣 先生
                        にお願いしました。

 生徒たちは、「」について知ることで、身近な事象に関する興味・関心が高まったようです。
 また、色々な物で実際に音を出してみたことで、やってみて初めて分かることや、身近なところに様々な法則が存在することにも気づき、これから取り組む自然科学探究への意欲・関心も高まってきたようです。

 秋山先生には、校務でお忙しい中、本校生徒のためにお時間をつくっていただきました。
 たいへんありがとうございました。

 
 

  

授業の様子

 学校は、新しい生活様式を意識しながら、感染拡大防止策に努めています。
 本来であれば、今の時期は来年度に向けて学校説明会を実施するための準備を行っていますが、今年は10月に延期となりました。残念ですが10月を楽しみに待ちたいと思います。
 附属中の生徒のみなさんは元気に頑張っています。今日は学校の様子を一部紹介します。

        泉ヶ丘高校附属中1年生            書道の授業

  
     サイエンス部の活動様子             清掃の様子
 
          ※ 写真撮影のため、マスクを着用しておりません。

第1回清泉会集会開催

 本日,附属中の全校生徒が集まる本年度最初の“清泉会集会”を開催しました。
 本日の会では,先週入学した1年生に向けて,附属中の生徒会組織である“清泉会”についての説明や各種委員会の紹介をした後,部活動紹介を行いました。
 部活動紹介は,例年,2・3年生の部員がユニフォームを着用して,練習内容の紹介をしていましたが,本年度は“新型コロナウイルス感染症対策”として,制服のままで各部のキャプテン・部長が紹介する形式に簡略化して行いました。
 昨日から1年生の“部活動見学期間”に入っていることもあり,1年生は興味深そうに各部の紹介を聞き入っていました。
 2・3年生も,今日の集会に向けてしっかり準備をしてきてくれたおかげで,スムーズに進行していました。

  
     【清泉会組織紹介】        【男子バスケットボール部

  
        【美術部】              【書道部

中学校オリエンテーションFITS(フィッツ)

 本日,2年生が1年生に向けて「FITS」(フィッツ)を行いました。
 「FITS」とはFresh Izumigaoka Traning Systemの略です。また,「fit」には“適応する”という意味があり,新入生に早く学校生活に慣れてほしいという思いを込めて「FITS」と命名しています。

 本日は,1・2年生が各3名ずつの6人グループをつくり,1日の学校生活の“流れ”や“きまり”についてプリントで一緒に確認した後,2年生が校内の施設を案内して回りました。
 1年生は入学した直後で,わからないことばかりだと思いますが,本日の「FITS」を通して,学校生活の“流れ”や“きまり”のことが少し理解できたのではないかと思います。
 1年生が学校生活に慣れるように,今後も上級生や教職員がその場その場でアドバイスしていきたいと思います。

  
     【学校生活の説明】          【学校生活の説明

  
      【学校施設案内】          【学校施設案内

令和2年度1学期「始業の日」迎える! 

 本日,令和2年度1学期の“始業の日”を迎えました。
 毎年体育館で行っている“新任式・始業式”は,新型コロナウイルス感染症対策のため“中庭”で行われました。青空が広がる中,爽やかな気持ちで新たに赴任された18名の先生方を迎えることができました。
 その後“中学生集会”を行い,各学年の代表生徒が「新学期の抱負」を発表し,他の生徒たちとともに新学期を迎えた希望と目標を共有することができました。
****************************************************
 令和2年度も生徒たちの活躍や成長ぶりをホームページで紹介していきます。楽しみにしていてください。

  
       【新任者紹介】         【青空の下での始業式

  
       【新学期の抱負】         【学級活動の様子

精励賞表彰式

 本日、『令和元年度 都城市教育委員会 精励賞』の表彰式が都城市ウエルネス交流プラザで行われ、他校の児童生徒とともに、本校生徒も表彰されました。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
     精励賞 善行部門  東山 さくら さん(3年生)
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【受賞理由】
 中学1年時から学級の理事(委員長)を努め、学習面・生活面ともに他の模範となるべき学校生活を送っています。また、何事にも自分の考えや意見をはっきりともち、他に流されることなく、強い意志をもってやり遂げることができます。そのため、級友はもちろん、後輩や教師からも信頼される存在です。
 部活動は書道部に所属し、数々の作品展で特選などの入賞を果たしています。中学2年時からは2年連続で都城地区英語暗唱・弁論大会において上位入賞し、県大会にも出場するなど、高い評価を得ています。

 

 東山さくらさんの学校内外での今後の活躍も楽しみにしています。

女子テニス部 九州大会出場決定!!

