日誌

学校からのお知らせ

避難訓練(火災)をしました!

3時間目に火災を想定した避難訓練をしました。
本校では、
さない
しらない
やべらない
どらない
かづかない
を意識して避難するように指導しています。
子どもたちは落ち着いて避難していました。
避難後は、6年生が消火器を使用して消火訓練を行いました。

   

3学期スタート!

ようやく3学期がスタートしました。
予定より2週間遅れの再開でした。
感染対策に気をつけながら、充実した学期にしていきます。
始業式はありませんでしたが、お昼の給食時間を使って「3学期の抱負」を3年生児童が代表で発表してくれました。
   

6年生算数②

本日も6年生だけが授業日でした。昨日に引き続き、「算数の特訓!!」をしました。絵文字:鉛筆
6年生全員が時間いっぱい集中して取り組みました。絵文字:良くできました OK

   

6年生算数

1年生から5年生は今週いっぱいが臨時休業になります。
6年生は今週から通常授業ですが、算数の授業では他の学年の先生も一緒になって個別指導をしていただいています。

 

18日(月)の下校時刻と健康カードの準備について(お知らせ)

保護者の皆様へ

標記の件についてお知らせいたします。
1年生から5年生は登校日なります。下校時刻は9時30分を予定しています。
登校日の内容は以下のとおりです。提出物(課題等)の準備をお願いします。
○ 冬休み・休業中の課題チェック
○ 臨時休業延長に伴う新しい課題について
○ 休業期間のふり返りと今後の過ごし方について

6年生は、6時間授業です。下校時刻は16時10分を予定しています。


また、来週から登校時に教室に上がる前に、コンテナ室前で朝の健康チェックを行うことになりました。これは、新型コロナ感染拡大を受けて、本市が「国レベル3」に引き上げられたことにより、国から求められた新しい対応になります。
登校班ごとに、職員が対応します。
健康チェックカードを見て確認しますので、朝の健康チェックを忘れないことと、すぐにカードを準備できるようにお子さんに伝えてください。
健康チェックカードを準備できない場合は、代わりの連絡帳や用紙に健康状態と体温を記入して健康チェックを受けられるように準備を願いします。37度以上の症状がある場合は、出席停止となりますので、登校を控えるようお願い致します。
なお、お子さんが健康でも同居する家族に発熱等の症状が見られる場合は、出席停止扱いになりますので御対応よろしくお願いいたします。

2学期終業式

早いもので2学期最後の節目の日を迎えました。
3時間目に終業式をしました。
新型コロナ感染対策で3密を避けるため、終業式は各教室で参加する形で実施しました。
児童代表作文発表、校長先生のお話、冬休みの生活のきまり、冬休み中の健康についてのお話は、校内放送を聞いて参加しました。どの学年も落ち着いた態度で参加していました。
新型コロナが、今後どういう影響を与えるのかまだまだ心配はつきませんが、1月に子どもたち全員と笑顔で再会できることを願っています。
よいお年をお迎えください。

           

読み聞かせ・紙芝居

今日は、今年最後の読み聞かせでした。
クリスマス前ということもあり、サンタクロースが登場するお話など趣向を凝らした内容でした。

 

クリスマス給食

今日の給食は、子どもたちも楽しみにしていた一足早いクリスマスメニューの給食でした。絵文字:食事 給食
フライドチキン、クリスマスケーキ等クリスマスならではのメニューでした。絵文字:キラキラ
子どもたちの表情からも伝わってきますね。絵文字:二人