学校ニュース

2022年6月の記事一覧

「青いひも」が教えてくれたこと

ある学級の廊下にある雑巾がけに目が留まりました。洗濯ばさみにきちんと止められた二つ折りの雑巾。整然と並んで、使いやすそうです。

よく見ると、青いひもで区切ってありますね。私も長いこと学校で働いていますが、これは初めて見ました。一人一人の子ども達が後片付けしやすく、そして、次に使いやすくするための担任の先生のアイデアです。おそらく、担任する子ども達の顔を一人一人思い浮かべながら、作業をされたのだと思います。「きれいに片付けなさい!」と言うのは簡単ですが、このように一人ずつ区切ってあれば、どの子どもも片付けやすくなります。

なるほど、「どのようにすればよいか」を子ども達に具体的に示してあげることが大切なんですね。勉強になりました。

【担任の先生の思いとそれに応える子どもの心が見えますね】

【ふと校内を歩いていると・・・】

今日は朝からたくさん雨が降りました。今朝の1年生の靴箱の様子です。色とりどりの雨靴が並んでいますね。美術館のようで、何だかとても鮮やかだと思いませんか?

早口言葉ウォークラリー

「うちゅうで かいじゅう だちょうと やきゅう」

「きょうの きゅうしょく きゅうりと ぎゅうにゅう」

「としょしつで きんぎょの ほんよむ にんぎょひめ」

これらは、校内に掲示してある「早口言葉ウォークラリー」の一部です。

「読み」の基礎である「促音(小さい「つ」のある言葉)」「撥音(「ん」のある言葉)」「拗音(小さい「やゆよ」のある言葉)」「長音(のばす音のある言葉)」を利用した早口言葉です。

「読み」は学力の基盤。日常生活の中で、遊びを通して「読みの基礎」を自然に身に付けさせたい、伸ばしたい。そんな福島小の先生達のアイデアです。

たくましい!バナナの力

宮崎県最南端の串間市。南国の雰囲気を感じるバナナの木が我が福島小の一角に植えられています。

実は、去年11月、巨大なバナナの葉が教室へ入る光を遮っていたので、思い切って茎の根元から伐採しました。ところが、今では、写真のように青々とした葉を茂らせています。この夏でどこまで大きくなるのでしょうか。

たくましい生命力に驚かされます。 

「自律」と「協働」はこんな身近に

6月の全校朝会でタイトルについてのお話をしました。

〇「自律」とは、目標達成に向けて、自分をコントロールしながら、自ら判断し、実行すること。

 〇「協働」とは、同じ目標の達成に向けて共に力を合わせ、役割を分担して取り組むこと。さらに、成果を共に分かち合うこと。

子ども達には少し難しい意味かもしれませんが、このことについて今日発見した子ども達の姿です。

【自律】1年生の道徳の時間に、自分の考えを自分でまとめ、自分の言葉で発言している子ども。

難しい課題でも投げ出さないで、自分の気持ちと対話をしながら、やり遂げる。学校の中にはそういう活動が大小の差はあれ、無数にあります。そういった意味で、子ども達は学校で「自律」する力を少しずつ身に付けています。

もうひとつ、1年生教室前にあるアサガオ。種まきしてからずいぶん大きくなりました。このお世話も「自律」のひとつですね。アサガオの立場に立って、お水をどの程度あげたらよいかは、子ども達一人一人の判断によるもの。また、お世話は長い期間にわたります。すぐには成果は出ません。みんな目標達成して、きれいなアサガオの花を見たいですね。

【協働】6年総合、くしま学の時間です。串間の未来について考えています。「正解はこれ!」といったものはありません。子ども達がそれぞれの考えを持ち寄って、よりよい考えへと練り上げていく。創造する。私たち大人は、東日本大震災を経験し、これまでの常識が根底から覆ることを痛感しました。子ども達の未来はまさに先行き不透明。だから仲間と協働する力は、今後ますます大切だと考えます。

 協働についてもうひとつ。3年生では、学級で行うスポーツ大会を議題に話合い活動をしていました。とても身近な議題で話し合う子ども達ですが、これがとても重要なのです。自分の考えを自分の中で整理したり、友達の考えの意図を理解しようとしたり、異なる考えがあれば折り合いをつけようとしたり。話し合ったことを実行した後、その成果をみんなで分かち合う。未来を共に生きていこうとする態度へとつながる大切な力です。

同じ巣でも・・・

以前、似たようなお知らせをしたことがありますが、下の写真、何かが映っていますがわかりますか?そうです。お昼前、また、蜂の巣を発見、環境整備員さんの報告によるものです。すぐさま、市教育委員会へ連絡し、撤去していただくようにお願いしたところでした。

今年、今回で2例目。これから夏本番を迎えます。ますます注意しなければなりません。

一方、ツバメの巣です。立派な巣ですが、もう巣立ったのでしょうか?こちらの方は、いる気配がありません・・・。