 1月12日(日)に開催されました『第18回宮崎県中学生新人テニス大会』において,本校女子テニス部第5位になり,3月29日(日)から開催されます『第18回九州中学生新人テニス大会』(宮崎市開催)に出場することになりました。
 宮崎県代表として,活躍してくれることを期待しています。皆様方のご声援もよろしくお願いします。

   

   

3学期始業の日

 本日,本校は3学期の“始業の日”を迎えました。
 体育館で“始業式”を行った後,高校3年生の“受験壮行式”が行われました。その後,“中学生集会”を行い,各学年の代表生徒が「3学期の抱負」を発表しました。
 各学年の代表者とも,新しい年を迎え,昨年の反省をもとに新たな目標を設定していました。
 今日から,中学生120名全員の頑張る姿を期待しています。

◯ 1年生代表 … 海 田 波 輝 くん
◯ 2年生代表 … 横 山 萌乃香 さん
◯ 3年生代表 … 堀 内 勇 吾 くん

  
      【受験壮行式】            【中学生集会

QPセミナー開催

 本日,義友会館において,『QPセミナー』が開催され,高校理数科1・2年生と附属中3年生が参加しました。

【「QPセミナー」について】
 4つのP【 ① Prospect(可能性・見通し) ② Passion(情熱) ③ Provision(準備・対策) ④ Prosperity(繁栄・成功) 】の頭文字で,高校理数科卒業生によって命名されたものです。
 すなわち,「自分の可能性を信じ,情熱と見通しをもって準備・対策を入念に行えば,必ず目標は達成できる。そのことを生徒一人一人が感じ取ることのできるセミナーにしたい。」という想いが込められています。

 本日のパネリストは,4名の大学生(本校卒業生)で,司会は,高校理数科2年生の2名が行いました。

 大学生たちは,本校在学中からどのような考え方をもち,どのような勉強法で大学入試「合格」を勝ち取ったのか,ていねいに話してくれました。
 セミナーに参加した高校理数科1・2年生,附属中3年生は,卒業生の話を聞き,進路への意識が高まり,今後の学校生活や進路決定の参考になったのではないかと思います。

 
 

2学期終業の日(中学生集会)

 本日,「2学期終業の日」を迎えました。
 体育館での終業式が終わった後,中学生は義友会館で「中学生集会」を行いました。
 「中学生集会」では,各学年代表者による2学期を振り返っての作文発表が行われました。
  ◯ 1年生代表  川 崎   雫 さん
  ◯ 2年生代表  木 幡 慶太朗 くん
  ◯ 3年生代表  池 島 実 咲 さん

 3名とも2学期の勉強面や生活面での個人・学級の反省を述べた後,3学期の新しい目標を掲げてくれました。
 3学期は,附属中生徒120名全員がさらに高い目標を掲げて1年間の総まとめをしていってほしいと思います。


  
 【1年生】  川 崎   雫 さん   【2年生】  木 幡 慶太朗 くん

 

 【3年生】 池 島 実 咲 さん

税についての作文表彰式

 本日,都城税務署長様が来校されて,本年度の『税についての作文』の表彰式が行われました。
 本校からは,高校生1名中学生5名の計6名が入賞し,表彰されました。

 中学生の表彰者は次のとおりです。

 全国納税貯蓄組合連合会 優秀賞     東 山 さくら さん(3年生)
 南九州地区納税貯蓄組合連合会 会長賞  福 澤 来 弥 さん(3年生)
 南九州地区納税貯蓄組合連合会 優秀賞  釆 女 莉々依 さん(3年生)
 宮崎県納税貯蓄組合連合会 会長賞    甲 斐 創太朗 くん(3年生)
 都城地区租税教育推進協議会 銀賞    丸 田 尚 幸 くん(3年生)

 なお,それぞれの作文は,税に関する広報誌等に掲載される予定になっているそうです。
おめでとうございます!!

  

PTAミニバレーボール大会開催

 11月30日(土),『附属中PTA学級対抗親睦ミニバレーボール大会』が開催され,たくさんの保護者の皆様が参加されました。
 入念な準備体操のあと,各学級2チーム編成で,白熱した試合が展開されました。
 試合の結果は次のとおりです。

 ☆☆ 優 勝 ☆☆  3年A組〔Aチーム〕

 ☆☆
 準優勝 ☆☆ 
 2年A組〔Bチーム〕

 勝っても負けても,参加者全員が笑顔と歓声が飛び交う楽しいひとときになりました。参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

  

第2回理数科講演会【3年生】

 本日,3年生は,高校1~3年の理数科6クラスとともに“理数科講演会”を受講しました。


 【演 題】 『地球にやさしい微生物
 【講演者】  宮崎大学農学部 准教授   井 上 謙 吾 先生


 講演の内容は,井上先生の高校入学から現在に至るまでの経歴を交えながら,“微生物”の魅力や素晴らしさ等について,楽しく分かりやすく説明していただき,生徒たちもメモを取りながら熱心に聞いていました。
 本日の講演は,きっと生徒たちが今後の方向性を考える貴重なお話になったと思います。

  

  

