令和5年度の学校評価結果がまとまりましたので、お知らせします。
今後もこの結果を学校経営に生かしていきます。
国富町立森永小学校
学校の様子
学校の様子
善行児童表彰集会
12月16日(水)の朝の活動の時間に善行児童表彰集会がありました。善行児童表彰集会では、各学期にみんなのお手本となる姿を見せてくれた児童の表彰を行います。
今日の集会では、2学期に頑張っていた各学年1名(計6名)の児童が表彰され、全校児童でその頑張りを讃えました。
表彰された児童だけでなく、他の児童も様々な場面で頑張る姿を見せてくれた2学期でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/324/medium)
今日の集会では、2学期に頑張っていた各学年1名(計6名)の児童が表彰され、全校児童でその頑張りを讃えました。
表彰された児童だけでなく、他の児童も様々な場面で頑張る姿を見せてくれた2学期でした。
今週(第31週)の予定
今週は、
月曜日~図書貸出②
火曜日~図書貸出③、ALT授業(①5年②6年)、読書の日(ノーテレビ・ゲームデー)
水曜日~善行児童表彰集会
が行われる予定です。
また、職員による朝の立番指導も行います。
善行児童表彰集会の様子をアップする予定です。
お楽しみに!
【今週のイチョウの木】
今週(第30週)の予定
今週は、
月曜日~食育授業(6年 2~3校時)
水曜日~ALT授業(①5年②6年)、ふれあい給食
が行われる予定です。
【今週のイチョウの木】
今週(第29週)の予定
今週の予定は、
月曜日~委員会活動(6校時)
火曜日~小中合同あいさつ運動
水曜日~全校朝会、元気タイム
木曜日~クラブ活動(6校時)
金曜日~もちつき(5年)、参観日(持久走大会【5校時】、全体懇談【特別支援教育に関する講話等】)
です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/319/small)
【今週のイチョウの木】
月曜日~委員会活動(6校時)
火曜日~小中合同あいさつ運動
水曜日~全校朝会、元気タイム
木曜日~クラブ活動(6校時)
金曜日~もちつき(5年)、参観日(持久走大会【5校時】、全体懇談【特別支援教育に関する講話等】)
です。
【今週のイチョウの木】
森っ子フェスタ
11月22日(日)の午前中に森っ子フェスタが行われました。
例年は、発表会とふれ合い活動、ふれ合い昼食を行っていますが、今年度は、10月末に研究公開があったこともあってふれ合い活動とふれ合い昼食のみ行いました。
3年生以上の地域連携活動では、たくさんの地域の方に協力していただき、充実した活動を行うことができました。
地域の皆様、保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
【親子ふれ合い活動(1・2年生)の様子】
【地域連携活動(3年生以上)の様子】
今週(第28週)の予定
今週(第28週)の予定は、
日曜日~森っ子フェスタ(ふれ合い活動、ふれ合い昼食)
月曜日~勤労感謝の日
火曜日~振替休業日
水曜日~ALT授業(①3年②4年③5年④6年)、町教研本庄ブロック研修会(午後 本庄中にて)
木曜日~クラブ活動(6校時)
金曜日~ALT授業(①5年②6年)
です。
森っ子フェスタの様子をアップする予定です。
お楽しみに!
【今週のイチョウの木~少しずつ色づいてきました】
非行防止教室
11月17日(火)の2校時に宮崎南警察署と高岡警察署から署員の方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。
3・4年生は各教室で万引き等について、5・6年生はパソコン室でインターネット等の正しい利用の仕方について学習しました。
子どもたちに分かりやすく教えていただいた署員の皆様、ありがとうございました。
今週(第27週)の予定
今週は、
月曜日~委員会活動(6校時)
火曜日~クラブ活動(6校時)
水曜日~読書集会、非行防止教室(3~6年)
木曜日~就学時健診
が予定されています。
非行防止教室と読書集会の様子をアップする予定です。
お楽しみに!
【今週のイチョウの木】
音楽集会
11月9日(月)の朝の活動の時間に音楽集会が行われ、3・4年生が次の日に行われる郡の音楽大会で発表する合唱と合奏を披露しました。合唱曲は、「いつだって」、合奏曲は、セカイノオワリの「炎と森のカーニバル」でした。どちらとも2ヶ月以上の練習の成果を発揮し、すばらしい合唱と合奏を聴かせてくれました。
今週(第26週)の予定
今週は、
月曜日~音楽集会、ALT授業(①5年②6年)※ベリー先生来校
火曜日~郡音楽大会(3・4年生参加)、委員会活動(6校時)
木曜日~修学旅行(1日目)
金曜日~修学旅行(2日目)
音楽集会、修学旅行の様子をアップする予定です。
お楽しみに!
【今週のイチョウの木】
郡陸上教室
11月5日(木)に国富町運動公園で郡の陸上教室があり、本校6年生18名全員が参加しました。
結果は、女子走り高跳びで優勝、女子ソフトボール投げ、女子200m、男子100m、女子400mリレーで2位、女子50mハードル、女子600m持久走、女子走り高跳びで3位と18名中実に7名の子どもたちが3位までに入賞をしました。
午後のはじめには、郡内5校の6年生を5つのチームに分けての競技も行い、他の学校の児童との交流も図ることができました。
今週(第25週)の予定
今週(第25週)は、
月曜日~清掃班交代
水曜日~小中合同あいさつ運動、全校朝会、ふれ合い給食、陸上教室放課後練習
木曜日~郡陸上教室(6年生参加)
金曜日~農育指導(2・3校時 2年生)、元気タイム、クラブ活動
郡陸上教室と農育指導の様子をアップする予定です。
お楽しみに!
