お知らせ

【本校への進学を検討中のみなさまへ】

 第2回「 学校説明会 」 について(ご案内)

 日 時:令和6年10月19日(土) 9時30分〜11時30分(受付9時〜)

 申込フォームhttps://forms.gle/PT9A2KJhQ3dyAoJy5

 対 象:小学生及びその保護者

    (6年生以外の参加や、保護者のみの参加も大歓迎です!)

 内 容:①本校の特色説明(探究学習、部活動紹介など)、②選抜検査関係の説明(保護者の皆さまへ)、③校内施設見学(小学生へ)、④ミニ体験授業(中学生が先生になって授業します)

 その他:・申込〆切りは、10月11日(金)です。

 ・駐車場は本校グラウンド、会場は義友会館です。誘導係の指示に従ってください。

 ・上履き、上履きを入れる袋、筆記用具を持参してください。

 ・荒天等の理由で「延期または中止」する際は、ホームページでお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

==========================================

【本校保護者のみなさまへ】

 送迎時における「 都城市営 野球場 駐車場 の 利用停止 」 について(連絡)

 現在、都城市営野球場では、改修工事が行われています。そのため、工事車両が頻繁に駐車場を出入り したり、駐車場内を往来したりしています 。さらに、一般車両や本校生徒を含めた送迎車両の出入りも有り、事故の危険性が心配されます 。
 このような実態を踏まえ、「令和6年度中は、送迎時における市営野球場の駐車場利用を止めて欲しい」との連絡が都城市から届きましたのでお知らせします。

↓ 詳しくはこちら

送迎時における「都城市営野球場 駐車場の利用停止」について(連絡).pdf

新着情報
日誌

附属中のできごと

各学級の前期・後期委員長がそろって四者会行われる

9月19日(木)7時間目の後半は、9月24日(火)に予定されている中央清泉会(生徒会)に向けて、四者会が行われました。これは、三つの学年の各清泉会委員長と担当の先生が一堂に会し、振り返りや次の目標についての具体的対策を検討する場となります。この9月に行われる清泉会の諸活動は、全てが3年生から2年生へ、また前期から後期への引継の場ともなります。この日は、前期の委員長、後期の委員長が集まり、それぞれ真摯に話し合いを進めました。時間が少ない中でしたが、新しい体制への基盤づくりが着々と進んでいます。

 

 

 

都城地区中学校秋季体育大会壮行式行われる

9月19日(木)7時間目に、地区中学校秋季体育大会に向けての壮行式義友会館で行われました。2年生・1年生中心となった新チームでの初の中体連主催の大会となります。式では激励の言葉を清泉会会長の3年・平山笑里さんが述べました。次いで女子バドミントン部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部の順に、前に整列した選手が全員起立し、各キャプテン(安藤結貴さん・内田陽菜さん・大渡健慈さん)が決意の言葉を述べました(陸上競技に出場する齋藤誠志朗さんは教室で述べました)。そして、男子バスケットボールキャプテンの2年生・大渡健慈さんが堂々と決意を宣誓しました。教頭先生からは「ミスや失敗を恐れず挑戦してほしい」というお話がありました。さあ、いよいよ大会です。本校では23日(月)に開始される男女バスケットボール部が最初に大会に挑んでいくことになります。

 【大会予定】

 女子バドミントン部    9月30日(月)団体戦 10月1日(火)個人戦 於:早水公園体育文化センター    

 女子バスケットボール部  9月23日(月)・24日(火)・25日(水)  於:早水公園体育文化センタ-

 男子バスケットボール部  9月23日(月)・24日(火)・25日(水)  於:早水公園体育文化センタ-

 陸上競技         9月28日(土)  於:小林総合運動公園陸上競技場

 

 

 

第78回都北地区中学校英語暗唱・弁論大会で快挙!

9月18日(水)高城生涯学習センターで第78回都北地区英語暗唱・弁論大会が開かれました。本校では厳しい校内予選を経て、暗唱の部に2年生前迫奏亜さん、弁論の部に3年生柳田桜子さんが出場しました。午前中に前迫さんは「Dinosaurs Before Dark」を豊かな表現で発表しました。午後に、柳田さんは「 Shochu is a blue ocean!」の題で、家業として小さな頃から身近にあった焼酎について、それを世界に伝え広げたいという夢を堂々と発表しました。最後の結果発表で、前迫さん、柳田さん、共に最優秀賞に輝きました。おめでとうございます。二人は10月7日(月)に開かれる県大会に揃って出場します。学校代表として、地区代表として頑張ってください!

 

出前授業がありました ~ペンデュラムウェーブ・光の不思議~

9月18日(水)6・7限目2年生秋山博臣先生によるペンデュラムウェーブと光の不思議についての出前授業がありました。

最初にペンデュラムウェーブという長さがバラバラの振り子の紹介がありました。これはバラバラなのにある周期で美しい形を作り出し、丁度1分で元の形に戻る仕組みで、入念な計算によって作られるものだということが分かりました。動画だけでなく、実際にも見ることができ、規則性が作り出す美しさに感動すら覚えました。子ども達も休み時間に前に来て食い入るように何度も見ていました。

次に光の不思議について講義が行われました。なぜ光の屈折は起こるのか?液晶のメカニズムは?虹はなぜできる?といった身近な疑問を追究する形で説明がありました。後半では光が作り出す不思議な装置に触れることができ、子ども達も大興奮でした。体験を通して、科学的な見方・考え方を鍛えることができました。

最後は、2年生を代表して大渡健慈さんが御礼の言葉を述べました。お忙しい中にも関わらず、大変貴重な体験をさせてくださった秋山先生、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

1年生福祉教育体験活動~車椅子体験と福祉講話

1年生の総合的な学習の時間は、9月~10月にかけて福祉教育体験活動が数多く実施されます。これはキャリア探究の中の福祉分野の学習で、1年生は高齢の方や障がいのある方ついて体験を通して学びます。9月18日(水)6・7時間目に、1年生は車椅子を実際に体験し、講話では福祉についてお話を聴きました。この日、講師としておいでくださったのはウエルライフの方々と、都城社会福祉協議会川﨑様です。最初に、ふたグループに分かれて車椅子体験です。それぞれ二人組になり、車椅子に乗る人、車椅子を押す人を順に体験しました。段差があるところや、坂になっているところなど、工夫が必要です。体験を通して学ぶことがたくさんありました。後半は福祉講話です。「『ふくし』って何だろう」ということを考えることから入り、福祉のさまざまな分野のこと、身のまわりにはいろいろな人がいること、そしてそれらすべての人が安心して幸せな毎日を送れるようにしていくことが大切なこと……。これから先、福祉の学習を重ねていくその始まりとして充実したお話を聴くことができました。最後に生徒を代表して、北村隼人さん首髙友肖さんがお礼の言葉を述べました。講師として来校くださった全ての方々、そしてご協力いただいた都城社会福祉協議会に厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

体調管理及び及び欠席の入力について

【保護者の皆様へ】

 〇欠席連絡は、基本的にはClassiへの入力とし、必要に応じて学校への電話連絡とします。いずれも保護者による遅刻・欠席等の入力または電話連絡をお願いいたします。(R5.11.24〜)

 〇学校からの連絡等につきましても今後は防災メールではなくClassiで行います(R5.11.24〜)

 〇出席停止申請は下記用紙をダウンロードしていただき必要事項を記入の上、クラス担任に提出ください。

  ダウンロード → 出席停止申請書.pdf