学校の様子

学校の様子

研究公開

10月27日(火)に研究公開が行われ、1年半の研究の成果を公開しました。
研究会では、研究に対して貴重な意見を伺うことができました。
皆さんからいただいた意見を参考に今後さらに子ども達の思考力・判断力・表現力が育くまれるよう研究を推進していきたいと考えています。
研究公開に携わっていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。


     【研究授業(6年)の様子】

    【分科会(上学年部)の様子】

【米田先生(兵庫教育大)の講演の様子】

今週(第24週)の予定

今週(第24週)は、
月曜日~拡大清掃(研究公開前日準備)
火曜日~研究公開
水曜日~陸上教室放課後練習、ALT授業(②5年③6年) ※アビー先生
木曜日~二番穂刈り
研究公開と二番穂刈りの様子をアップする予定です。
お楽しみに!



 

第23週の予定

今週(第23週)は、
月曜日~4年生5時間授業
火曜日~クラブ活動(6校時) 
木曜日~ALT授業(②5年③6年) ※ベリー先生来校
が予定されています。
昨日は、本年度3回目の愛校作業がありました。研究公開に向けて学校がとてもきれいになりました。
朝早くから協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。


                  【今週のイチョウの木】

第22週の予定


今週(第22週)は、
火曜日~稲刈り(2~5校時 5年) 、委員会活動
木曜日~読書の日(ノーテレビ・ゲームデー)、クラブ活動
金曜日~ALT授業(②3年③4年④5年⑤6年) ※ベリー先生来校
が予定されています。
5年生の稲刈りの様子をアップする予定です。
また、今週から学校のシンボルであるイチョウの木の変わりゆく様子をアップしていきます。
お楽しみに!

     【今週のイチョウの木】

秋の遠足


10月9日(金)に秋の遠足(1~5年)がありました。
今回は、社会科見学を兼ねた遠足ということで全学年、貸切バスでの遠足でした。
行き先は、1・2年生が科学技術館、中央公園、3・4年生が県庁、文化公園(銅像探訪)、県立博物館、5年生がMRT宮崎、大淀川学習館、久保田オートパーツでした。快く見学させていただいき、分かりやすく説明していただいた公共施設、企業の関係者の皆さんありがとうございました。

【1・2年生の様子】





【3・4年生の様子】






【5年生の様子】







今週(第21週)の予定

今週(第21週)は、
水曜日~農育指導(2・3校時 2年生)
木曜日~ALT授業(②1年③2年④5年⑤6年)
金曜日~秋の遠足(1~5年)
が予定されています。
農育指導では、グリーンザウルスが来校します。
子ども達の喜ぶ顔が目に浮かびます。
秋の遠足の様子をアップする予定です。
お楽しみに!

秋季大運動会


9月27日(日)に秋季大運動会が開かれました。
当日は、朝から雨が降っており、最後まで実施できるか心配されましたが、保護者の皆さんの協力もあり、一部の競技を除いて予定通り実施することができました。
雨の中、森っ子達は日頃の練習の成果を十分に発揮し、すばらしい演技、競技を見せてくれました。
結果は、赤団の連続優勝でしたが、どちらの団も最後まで一生懸命がんばりました。
最後まで応援していたただいた保護者の皆さん、地域の皆さんありがとうございました。


全校体育③

 9月15日(火)の朝の時間から2時間目にかけて、全校体育③が行われました。今回の全校体育は、予行練習でした。
 予行練習では、競技を中心に練習をしました。どの学年も一生懸命に競技に取り組み、予行練習から熱戦が繰り広げられました。
 応援もリーダーを中心に頑張っていて、今から本番がとても楽しみです。













今週(第18週)の予定

今週は、
 火曜日~全校体育③(予行練習)、応援練習
 水曜日~ALT授業(③5年④6年)
 木曜日~応援集会、クラブ(⑥4~6年)
です。
今週は、全校体育③(予行練習)をアップする予定です。
お楽しみに。

応援練習

 9月11日(金)に応援練習が行われました。
 各団ごとに団長・副団長・リーダーを中心に考えた応援を団のみんなで練習しました。両団とも工夫を凝らした応援がたくさん見られ、運動会を盛り上げてくれそうです。

全校体育②

 9月10日(木)の朝の時間と1時間目に全校体育②が行われました。
 今回の全校体育では、全校ダンス・全校団技の練習がありました。
 全校ダンスでは『国富音頭』を踊ります。今年度1回目の国富音頭の練習でしたが、2年生以上はこれまでに踊っていることもあり、スムーズに踊れていました。1年生も周りを見ながら一生懸命に踊っていました。
 全校団技では『綱引き』をします。入退場や場所の交代を中心に行ったので、綱を実際に引いたのは1回のみ。本番ではどちらの団が勝つのか、今から楽しみです。
 次回の全校体育③は、9月15日(火)に予行練習を行う予定です。