【今週のイチョウの木】
二番穂刈り活動
10月29日(木)に本校の特色ある活動の1つである二番穂刈り活動が行われました。
この二番穂刈り活動は、36年間続いている活動であり、今年で37年目になります。
刈り取って脱穀した米は、14年前から6年生が修学旅行の際に直接出水市へ届けています。
今年度もPTAや地域の高齢者クラブの皆さんの協力のもと、全校児童で行い、コンバイン4袋分の米を収穫しました。
協力してくださったPTAや地域の高齢者クラブの皆さん、御協力ありがとうございました。
研究公開
10月27日(火)に研究公開が行われ、1年半の研究の成果を公開しました。
研究会では、研究に対して貴重な意見を伺うことができました。
皆さんからいただいた意見を参考に今後さらに子ども達の思考力・判断力・表現力が育くまれるよう研究を推進していきたいと考えています。
研究公開に携わっていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/295/small)
【研究授業(6年)の様子】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/296/small)
【分科会(上学年部)の様子】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/297/small)
【米田先生(兵庫教育大)の講演の様子】
研究会では、研究に対して貴重な意見を伺うことができました。
皆さんからいただいた意見を参考に今後さらに子ども達の思考力・判断力・表現力が育くまれるよう研究を推進していきたいと考えています。
研究公開に携わっていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
【研究授業(6年)の様子】
【分科会(上学年部)の様子】
【米田先生(兵庫教育大)の講演の様子】
今週(第24週)の予定
今週(第24週)は、
月曜日~拡大清掃(研究公開前日準備)
火曜日~研究公開
水曜日~陸上教室放課後練習、ALT授業(②5年③6年) ※アビー先生
木曜日~二番穂刈り
研究公開と二番穂刈りの様子をアップする予定です。
お楽しみに!
月曜日~拡大清掃(研究公開前日準備)
火曜日~研究公開
水曜日~陸上教室放課後練習、ALT授業(②5年③6年) ※アビー先生
木曜日~二番穂刈り
研究公開と二番穂刈りの様子をアップする予定です。
お楽しみに!
第23週の予定
今週(第23週)は、
月曜日~4年生5時間授業
火曜日~クラブ活動(6校時)
木曜日~ALT授業(②5年③6年) ※ベリー先生来校
が予定されています。
昨日は、本年度3回目の愛校作業がありました。研究公開に向けて学校がとてもきれいになりました。
朝早くから協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1162/wysiwyg/image/download/1/293/small)
【今週のイチョウの木】
月曜日~4年生5時間授業
火曜日~クラブ活動(6校時)
木曜日~ALT授業(②5年③6年) ※ベリー先生来校
が予定されています。
昨日は、本年度3回目の愛校作業がありました。研究公開に向けて学校がとてもきれいになりました。
朝早くから協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
【今週のイチョウの木】
第22週の予定
今週(第22週)は、
火曜日~稲刈り(2~5校時 5年) 、委員会活動
木曜日~読書の日(ノーテレビ・ゲームデー)、クラブ活動
金曜日~ALT授業(②3年③4年④5年⑤6年) ※ベリー先生来校
が予定されています。
5年生の稲刈りの様子をアップする予定です。
また、今週から学校のシンボルであるイチョウの木の変わりゆく様子をアップしていきます。
お楽しみに!
【今週のイチョウの木】
秋の遠足
10月9日(金)に秋の遠足(1~5年)がありました。
今回は、社会科見学を兼ねた遠足ということで全学年、貸切バスでの遠足でした。
行き先は、1・2年生が科学技術館、中央公園、3・4年生が県庁、文化公園(銅像探訪)、県立博物館、5年生がMRT宮崎、大淀川学習館、久保田オートパーツでした。快く見学させていただいき、分かりやすく説明していただいた公共施設、企業の関係者の皆さんありがとうございました。
【1・2年生の様子】
【3・4年生の様子】
【5年生の様子】
今週(第21週)の予定
今週(第21週)は、
水曜日~農育指導(2・3校時 2年生)
木曜日~ALT授業(②1年③2年④5年⑤6年)
金曜日~秋の遠足(1~5年)
が予定されています。
農育指導では、グリーンザウルスが来校します。
子ども達の喜ぶ顔が目に浮かびます。
秋の遠足の様子をアップする予定です。
お楽しみに!
水曜日~農育指導(2・3校時 2年生)
木曜日~ALT授業(②1年③2年④5年⑤6年)
金曜日~秋の遠足(1~5年)
が予定されています。
農育指導では、グリーンザウルスが来校します。
子ども達の喜ぶ顔が目に浮かびます。
秋の遠足の様子をアップする予定です。
お楽しみに!
秋季大運動会
9月27日(日)に秋季大運動会が開かれました。
当日は、朝から雨が降っており、最後まで実施できるか心配されましたが、保護者の皆さんの協力もあり、一部の競技を除いて予定通り実施することができました。
雨の中、森っ子達は日頃の練習の成果を十分に発揮し、すばらしい演技、競技を見せてくれました。
結果は、赤団の連続優勝でしたが、どちらの団も最後まで一生懸命がんばりました。
最後まで応援していたただいた保護者の皆さん、地域の皆さんありがとうございました。
新着情報
訪問者カウンタ
6
2
1
3
8
8
国富町立森永小学校
〒880-1106
宮崎県東諸県郡国富町大字森永1967番地
電話番号
0985-75-2554
FAX
0985-75-5792
宮崎県東諸県郡国富町大字森永1967番地
電話番号
0985-75-2554
FAX
0985-75-5792
本Webページの著作権は、森永小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。