学校ニュース

2024年9月の記事一覧

本日の児童の様子

今日は、2年生がタブレットを使って学習をしていました。2年生は毎日1時間以上授業でタブレットを使っています。ロイロノートが中心です。子どもたちは、タブレットを活用しながら意欲的に授業に参加していました。また、同じ時間には6年生でもタブレットを使って学習する姿が見られました。ICTを活用した授業がどんどん展開されています。                                      1年生はマット、とび箱運動を体育館で行いました。学習の後の片づけまで友達と協力しながらできるようになりました。

交通少年団啓発活動

今日は、串間警察署の協力をいただいて、福島小学校交通少年団の街頭啓発活動が行われました。秋の全国交通安全運動の期間に合わせて少年団の児童がパトカーに乗車して、マイクを使って30分間ほど市民に交通安全を呼びかけました。児童は緊張気味でしたが、上手に交通安全の呼びかけを行うことができました。呼びかけは26日、27日も実施されます。

食べ物のパワー

今日は、近隣の串間中学校から栄養教諭の先生に来ていただき、1年生へ授業をしていただきました。「たべもののパワーをしろう」というテーマで、食べることの大切さを学びました。                                        「ちからもりもり」「からだぐんぐん」「げんきるんるん」の3つの視点で、子どもたちと一緒にそれぞれきちんと食べることでどんな力が身に付くのか、どんな食べ物があてはまるのかを考えていきました。子どもたちは、初めて教えてもらう先生の話に熱心に聞き入っていました。早速この後給食です。残さず食べることができるでしょうか。

思いを込めて

2年生は今、図画工作で「お話の絵をかこう」に取り組んでいます。今日は教室からは画用紙に一生懸命に向かい合う子どもたちの様子が見られました。まず絵をかくときの約束を確認して学習に入りました。先生にアドバイスをもらいながら進める子ども、友達と相談しながら進める子ども、黙々と一人で仕上げる子ども、取組はそれぞれ違いますが、作品を見てみると一人ひとりの思いが伝わってくる作品になっています。中には仕上げの段階に入っている子どももいます。どんな作品が出来上がるか、今から楽しみです。

身体計測

今日と明日は、台風による臨時休業のため延期になっていた身体計測が行われます。身長、体重、視力の測定です。                                         今日は、4~6年生です。最初は6年生からスタートです。さすがは6年生。静かに並んで、事前の説明もしっかり聞いて、スムーズに身体計測を受けることができていました。結果には当然個人差がありますが、視力が低い子どもが多いように感じられました。                                                                                          明日は1~3年生です。

避難訓練

今日は、台風10号接近のため延期になっていた避難訓練(地震、津波)が実施されました。                                                   まず、子どもたちは各教室で先生から地震の怖さについて話を聞き、避難への意識を高めた後、避難の仕方、避難経路について確認をしました。今日はあいにくの雨のため、運動場への避難はできませんでしたが、子どもたちの真剣な態度はとても立派でした。                           本校は海抜15mにあります。しかし、津波の際はより安全な屋上へ避難することになっています。宮崎県は8月8日に大きな地震があったばかりです。常に意識できるように、訓練を繰り返し行っていきます。

本日の授業のようす

8月26日(月)から2学期が始まりましたが、8月28日(水)~30日(金)まで台風10号の影響で臨時休業となり、今週からようやく本格的に授業が再開されました。この間、5日お休みが続きましたので今週の子どもたちの様子が心配でしたが、どの学級でも児童が先生の話をしっかり聞く姿が見られ、落ち着いた雰囲気の中で授業が進められていました。また、教室からは子どもたちの教科書を読む声、話し合う声、考えを発表する声等が聞かれ、活発な授業の様子がうかがえました。廊下に立つと一変して静かで、学校全体の落ち着きが感じられました。良いスタートが切れています。

福島小学校交通少年団

今日は、福島小学校交通少年団の結団式がありました。今年で結成32年目になり、今回20名の児童が少年団の団員として結団式に臨みました。                                                   まず一人一人団員の点呼があったあと、代表児童に団員証が手渡れました。一人一人の顔に緊張の様子がうかがえました。そのあと、市役所の方、警察署の方からお話をしていただきました。最後にみんなで交通少年団の誓いの言葉を言って終わりました。                                            これから、団員は地域の交通安全活動に参加したり、学校で交通安全の啓発を児童に向けてしていくことになります。20名の児童の力で、地域、学校から交通事故が無くなることを期待しています。