日誌

学校からのお知らせ

全校朝会で表彰をしました!

10月の全校で読書感想文・感想画に入賞した児童7名、都北地区サイエンスコンクール研究物の部門で金賞をとった2名の児童の表彰を行いました絵文字:良くできました OK

  

チューリップ植えたよ!

1年生が生活科の学習でチューリップを植えました。絵文字:キラキラ
子どもたちは夢中になって取り組んでいました。どんな色の花が咲くのか子どもたちはとても楽しみにしているようです。絵文字:一人
   

読書感想画の作品紹介

本校は、1年生から6年生まで全員が読書感想画、読書感想文を取り組んでいます。
今年も素晴らしい作品ができあがりましたので、7作品を紹介します。どれも力作です!

      

6年生修学旅行!

10月15・16日に、1泊2日の日程で修学旅行に行きました。絵文字:バス
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県内での修学旅行でしたが、日南市、宮崎市を中心に宮崎の良さを再発見できた2日間になりました。絵文字:良くできました OK
天候にも恵まれ2日間充実した修学旅行でした。絵文字:晴れ
                                           

研究授業をしました!

1年生算数、5年生理科の研究授業をしました。絵文字:会議
どちらの学年も時間いっぱい最後まで集中して学習に取り組んでいました。絵文字:良くできました OK

           

校内遠足!?

台風の影響で急遽、遠足を校内遠足に切り替えて実施しました。
校内施設を使ってゲームをしたりレクリエーションをしたり映画を見たり…
楽しく過ごせたようです!
           

5年宿泊学習

台風14号の接近を心配しながらの2日間ですが、宮崎市の青島政少年自然の家で充実したプログラムで過ごすことができました。この2日間の成果がこれから試されます!!

               

6年生が平和学習をしました!

社会科の学習と関連付けて、都城歴史資料館に平和学習をしました。
都城がうけた空襲や戦時中の暮らしなど、市の文化財課の方に説明をしていただきながら学習することができました。
     

6年生が広島交響楽団ワークショップに参加しました!

10月28日(水)の午後に、広島交響楽団が本校に鑑賞教室で公演に来られます。
本日、楽団5名の方々が来校され、当日の打合せと6年生を対象としたワークショップがありました。
ワークショップでは演奏者によるバイオリン、チェロ、ファゴット、トランペットの紹介していただき、その特徴や生演奏による曲紹介をしていただきました。子どもたちはそれぞれの楽器の音色に引き込まれながら鑑賞していました。後半は、子どもたちも、鑑賞教室の日にオケと一緒に演奏する「おもちゃのシンフォニー」を楽器別に分かれて指導を受けながら練習しました。6年生にとっては、音楽のプロから直接指導受けられる貴重な時間になりました。

    

モンゴルの国際理解学習をしました!

本校では、毎年、全校児童を対象に国際理解学習をしています。今年は9月30日の2時間目に1・2・3年生、3時間目に4・5・6年生を対象に実施しました。
市の国際交流員の方に来ていただき、モンゴルと日本の違いや衣食住などの文化についてスライド写真や動画資料をもとに説明してもらいました。子どもたちは目を輝かせながら食い入るようにお話を聞いていました。最後は、モンゴルの民族衣装の紹介があり、多数の希望者が出る中、代表の子が袖を通し、夏は涼しく冬は暖かい機能的な衣装を実際に着ることで、その機能を実感していたようでした。
     

晴天の中の運動会でした!

秋晴れの素晴らしい天候の中。運動会を実施することができました。午前中のみの開催ではありましたが、保護者の方、御来賓の方、そして各団の応援のおかげで盛大な運動会となりました。
また片付けも保護者の方の御協力により短時間で終わらせることができました。ありがとうございました。!
                                 

運動会準備ありがとうございました!

午後から運動会の準備をしました。4・5・6年生児童、職員、PTA役員の方々と行いました。
今年は、コロナウイルス感染拡大防止のため、午前中だけの開催となりますが、それでも準備は例年通りの準備をしました。
学校周辺の駐車場の整備や草刈り、テント・万国旗設営、表示板の設営、ライン引き等を行いました。御協力いただいた保護者のみなさん!ありがとうございました。絵文字:良くできました OK
明日の運動会は晴天の中実施できそうで楽しみです!絵文字:晴れ
   

運動会練習!

いよいよ運動会も今週の日曜日。
練習も最終段階となりました。
子どもたちの目のかがやきも強さを増しています!
本番が楽しみです。

  

運動会予行練習をしました!

天候が心配されましたが、午前中運動会を実施ました。開・閉会式、エール交換・応援、徒走、団技、リレー、ダンスをしました。天候か心配でしたが、無事練習を行えました。
今日の運動会の反省をもとに、残り1週間頑張っていきます絵文字:重要

       

読み聞かせがありました!

今日は2学期最初の「読み聞かせ」と「紙芝居」がありました。
1・2・3年生を対象に「読みかせボランティアかしの木」と紙芝居「まねきねこの会」の方に来ていただいて、読み聞かせと紙芝居をしていただきました。
  

全校リレー練習!

今日は、昼休みの時間に全校リレー練習をしました。
運動会と同じように女子・男子の順で行いました。
男子も女子も赤白接戦でした。
本番が楽しみです。
 

運動会応援練習!

今日は、赤団、白団に分かれて昼休み応援練習をしました絵文字:重要
各団長が、給食の時間に校内放送で練習の呼びかけを行い実現した練習です絵文字:重要
赤団が体育館、白団が運動場、各団ともに熱気が伝わってくる練習でした絵文字:良くできました OK
これからが楽しみです絵文字:一人