日誌
2020年4月の記事一覧
第1回清泉会集会開催
本日,附属中の全校生徒が集まる本年度最初の“清泉会集会”を開催しました。
本日の会では,先週入学した1年生に向けて,附属中の生徒会組織である“清泉会”についての説明や各種委員会の紹介をした後,部活動紹介を行いました。
部活動紹介は,例年,2・3年生の部員がユニフォームを着用して,練習内容の紹介をしていましたが,本年度は“新型コロナウイルス感染症対策”として,制服のままで各部のキャプテン・部長が紹介する形式に簡略化して行いました。
昨日から1年生の“部活動見学期間”に入っていることもあり,1年生は興味深そうに各部の紹介を聞き入っていました。
2・3年生も,今日の集会に向けてしっかり準備をしてきてくれたおかげで,スムーズに進行していました。

【清泉会組織紹介】 【男子バスケットボール部】

【美術部】 【書道部】
【清泉会組織紹介】 【男子バスケットボール部】
【美術部】 【書道部】
中学校オリエンテーションFITS(フィッツ)
本日,2年生が1年生に向けて「FITS」(フィッツ)を行いました。
「FITS」とはFresh Izumigaoka Traning Systemの略です。また,「fit」には“適応する”という意味があり,新入生に早く学校生活に慣れてほしいという思いを込めて「FITS」と命名しています。
本日は,1・2年生が各3名ずつの6人グループをつくり,1日の学校生活の“流れ”や“きまり”についてプリントで一緒に確認した後,2年生が校内の施設を案内して回りました。
1年生は入学した直後で,わからないことばかりだと思いますが,本日の「FITS」を通して,学校生活の“流れ”や“きまり”のことが少し理解できたのではないかと思います。
1年生が学校生活に慣れるように,今後も上級生や教職員がその場その場でアドバイスしていきたいと思います。
【学校生活の説明】 【学校生活の説明】
【学校施設案内】 【学校施設案内】
第11回入学式 無事終了!!
本日,“入学式”が行われましたが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,PTA会長祝辞や氏名点呼が省略されるなど,規模を縮小して開催しました。
附属中学校の新入生40名は,緊張感のある凜々しい表情で堂々と体育館に入場してきました。
来週からは1年生も授業がスタートします。1年生の授業が楽しみです。
来週からは1年生も授業がスタートします。1年生の授業が楽しみです。
本日入学式に御出席してだきました保護者の皆様,ありがとうございました。
【入場直後】 【新入生(附属中・高校)】
【新入生代表誓いの言葉】 【附属中新入生・保護者集合写真】
入学式の準備完了!!
本日は,“入学式”の準備をしました。式場設営や教科書・配布物の準備,黒板・掲示板装飾など,在校生がそれぞれ分担して作業を行い,新入生を迎え入れる準備が整いました。
明日は,附属中に第11期生40名が入学してきます。規模を縮小しての入学式にはなりますが,在校生が心を込めて準備しましたので,きっと思い出に残る“入学式”になると思います。
明日の新入生の初々しい制服姿が楽しみです。
令和2年度1学期「始業の日」迎える!
本日,令和2年度1学期の“始業の日”を迎えました。
毎年体育館で行っている“新任式・始業式”は,新型コロナウイルス感染症対策のため“中庭”で行われました。青空が広がる中,爽やかな気持ちで新たに赴任された18名の先生方を迎えることができました。
その後“中学生集会”を行い,各学年の代表生徒が「新学期の抱負」を発表し,他の生徒たちとともに新学期を迎えた希望と目標を共有することができました。
****************************************************
令和2年度も生徒たちの活躍や成長ぶりをホームページで紹介していきます。楽しみにしていてください。

【新任者紹介】 【青空の下での始業式】

【新学期の抱負】 【学級活動の様子】
【新任者紹介】 【青空の下での始業式】
【新学期の抱負】 【学級活動の様子】
探究ポータルサイト/本校の特色
高校のホームページ
アクセスカウンタ
2
0
1
7
2
3
9
行事予定
【令和7年度行事計画】【校時程】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R7年度年間行事【生徒】 (2).pdf
【令和7年度7月の主な行事予定】
1日(火)・・・職場体験(中2)
2日(水)・・・職場体験(中2)
3日(木)・・・SSH講演会
4日(金)・・・漢検
7日(月)・・・参観日・進路説明会
8日(火)・・・租税教室(中3)・平和学習
9日(水)・・・水泳(中1・2)~10日
11日(金)・・・職員会議
14日(月)~面談期間・午前中授業
19日(土)・・・中体連テニス~(20日・23日・24日)
24日(木)・・・サイエンス合宿(中2)~25日
28日(月)・・・1学期終業日
7月行事予定の詳細はコチラ
学校案内パンフレット
2026年度(令和8年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和6年度 都泉祭
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
PR動画
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
英語による学校紹介【生徒作品】
泉ヶ丘附属中学校の魅力を英語で紹介しています。
2年生の作品 My school.pdf
危機管理マニュアル
本校の危機管理マニュアルです。
このマニュアルは、学校における危機管理への対応・手順を原則的に示しているので、危機が発生した場合の対応に当っては、その場に応じた適切な対応をしていかなければなりません。
新型コロナウイルス感染症に関する本校の対応
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
大雨等における登校時の対応
本校の対応については、「警戒レベル」に基づいて、下のpdfファイルの通りとしますので、ご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
【参考ページ:気象庁HP】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
生徒の送迎について
朝・夕の自家用車による送迎は,学校周辺の交通量及び交通事故等を考慮し,なるべく自粛してください。
やむを得ず送迎を行う場合は,なるべく学校から離れた場所で行ってください。
送迎禁止区域等についての詳細は,こちら でご確認ください。
都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
※ 本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。