吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

管理棟の外装工事

今週から南校舎管理棟の外装工事の準備が始まっています。

校門から学校敷地に入ると、駐車できるスペースが狭くなっています。

工事車両には十分に気をつけるようにとお願いしております。

校門から靴箱までの通学路も1列しか使えなくなっています。

しばらくご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

3年 食育の授業

6月29日(木)には、日南市学校給食共同調理場の栄養教諭の鳥越先生をお招きして、3年生が食育の授業を行いました。

めあては「何を食べたら、毎日元気に過ごせるか考えよう」です。

ペープサートで赤・黄・緑の色の食べ物の紹介があり、それぞれどんなよさがあるかを学びました。

バランスの取れた食事をこれからも心がけていきましょう。

2年 国語「声やうごきであらわそう」 研究授業

初期研修1年目の2年国語の研究授業が行われました。教材文「名前を見てちょうだい」の授業でした。

拡大した教科書のさし絵を子どもにもよく分かるように掲示したり、掲示物を効果的に活用したりしていました。

先生がほめて、認めて、伸ばしてくれるので、子どもは安心してどんどん発表していました。

次の時間は音読劇です。読み声を家庭でも練習しておきましょう。

社会科授業のこつ

6月28日(水)には、都城市内の小学校の先生がスーパーティーチャーである郡司美和子先生から社会科授業のこつを学びに来られました。

児童の発言や発表を引き出す技術に優れていますので、活発な授業が展開されました。

学校や工場、事業所、病院などの水の使用量のグラフの提示では、子どもからの歓声が上がっていました。

子どもは、一日あたりの水の使用量に心から驚いていました。

4年 食育の授業

日南市学校給食調理場の栄養教諭の鳥越先生を招いて、4年生の食育の授業が行われました。

めあては「体によいおやつの取り方を考えよう」です。

ジュースに入っている砂糖の量を、濃い砂糖水を飲んで確かめました。

夏休み前に受けておきたい授業でした。

アサガオやヒマワリが咲いています

夏の花であるアサガオやヒマワリ、ホウセンカなどが咲いています。

花壇のマリーゴールドやサルビアもどんどん成長しています。

季節は夏へと変わってきています。

研究授業 5年算数「合同な図形」

6月21日(水)の2校時に、初期研修1年目の研究授業が行われました。

5年算数「合同な図形」で、合同な図形を操作活動によって見つける授業でした。

子どもの聞く態度がとてもよく、指示や発問がよく通ります。

子どもと教師の信頼関係ができているので、よりよい授業実践でした。

 

PTAスポーツ大会

6月18日(日)の午後からは、PTAスポーツ大会で玉入れ大会を行いました。

学級対抗で、どの試合も接戦で、1球差や1秒差などの大熱戦も多くありました。

ベスト4での準決勝・決勝も、素晴らしい試合ばかりでした。

優勝5の2、準優勝3の3、3位3の2と5の2という結果でした。

4年ぶりに実施することができ、親睦を深めることができました。

6月参観日

6月18日(日)は、日曜参観日でした。2・3校時には、授業参観・学級懇談が行われました。

6年生は、非行防止教室で警察の方を招いて、ネットトラブルの対応について学びました。

その他の学年でも、いろいろな参観授業が行われていました。

4校時には、学校保健委員会を行い、児童の健康増進について話し合いました。

低学年のプール開き

6月16日(金)には、快晴の中、低学年のプール開きが行われました。

1年生は、今日はプールサイドではなく、プール内をぐるぐると回りました。

2年生は、水に徐々に慣れていき、プール内を縦横無尽に行き来しました。