学校の様子

学校の様子

ハンディキャップ体験(3年生)

 2月12日(木)の3時間目に、3年生がハンディキャップ体験を行いました。
 この体験は総合的な学習の時間の一環で、国富町の社会福祉協議会の方に来ていただき、車いすの体験やアイマスク体験をしました。
 車いすに実際に乗ってみると、曲がる時やちょっとした段差の操作もとても難しいことが分かりました。
 アイマスク体験では、目の見えない状態で歩くということがこんなに怖いものなのかを実感しました。
 体験してみて初めて気付くことばかりでした。これから自分達がどうすればよいのか考えるとてもよい体験となりました。

  

昔の道具の学習(3年生)

 2月10日(火)の3時間目に、3年生が昔の道具の学習を行いました。
 この学習は社会の授業の一環で、天ヶ城歴史民俗資料館(宮崎市高岡町)の指導員の方に来ていただき、指導員の方が持ってきてくださった昔の道具を近くで見たり触れたりすることができるとてもよい機会となりました。

 体育館に昔の道具がたくさん並び、子どもたちは大興奮でした。質問コーナーでは、疑問に思ったことをたくさん質問し、指導員の方に丁寧に教えていただきました。子どもたちは昔の道具についてより詳しく知ることができました。

  

今週(第38週)の予定


今週は主な予定として
月曜日~代表委員会
火曜日~元気タイム、昔の道具の学習(3校時 3年 社会)
木曜日~クラブ活動、ハンディキャップ体験(3校時 3年 総合的な学習の時間)
金曜日~新入児保護者説明会
が行われる予定です。
今週は、3年生の昔の道具の学習とハンディキャップ体験の様子をアップする予定です。
お楽しみに!

リコーダー教室


2月3日(火)の1校時に日本リコーダー協会の高橋肇先生をお招きして2・3年生を対象としたリコーダー教室を行いました。
高橋先生の分かりやすいお話とすばらしい演奏に子ども達は聴き入っていました。





今週(第37週)の予定


今週(第37週)は主な行事として
月曜日~小中合同あいさつ、仲よしタイム
火曜日~リコーダー教室(1校時 2・3年)、ALT授業(①5年②6年)
 
水曜日~全校朝会、元気タイム
木曜日~クラブ活動
が行われる予定です。

インフルエンザの流行のために今週実施する予定だったふれ合い給食が延期になりました。
今週は、リコーダー教室の様子をアップする予定です。
お楽しみに!

参観日、学校保健委員会


今日(1月27日)は参観日でした。
5校時に参観授業、参観授業終了後に学校保健委員会を行いました。
参観授業は、1年生~学級活動、2年生~算数、3年生~道徳、4年生~国語、5年生~算数、6年生~算数でした。
学校保健委員会では、本庄小の柴田栄養教諭による朝食についての講話や今年度の取組についての反省等を行いました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


(6年生) 


(5年生)


(4年生)


(3年生)


(2年生)


(1年生)


(学校保健委員会の様子)

今週(第36週)の予定

今週(第36週)は主な行事として
月曜日~委員会活動
火曜日~参観日(5校時 全学年参観授業)、学校保健委員会
 
水曜日~ALT授業(①3年②4年③5年④6年)
金曜日~クラブ活動、家庭教育学級
が行われる予定です。

インフルエンザの流行のために今週実施する予定だった5年生の小中合同発表会が中止になりました。
ホームページ関係では、参観日、学校保健委員会の様子をアップする予定です。
お楽しみに!

給食感謝集会


1月21日(水)の朝の活動の時間に栄養教諭の先生と調理員さんを招いての給食感謝集会がありました。
給食感謝集会では、はじめに調理員さんと栄養教諭の先生からどのように給食を作っているかや給食の歴史についてのお話をしていただきました。







次に、児童全員で歌のプレゼントをしました。




最後に代表の児童がお礼の手紙と花束を送りました。






今週(第35週)の予定


今週(第35週)は主な行事として
火曜日~租税教室(3校時 6年) 
水曜日~給食感謝集会、ALT授業(①5年②6年)
が行われる予定です。

インフルエンザの流行のために今週実施する予定だった6年生の小中合同発表会が中止になり、ふれ合い給食は、延期になりました。
また、6年生の中学校入学説明会は、保護者への説明のみ行い、6年児童への説明は、後日、本校で実施する予定です。
ホームページ関係では、水曜日の給食感謝集会の様子をアップする予定です。
お楽しみに!