11月清泉会集会


 本日,泉ヶ丘附属中生徒会の集会である“清泉会集会”を行いました。
 本日は,後期清泉会役員の紹介,県・地区の中学校秋季体育大会結果報告等を行いました。その後,先月1・3年生が実施した『福祉交流体験活動』の活動報告を各学年1グループずつしました。
 1年生は,高齢者との交流の様子を“寸劇”や“クイズ”を交えながら楽しい発表をしてくれました。
 一方,3年生は,グループで制作した“新聞”をスクリーンに映しながら,1日の活動の様子を詳しく説明しました。
 その後,3年生が“都北小中学校音楽大会”で演奏した『証』を全校生徒の前で披露しました。
 今月の“清泉会集会”は,たくさんの生徒たちが発表する場面があり,充実した集会になりました。


  
           【1年生の福祉交流体験活動発表

  
    【3年生の福祉交流体験活動発表】           【3年生の合唱『証』

福祉交流体験活動発表会【3年生】

 本日,3年生は10月24日実施された『福祉交流体験活動』の“活動報告会”を行いました。
 3年生は,『福祉交流体験活動』では,都城市内8か所の保育園・認定こども園にお世話になりました。
 本日の報告会では,グループごとに各園での活動内容や園の先生方へのインタビュー内容,生徒一人一人の感想等を発表して,「相互評価」もしました。
 それぞれが評価した「相互評価」の最高点を獲得したグループは,来週実施される附属中全校生徒が集まる“清泉会集会”でも体験報告の発表をする予定です。どのグループが発表することになるか楽しみです。


  

宮崎県中学校秋季体育大会出場【バドミントン部・剣道競技】

 11月2日(土)~3日(日)に『第43回宮崎県中学校秋季体育大会』の「バドミントン競技」と「剣道競技」が開催され,本校生徒たちが出場しました。

 バドミントン競技では,個人戦に園田 愛理さん(2年生)が出場し,1回戦は2対0で勝ち上がりましたが,2回戦で惜敗しました。団体戦は,残念ながら1回戦で惜敗しました。

 剣道競技では,個人戦に木幡 慶太朗くん(2年生)が出場し,見事ベスト8でした。団体戦では,木幡 慶太朗くん(2年生),橋口 元就くん(2年生),松葉 幸信くん(1年生)の3名で戦い,1回戦は2勝1分けで勝ち上がりましたが,2回戦は惜敗しました。


  

  

皆様方の温かい応援,ありがとうございました!!


都北小中学校音楽大会出場【3年生】

 本日,3年生は都城市総合文化ホールで開催された『都北小中学校音楽大会(中学校の部)』に出場し,NHK全国学校音楽コンクールの課題曲でもある『虹』と『証』の2曲を披露しました。
 生徒たちは,本番前の舞台袖でかなり緊張していましたが,これまでの放課後練習の成果を十分に発揮して,見事なハーモニーをホール中に響かせてくれました。

 
応援に駆けつけていただきました保護者の皆様,たいへんありがとうございました。

  
   【リハーサル室での最後の練習】      【本番ステージ演奏

宮崎県中学校秋季体育大会出場【テニス部】

 10月26日(土)~27日(日)にかけて,宮崎県総合運動公園において,『第43回宮崎県中学校秋季体育大会テニス競技』が開催され,本校から男・女テニス部が出場しました。
 団体戦は,男女とも強豪校に競り負け,上位入賞は果たせませんでしたが,個人戦・男子ダブルスにおいて,見事に1ペアが第3位に入賞しました。


 ★★ 個人戦(ダブルス) ★★

  第3位  河 中 應 雅くん(2年生)・ 畑 田 洋 輔くん(2年生)

 
   

    

福祉交流体験活動【1・3年生】

 本日,1年生と3年生は『福祉交流体験活動』を行いました。
 1年生は,市内11か所の“高齢者施設”,3年生は,市内8か所の“保育園・認定こども園”で1日お世話になり,さまざまな体験活動をさせていただきました。
 お世話になった施設は次のとおりです。(順不同)

【1年生】
 ☆ ケアハウス わかば
 ☆ 特別養護老人ホーム わかば
 ☆ 地域密着型特別養護老人ホーム わかば
 ☆ 星空の都 デイサービスセンター かみながえ
 ☆ 老人短期入所施設 あやめ苑
 ☆ デイサービスセンター 正寿の都
 ☆ 介護老人保健施設 ウエルネス苑都城
 ☆ 介護老人保健施設 こんにちわセンター
 ☆ 介護付き有料ホーム ミューズの森 都島
 ☆ デイサービスセンター 長遊園
 ☆ まりあ デイサービスセンター 福さんの家

【3年生】
 ☆ 天竜保育園          ☆ 相愛保育園
 ☆ 星空の都 ポピー保育園    ☆ 下長飯保育園
 ☆ 上長飯認定こども園      ☆ アソカ保育園
 ☆ 認定こども園 ひばり保育園  ☆ 花笑み すずらん こども園


 今回の交流活動を通して,生徒たちは人の心の温かさや優しさに触れることができ,他者への思いやりの心を育むことができたのではないかと思います。
 訪問させていたいただきました各施設の施設長・職員の皆様,たいへんありがとうございました。