日誌

学校からのお知らせ

1年生 タブレット学習

年生が初めてタブレットを使った学習をしました。
簡単な基本操作が中心でした。初めての操作でしたが、使い慣れている子もいるようで、スクロールや入力など手慣れた手つきで操作している子もいました。

     



2年生初泳ぎ

曇り空でしたが、2年生は今日がプール開きでした。絵文字:冷や汗
大きなプールを使って元気よく活動していました!

  

赤十字登録式を行いました

本校は青少年赤十字に加盟しています。
この青少年赤十字は、日常生活の中で、いのちと健康を大切にし、地域や世界のための奉仕や世界の平和・人類の福祉に貢献していくものです。
今日はJRC委員会の子が中心になって、校内放送で1年生が加入する赤十字登録式を行いました。
本校では、募金活動やペットボトルのキャップ回収などの実践活動をしています。

        

水泳の学習が始まりました!

待ちに待った水泳の学習が始まりました。
今日はその初日で、水温がやや低めでしたが、子どもたちは久しぶりの水の感触を楽しみながら学習しました。

  

プール掃除をしました!

天気が心配されましたが、5・6年生と職員でプール清掃をしました。
来週から学年ごとに水遊び・水泳の指導が始まります!

  

風水害集団下校

風水害を想定した地区別集団下校を行いました。
学級で風水害についての指導を行い、その後、地区単位で時間差を作りながら集団下校を行いました。

  

2年生 タブレット学習

2年生が初めてタブレットを使った学習をしました。
簡単な基本操作が中心でしたが、子どもたちは目を輝かせながら学習していました。

  

3年生 タブレット学習

3年生がタブレット学習をしました。
タブレットの使い方や、数字や文字入力の仕方など基本的な操作について、学習しました。

  

5年生 タブレット学習

5年生がタブレット(一人一台)学習をしました。
まだ、使い始めたばかりで試行錯誤しながらの学習ですが、それでも少しずつですがさわれるようになっています。この時間は、5月連休の思い出を、日記風に紹介する生活文を作成しました。

 

2年生が野菜の苗と種を植えました!

2年生が生活科の時間に、野菜の苗と種をお家から準備して、その苗や種を学校で植えました。トマトやキュウリなどそれぞれ育てたい野菜を準備して植えました。
これから、それぞれが水やりなどをしながら育てていきます。まだまだ先の話ですが、収穫が楽しみです。

   

運動会結団式をしました!

今日は、結団式がありました。
運動会の団の色を決定させる式です。団長が団色を決める代表として「じゃんけん3回勝負」で決定しました。
赤と白が決定し、これから本格的に練習が始まります。
なお、運動会のスローガンも以下のように決定しました。
「全力で頑張ろう今町っ子 笑顔があふれる みんなが主役の運動会」
約1ヶ月後が運動会です!
一人一人が主役になって輝く運動会を目指して頑張ります!

    

参観日ありがとうございました!

今日は参観日でした。
コロナ感染対策で、人数を制限して出会をお願いしましたが、それでも多くの方にご参観をいただきました。ありがとうございました。