今週(第34週)の予定

今週(第34週)は主な行事として
火曜日~小中合同あいさつ運動、委員会活動
水曜日~CRT検査(国語)、避難訓練(火災想定)
木曜日~CRT検査(算数)、クラブ活動、読書の日(ノーテレビ・ゲームデー)
が行われる予定です。

今週(第33週)の予定


今週(第33週)は、主な行事として
木曜日~3学期始業の日、始業式、清掃班交替、地区児童会
金曜日=ALT授業(①5年、②6年)
が行われる予定です。
ホームページ関係では、始業式の様子をアップしました。どうぞ御覧ください。

3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。
今日(1月8日)は、3学期始業の日です。1校時には、体育館で始業式が行われました。
冬休みは、大きな事故もなく、みんな元気に新学期を迎えることができました。
3学期は、1年のまとめの時期であり、1~5年生にとっては、次の学年に、6年生にとっては、中学校につながる大事な学期でもあります。
充実した3ヶ月が過ごせるように職員一同一丸となって子どもたちの指導に当たりたいと考えています。
今年もよろしくお願いします。











2学期終業式


12月24日(水)の5時間目に2学期の終業式がありました。
校長先生からのお話があった後、3年生と5年生の代表児童が2学期がんばったことの作文を発表しました。
式の終了後は、多読賞の発表や冬休みの過ごし方についての指導がありました。 
2学期は、運動会、郡の音楽大会・陸上教室、宿泊学習、修学旅行、森っ子フェスタなど行事が目白押しの学期でしたが行事を重ねるごとに子ども達の成長が見られた学期でもありました。
協力してくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。






千切り大根体験


12月17日(水)の5時間目に5年生が千切り大根作り体験をしました。
作り方を教えてくださったのは、PTA副会長で5年生の保護者である宮田さんとその奥様です。
自分たちで育てた大根を機械で千切りにしてもらい、網の上にみんなで広げました。
2日間干してできた千切り大根は、月曜日に調理をして食べます。






善行児童表彰集会

今日(12月17日[水])の朝の活動の時間に善行児童表彰集会がありました。善行児童表彰集会では、各学期にみんなのお手本となる姿を見せてくれた児童の表彰を行います。
今日の集会では、2学期に頑張っていた各学年1名(計6名)の児童が表彰され、全校児童でその頑張りを讃えました。
表彰された児童だけでなく、他の児童も様々な場面で頑張る姿を見せてくれた2学期でした。

  

今週(第31週)の予定

今週(第31週)は、主な行事として
月曜日~図書貸出②、読書の日(ノーテレビ・ゲームデー)
火曜日~図書貸出③
水曜日~善行児童表彰集会、ALT授業(①3年②4年③5年④6年)、千切り大根作り体験(5年生 午後)
が行われる予定です。
また、今週は、立番指導週間にもなっています。
ホームページ関係では、千切り大根作り体験、善行児童表彰集会の様子をアップする予定です。
お楽しみに!

(今週のイチョウの木)



持久走大会

12月5日(金)は参観日で、5時間目に下学年(1・2・3年生)、6時間目に上学年(4・5・6年生)の持久走大会が行われました。
1・2年生は運動場3周(600m)、3・4年生は運動場4周(800m)、5・6年生は運動場5周(1000m)を走りました。
他学年の児童や保護者の方々の応援が力になり、参加児童全員が完走し、練習の時よりもかなり速く走ることができました。
寒い中応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。







今週(第30週)の予定

今週(第30週)は、主な行事として、
月曜日~図書室閉館、PTA運営委員会
木曜日~ALT授業(①5年②6年)、PTA広報委員会
金曜日~図書貸出①、食育タイム(放送)
が行われる予定です。
(今週のイチョウの木)


今週(第29週)の予定

今週(第29週)は、主な行事として、
月曜日~振替休業日(11月30日分)
火曜日~食育授業(6年 3・4校時 家庭科)、委員会活動(6校時 評価)
水曜日~全校朝会(8:15~8:35)、要請訪問
木曜日~仲よしタイム、元気タイム、クラブ活動(6校時 評価)
金曜日~参観日(5校時 下学年:持久走大会、6校時 上学年:持久走大会、下学年懇談、放課後:上学年懇談)、ALT授業(①5年②6年)
が行われる予定です。
ホームページ関係では、参観日(持久走大会)の様子をアップする予定です。
お楽しみに!
(今週のイチョウの木)


森っ子フェスタ

11月30日(日)の午前中に森っ子フェスタが行われました。
前半の森っ子発表会では、劇、合唱、合奏、昔話の朗読の発表など、各学年とも趣向を凝らした発表が見られました。
ふれ合い活動では、子どもたちが保護者の方や地域の方に教えていただきながら昔の遊びをしたり、製作活動をしたりして楽しく活動する様子が見られました。
祭りを盛り上げてくださったPTAの皆さん、地域の皆さんありがとうございました。