日誌

学校からのお知らせ

5年生の理科学習

5年生が理科で「流れる水のはたらき」について学習しています。今日は実際に川に行き、観察に行きました。普段は何気なく見ている川も、学習を通して見方が変わり、新たな気付きにつながったようです。

  

不審者対応避難訓練をしました!

都城警察署の方に来ていただいて、不審者が学校に来たときにどういう避難をするのかを考えて行動する避難訓練を行いました。事前に避難経路、避難先を確認して訓練を行いました。子どもたちは、落ち着いて避難していました。絵文字:良くできました OK
避難後に、都城警察署の方から不審者が侵入してきたりや声かけ事案が発生したりした時にどうするのかを考える時間があり、以下のようなお話がありました。
○ 不審者が来たときは大声で助けを求めて、避難場所に移動する。
○ 声かけ事案は「いか・の・お・す・し」を実践する。
 ・ 知らない人についていかない。
 ・ 知らない人の車にはらない。
 ・ おごえで助けを求める。
 ・ 危ないと思ったらぐにげる。
 ・ 何かあったらすぐらせる。
   

持久走練習7

今日は、外で持久走練習をしました。11月とは思えないぽかぽか陽気の中での練習でした。今週の20日(金)が持久走大会になります。

   

持久走練習6

今日は、3・4年生が持久走大会の試走をしました。
男子も女子もゴールまで懸命に走っていました。
その他の学年は、学校の運動場で走りました。
ちょうど1週間後が持久走大会になります。

   

持久走練習5

今日は1・2年生が本番のコースを試走しました。
1年生にとっては初めてのロード練習でしたが、一生懸命走っていました。

 

6年生が三味線学習をしました!

6年生が三味線の授業をしました。三味線指導者を講師として取り組みました。今日は、安久節を練習しました。来週と再来週も1回ずつ計画しています。

 

3年生社会科見学

3年生が社会科の学習のため、スーパーの仕事について見学に出かけました。
お店の方から商品の管理や物流のことなど説明してもらい、メモをとりながら学習しました。学校でもこれらのことをふり返りながらまとめていく予定です。

   

人権教育について学習しました!

本日、五十市地区人権教育研修会がありました。
3年生が学級活動、5年生が道徳科で研究授業を行いました。絵文字:会議
参観者が多数いたため、図書室と体育館で授業を行いました。
普段と異なる環境での授業でしたが、子どもたちは落ち着いた態度でのびのびと授業に参加していました。絵文字:良くできました OK

   

持久走練習4

5・6年生が持久走大会本番のコースを試走しました。
本番は、来週の20日(金)です。
男女別に走りましたが、全員ゴールまで一生懸命力走していました。絵文字:良くできました OK
当日が楽しみです絵文字:一人

 

教育実習生研究授業!

教育実習生による研究授業が4年教室で行われました。絵文字:会議
教科は算数で、もとの数がいくつなのか図を使って考える学習でした。絵文字:鉛筆
子どもたちは、時間いっぱい意欲的に学習していました。絵文字:良くできました OK

ミシンボランティアの方々に感謝

5・6年生の子どもたちを対象に、4回にわたってミシン操作の指導でご支援いただきました。少人数の指導にもつながり、スムーズに製作を進めることができました。絵文字:良くできました OK
製作後は、子どもたちからボランティアの方々へ感謝の気持ちを伝え学習を終えることができました。絵文字:良くできました OK

    

持久走練習4

今日は外で練習しました。絵文字:晴れ
ぽかぽか陽気の中、気持ちよく走ることができました。絵文字:良くできました OK

 

2年生 いも掘り体験!

10月30日(金)に2年生児童がいも掘り体験をし、さらに収穫したいもで「蒸かしいも」を作り試食しました。
このいもは、5月26日に植えたいもです。
写真を見ていただくわかりますが、大きないもをたくさん収穫することができました。絵文字:良くできました OK
試食も好評だったようです。絵文字:二人

   

1年生がUMKテレビ宮崎で紹介されました!

11月4日(水)に本校1年生が生活科の学習で行ったチューリップの球根植えの様子がUMKテレビ宮崎の「ビデオリポーター」のコーナーで紹介されました。
以下のアドレスをクリックすると閲覧可能です。
公開期間が限られていますので御了承ください。

https://www.umk.co.jp/news/?date=20201104&id=05992

 

教育実習生!

11月2日(金)から教育実習生が1名来られました。絵文字:晴れ
今日は2日目でしたが、給食時間の校内放送の時間を使って、自己紹介をしていただきました。子どもたちも実習生との交流を楽しみにしているようです。絵文字:一人
実習期間は、11月20日(金)までを予定しています。絵文字:鉛筆

持久走練習2

今日の持久走練習の様子です。
子どもたちも職員も元気に走りました。絵文字:良くできました OK

   

校歌のFMラジオ放送について(お知らせ)

シティエフエム都城のラジオ番組「ぎゅっとモーニング」の「校歌青春」のコーナーで本校の校歌が以下の日程で放送されます。絵文字:音楽
学校の簡単な紹介もあるそうです。御都合がつくようでしたらお聞きください絵文字:重要

期   日 10月30日(金)
時   間 午前10時35分頃
周波数 FM76.4MHz

持久走練習が始まりました!

絶好の秋空の中、今日から持久走練習がはじまりました。
準備運動→8分間走→整理運動
以上のような流れで、体育着に着替えて全学年で走ります。
練習初日でしたが、子どもも先生もみんな一緒にいい汗をかいて走りました!
11月20日のに持久走大会まで練習をし、体力をつけさせていきたいと思います。