全校体育①

 9月7日(月)の朝の時間と1時間目に全校体育①が行われました。
 今回の全校体育では、入場行進から開会式、退場までと、入場から閉会式まで練習をしました。
 初めての全校体育でしたが、団長・副団長・リーダーを中心に両団とも精一杯練習に取り組んでいました。
 次回は9月10日(木)に全校ダンス・全校団技・応援練習を行う予定です。





今週(第17週)の予定

今週は、
月曜日~全校体育①、委員会活動、図書室開館
火曜日~全校体育予備日
水曜日~応援集会(延期)
木曜日~特別校時(金曜校時)、全校体育②
金曜日~特別校時(木曜校時)、全校体育予備日
      応援集会(清掃時間)、運動会係打合せ(6校時 4~6年)
が予定されています。
今週は、全校体育①、全校体育②、応援集会の様子をアップする予定です。
お楽しみに。

結団式

 9月4日(金)の朝の時間に結団式が行われました。
 最初に今年の運動会のスローガン発表がありました。今年は
 『森永の 絆の力 見せてやる 燃えるぼくらの運動会』です。
 子どもたちは自分が何団になるのかとても楽しみにしていたようで、団の色が決まったときには歓声が起きていました。
 これから運動会に向けて団長・副団長・リーダーを中心に一致団結して頑張ってほしいと思います。





避難訓練(地震)

 9月2日(水)の5時間目に避難訓練が行われました。
 今回は地震を想定した避難訓練で、子どもたちは緊急放送が入るとしっかりと放送を聞き、避難行動をとっていました。
 実際に地震が起きたときにどのような行動をとればよいか、とても勉強になったことと思います。





2学期 始業式

長い夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました。
今日の1時間目に始業式が行われました。
校長先生のお話では、2学期はたくさんの行事があり、それぞれを目標持って頑張ってほしいということと、10月には研究公開もあるので、そこに向けてもみんなで頑張りましょうとお話されました。
作文発表では、1年生と4年生が児童を代表して2学期に頑張りたいことをしっかりと発表してくれました。
欠席者もなく全校児童132名が揃って2学期の良いスタートをきることができました。
2学期も子どもたちの様子を随時アップしていく予定ですので、ぜひご覧ください。





今週(第16週)の予定

今週は、
火曜日~特別校時(水曜校時)、清掃班交替、始業式、地区児童会
水曜日~特別校時(火曜校時)、県学力テスト(5年 ②国③算)
木曜日~県学力テスト(5年 ②社③理)、クラブ活動
金曜日~小中合同あいさつ運動、体育集会(結団式)
が予定されています。
始業式、体育集会の様子をアップする予定です。
お楽しみに!

8月30日(日)に予定されていた愛校作業が延期になり、9月6日(日)の7時~9時に行います。担当地区は森永A・須志田・飯盛です。よろしくお願いします。

今週(第15週)の予定


今週は、
月曜日~図書貸出、4年生5時間
火曜日~放課後水泳練習(5・6年)
水曜日~金曜校時、善行児童表彰集会、着衣泳指導、読書の日(ノーテレビ・ゲームデー)
木曜日~特別校時(全学年4時間授業、給食あり)、終業式(1校時)
金曜日~特別校時(全学年4時間授業、給食なし)
が予定されています。(台風接近のため、当初の予定を変更して木曜日に終業式を行います。)
今週は、夏の交通安全運動にあわせて交通立番指導を行います。

今週(第14週)の予定

今週は、
月曜日~1学期図書貸出終了、ALT授業(①3年②4年③5年④6年)
火曜日~心肺蘇生法講習・地区懇談会
水曜日~食育集会
木曜日~代表委員会
金曜日~放課後水泳指導(5・6年対象)
が予定されています。
食育集会の様子をアップする予定です。
お楽しみに!

今週(第13週)の予定


今週は、
月曜日~委員会活動(6校時 評価)
火曜日~ALT授業(①5年②6年)※ ベリー先生来校
水曜日~特別校時(清掃なし、14:50下校予定)、全校朝会、要請訪問(5校時~研究授業〔2年 生活科〕)
木曜日~小中合同あいさつ運動、クラブ活動(6校時 評価)
金曜日~コンプライアンス誓いの日
が行われる予定です。