吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました

 今日の昼休みに、日南市社会福祉協議会から会長さん、事務局長さん他2名が来校されました。掲示・ボランティア委員会が中心となり全校に呼びかけ、集まったお金を寄付しました。会長さんから、赤い羽根共同募金は、1947年から始まり、恵まれない人々のために「困ったときはおたがいさま」の気持ちで、現在まで続いていることを聞きました。そして、一人一人の小さな善意がたくさん集まったことに、感謝の言葉をいただきました。また、そのお金は、大切に活用していくことを約束してくださいました。募金をしてくれた皆さん、ご協力ありがとうございました。委員会の皆さん、ご苦労様でした。他人のため、世の中のためになることは、善いことです。これからも、みんなで、善いことを続けていきましょう。

 

みどりタイム

 今日の朝の活動は、みどりタイムでした。みんなで学校園や学級園に春の草花を植えました。パンジー、ビオラ、ストックの苗をきれいに植えました。これから、お世話をしっかりして、きれいな花をたくさん咲かせましょう。

旅する読書100冊達成!

 今日の昼休みに旅する読書で100冊達成したお友だちの表彰を行いました。1年生と2年生の2人です。これで、今年の達成者は7名になりました。高学年のみなさんも、日南市立図書館で旅する読書に励みましょう。

火の用心~避難訓練~

 今日の3校時、火災を想定した避難訓練を行いました。日南市消防本部から消防士の方を2名招聘して、子ども達の避難の様子を見ていただきました。「お・は・し・も」をよく守って、上手に避難していたと、お褒めのことばをいただきました。その後、火災の怖さについて、お話してくださいました。煙をできるだけ吸わないように、ハンカチや袖で口や鼻を覆い、身を低くして避難することを教えてくださいました。これから、空気が乾燥して火災が起こりやすい季節になります。ご家庭でも火の用心をしましょう。

寒さに負けないたくましい吾田っ子

 11月から朝の活動の時間に持久走の練習をしてきています。今日は、2年生が体育の時間に持久走大会をしました。運動場3周、みんな最後まで力強く走り抜くことができました。練習の成果を十分発揮していていました。

音楽集会

 今朝の朝の活動は、音楽集会でした。先月、日南市小中学校音楽大会に出場した4年生の合唱を鑑賞しました。残念ながら、生歌ではありません。当日のDVDもまだ届いていなかったので、大会前に録画したリハーサルのものでした。それでも、3年生以下の子ども達は、いつかは自分たちも発表するんだという気持ちで画面を見つめていました。本番前でしたが、きれいな歌声に聞き入ってしまいます。

給食は残さず食べよう

 今日は、2年生で食育の授業を行いました。中央調理場から栄養教諭の鳥越先生が来校され、3クラスそれぞれで、栄養についての授業をしていただきました。子ども達に分かりやすいように、3つの国に例えて、熱や力になるもの、体をつくるもの、体の調子を整えるものの3つの栄養素について説明してくださいました。その後、子ども達は、ワークシートで今日の給食の献立で使われている材料を分類すると、黄、赤、緑の食品が4つずつバランス良く使われていることに気付きました。だからこそ、給食は残さず食べた方が良いということを実感していました。最後に、「苦手なものでも、一口は食べよう!」「これまでどおり、全部食べよう!」とこれからの目標を立てていました。

ハッピーウイーク

 先日の全校朝会でボランティア掲示委員会の提案であった、ハッピーウイークが始まっています。うれしかったことや友だちから優しくしてもらったことなど、ハッピーになったことを掲示板に掲示していく取組です。1年生は、独自に「ありがとうの木」を教室の中に作っていました。「いつもあそんでくれて、ありがとう。」「えんぴつをかしてくれてありがとう。」とハート型の紙に書いていました。やさしい心がどんどん育って、大きな木にたくさんのハートの葉っぱが増えますように・・・。

人権と平和について考える週間

 日南市では、12月4日から10日を「人権と平和について考える週間」として、道徳や学級活動の授業を市全体で行い、子ども達におもいやりの心や生命を尊重する心を育成するようにしています。本校では、今日の参観日の授業でその実践を行う予定でした。残念ながら、参観日の実施を見合わせたので、ここで紹介します。

 1年生は、日南コミュニケーションスキルプログラムの中から、学級活動「感謝する言葉をかけよう」の学習をしました。いろんな場面設定の中、相手が気持ちよくなるような感謝の言葉かけの練習をしていました。

 2年生は、日南コミュニケーションスキルプログラムの中から、学級活動「気づかう言葉をかけよう」の学習をしました。1年生よりも更に深く相手のことを思いやる気持ちで言葉かけをする必要があることを学びました。

 3年生は、学級活動「よいところさがし」の学習をしました。友だちのよいところをたくさん見つけ合っていました。導入では、タブレットを使って、一人一人の違いを認め合う活動も行っていました。

 4年生は、日南コミュニケーションスキルプログラムの中から、学級活動「パワーが出る言葉をかけよう」の学習をしました。相手のことを思いやり、元気づける言葉かけを学びました。授業終末の資料動画に子ども達は見入っていました。

 5年生は、日南レインボープラン(いのちの教育)の中から、学級活動「いろんな性ってなんだろう」の学習をしました。体の性、こころの性、好きになる性、表現する性など、動画を視聴して、多様な性について学びました。

 6年生は、道徳で、資料「私には夢がある」を使って、人種差別をなくすために尽力したキング牧師の姿を通して、どんな考えが大切で、正義の実現に努めようとする判断力や心情を深く考える学習をしました。

 第2回学校運営協議会は予定通り実施しました。運営協議会委員さん方は授業を参観されて、子ども達の頑張りを褒めてくださいました。また、最近気持ちの良いあいさつをする子が増えたとお褒めくださいました。うれしい限りです。

 

みやざき学習状況調査

 今日は、5年生は「みやざき学習状況調査」を行いました。国語と算数の問題にチャレンジしました。最後まで粘り強く問題に取り組んでいました。結果が楽しみです。