吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

2学期が始まりました

 今日から2学期が始まりました。学校に明るく元気な子ども達がもどってきました。始業式では、代表児童が2学期にがんばることを発表しました。そして、校長からも、さまざまな行事がある2学期、何事にも失敗を恐れずチャレンジ・挑戦することの大切さを話しました。それから、月目標「立腰の姿勢で話を聞こう」について、係から話がありました。下校時は、青少年育成協議会の方々が子ども達の見守りをしてくださっていました。いつもありがとうございます。2学期も、明るい子・がんばる子・たくましい子を目指していきましょう!

 ※ 始業の日、日南テレビが取材に来られました。その動画がアップされましたのでご紹介します。以下のQRコードからご覧ください。https://www.nichinan.tv/2022/08/25/shigyou2agata/

Nコン九州・沖縄ブロックコンクールへ出発!

 今朝、合唱部が第89回NHK全国学校音楽コンクール、九州・沖縄ブロックコンクールが開催される福岡県へ出発しました。たくさんの保護者の見送りの中、4年生から6年生の26名が元気にバスに乗り込んでいきました。これまでの練習の成果を発揮して、吾田っ子らしい素敵な演奏をしてくれると信じています。健闘を祈っています。

職員会議と職員作業

 今日は、午前中に職員会議で運動会や2学期の行事について協議を行いました。コロナ禍3年目の「吾田っ子スポーツフェスティバル」をこれまで以上に盛り上がれるように意見を出し合いました。「できることを最大限に」を合言葉に子ども達が躍動する姿を披露できるような計画を立てていきます。午後からは、運動場のポイント打ちを全員で行いました。色とりどりのテープで運動場に模様ができました。来週木曜日から学校が始まります。「早寝早起き朝ご飯」をしっかり実践して、暑さやコロナに負けないような強い体と心で2学期に備えましょう。

運動会に向けて

 8月10日から17日までの学校閉庁日が明けました。県内の新型コロナ感染者数は高止まりの状況ですが、本校の子ども達については、大きな事故や怪我等の報告もなく、安全な夏休みを過ごしていることと思います。ご家庭でのご指導ありがとうございます。さて、2学期に向けて教職員は今日から学校での業務を再開しました。早速、運動会に向けて、運動場のポイント打ちをしていました。明日、全職員で作業する前に、係の職員が基準となるポイントをあらかじめ打つ作業をしていました。今日は、薄曇りで少し雨も落ちてくる天候でしたが、蒸し暑い中がんばってくれました。明日の登校日は既に中止にしておりますが、子ども達も2学期に向けて、生活のリズムをしっかり整えていけるように、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。

見事、金賞受賞!!

 作日の行われたNHK全国学校音楽コンクール宮崎県コンクールにおいて、見事、金賞を受賞することができました。コロナ禍で十分な練習も出来ない中、子ども達は、持てる力を十二分に発揮してくれました。その表現力の高さが評価されました。この後、九州大会に向けて、頑張って欲しいと思います。

 

稲刈り

 今年は、稲の生育が良く、2学期を迎える前に稲刈りをすることになりました。いつもお世話になっている伊豆元さん、JA婦人部の井谷さん、藤本さん、和田さんのご協力のもと、無事に収穫することが出来ました。お忙しい中、そして暑い中、本当にありがとうございました。2学期には、もちつき大会を実施する予定です。お楽しみに。

未来へつなぐ子ども議会

 今日は、日南市の議場において、副市長や教育長、議長をはじめ教育委員会の方々と一緒に市内の小中学校の代表が一堂に会して、「日南市未来へつなぐ子ども議会」が開催されました。本校からも代表の6年生が市政に対する質問を堂々と行いました。持ち時間を有効に使って、コロナ禍で人と人との交流が少なくなっている昨今、子どもとお年寄りが楽しく交流できる方策を訴える内容でした。また、閉会宣言も自ら手を挙げ行いました。とても立派でした。日南市の未来は明るいなあと感じました。

がんばれ!合唱部!

 合唱部が、今日の練習の最後に、明日のNコン宮崎県大会で発表する「とどいていますか」と「生きてる地球」を出勤している職員に披露しました。マスクをしながら、瞳を大きく見開き、体を揺らしながら一生懸命歌う姿に、職員は感動していました。その美しいハーモニーに聞き入ってしましました。本番では、これまでの練習の成果を発揮して、自信をもって楽しく笑顔で歌って欲しいと思います。

       

職員研修2

 8月1日は、県教育庁教職員課の谷口先生を講師としてお招きして、職員のコンプライアンス研修を行いました。教育公務員としての自覚と責任感、使命感等を改めて一人一人の職員が高めることが出来ました。交通事故・違反、体罰やハラスメントなどを絶対に起こさないように決意も新たにした次第です。ここで、今年度のハラスメント相談員を紹介します。校長今村、教頭尾前、教務主任山之口、生徒指導主事児玉、保健室福山、PTA会長住友様、PTA副会長森山様です。ご相談はお気軽に担任や学年の職員など誰にでもご相談ください。

 午後からは、体育実技研修を行いました。とても暑い中でしたが、陸上運動系の指導力アップを目指して、楽しく汗を流しました。2学期は、運動会もあります。ウィズ・コロナで、できることを最大限に子ども達の躍動する姿を披露できるように計画・準備を進めていきます。

 

職員研修1

 夏休み中は、子ども達が登校しないので、私たち職員は、研修や作業を行っています。今日は、「食物アレルギー対応訓練」と「子どもを取り巻くネット社会への対応」「子どもの健康とスマホ/ゲーム依存」についての研修を行いました。食物アレルギー対応訓練では、アナフィラキシーショックをおこした時のエピペンの使い方や救急搬送等の連絡系統の確認などを実際に行いました。次の研修は、オンラインで講義を受けました。みんな真剣に受講していました。ご家庭での子ども達のスマホやゲームの使用状況はいかがですか?時間をしっかり決めて使うように声かけをお願いします。