日誌

麓っこの様子

民生委員児童委員による登校指導

 新学期が始まって3日目。この期間民生委員児童委員の方々による校門前での登校指導をしていただいています。子どもたちも、朝から元気な声で「おはようございます」とあいさつができています。このように、地区の方々に温かく見守っていただいています。













2学期がスタート

 今日から(8月26日)2学期がスタートしました。始業式では、二人のお友達が2学期に頑張ることを発表してくれました。2学期は、様々な行事がつづきます。まずは、運動会。そして、遠足・音楽発表会・学習発表会と続きます。うれしいことに転校生がやってきました。これで、全校児童34名になりました。













スイカの収穫・平和学習

 今日は、登校日でした。久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎に響き渡っていました。朝一番、1年生が「スイカを収穫できました」と喜びながら校長室に来てくれました。小ぶりのスイカですが、大事に抱えていたのが印象的でした。また、今日は平和学習を行いました。山之口駅周辺の爆撃の場所などを詳しく教えてもらいました。子どもたちは、身近な場所での出来事なので興味深く聞いていました。













終業式

  1学期が今日で終了ですので、終業式を行いました。代表児童2名が、1学期頑張ったことを発表してくれました。明日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。自分の命は自分で守りながら、楽しい夏休みにしてください。なお、登校日は1日2学期は8月26日から始まります。



























消防署見学

 5月23日に、4年生は地区にある麓消防庫で見学をさせていただきました。その時も、消防自動車をみせていただいたり、消防服を着せていただいたりしました。今日は、3・4年生で都城北消防署に行ってきました。救急車の中を見学したり、ストレッチャー体験をさせていただいたりしました。スモーク体験では、煙の怖さを感じていたようです。



















 


















   
















思春期教室

 7月10日には、ふもと保育所に出かけて乳幼児とのふれあい体験を行いました。今日は、赤ちゃん誕生について学びました。妊娠10ケ月状態の疑似体験を行ったり、出産時の様子を聞いたりしました。生命の大切さ、周りの人々への感謝などを学びました。













ALT(英語教育)

 英語学習で、ALTと一緒にカードを使って学習していました。トランプのババぬきみたいなゲームです。あなたは、〇〇のカードを持っていますかと、英語で尋ねます。持っていたら、そのカードを渡します。子どもたちはゲームを通して自然と英語を使ってコミュニケーションを図っていました。

 











読み聞かせ

 今日も読み聞かせを行っていただきました。子どもたちも、聴く楽しさを知り集中しています。もうすぐ夏休み。時間はたっぷりとあるので、読書の時間を設けて心豊かな人になってほしいです。













収穫が楽しみ

 1年生が生活科で育てている野菜。今日は、太陽の光を十分に浴びています。子どもたちが成長の様子を観察していました。その様子を教えてくれました。まだまだ小さいスイカですが、登校日ぐらいには収穫できるかも。楽しみです。

水泳指導

 今日は、山之口中学校の体育の先生に来ていただき水泳指導をしていただきました。中学校の先生に教えてもらうということもあり、緊張気味ではありましたが一生懸命に平泳ぎに取り組んでいました。明日も来ていただきます。すいすいと泳げるようになれるといいですね。

ふもと保育園での思春期教室

 5年生は、ふもと保育所で思春期教育を行いました。思春期教育とは、乳幼児との触れあい体験活動を通して命の尊さを学ぶことです。赤ちゃんから年長さんとの触れあいながら、自分も様々な人から大事に育まれてきたことを知る良い機会となりました。













あいさつ運動

 予定では、5日も実施するはずでしたが大雨の影響で8.9日の二日間で「あいさつ運動」を行います。今日は、3月に卒業して山之口中学校の1年生になった生徒が一緒に行ってくれました。道路に向かって運転手さんに大きな声で「おはようございます」と呼びかけていました。明日も行います。雨が降らなければよいのですが。山之口三校の小学校で行ってます。見かけたら、あいさつ返してください。













着衣泳

着衣泳を行いました。洋服を着たままでは、泳げないことを体験させました。当然ですが、洋服が邪魔してなかなか水の中では思い通りいきません。夏休み、校区内では学校のプール以外で水泳ができる場所はありません。今日の経験を生かすことがない楽しい夏休みにしましょう。













通学路安全点検

 二日間、学校は臨時休業でした。明日からの登校に備えて、小学校・中学校の職員と地域見守り隊等の方々と一緒に通学路の安全点検を実施しました。急なお願いでしたが、7名の見守り隊等の方々に協力していただきました。本当にありがとうございます。点検した結果、特に通学に危険個所はありませんでした。保護者の皆さま安心して登校させてください。

臨時休業が続く

 今日(7月3日)に続き、明日(7月4日)も臨時休業となりました。学校の運動場も水浸しとなっています。避難指示も出ています。最新の情報を確認してください。

ストレッチ体操

 柔軟性を培うために、ストレッチ体操を実施することになりました。毎日数分間の時間を使って行っていきます。きょうは、どんなことをするのかを知らせるために全校で実施しました。体が硬いと思いがけないことで、けがをしてしまうこともあります。継続は力なりです。頑張らせます。













研究授業(3年)

 3年生の研究授業(授業を先生方に公開して事後協議を行います)がありました。4けた+4けたの筆算の学習です。多くの先生に見られていても、子どもたちは普段と変わらずしっかりした態度で授業を受けていました。筆算の計算は便利だなぁとの感想をして終わりました。













水遊び

 1・2年生は一緒にプールで水遊びを行いました。気温もあがり、とても気持ちよくプールで元気よく活動しています。とても、笑顔が素敵です。













三校合同ふれあい学習

 山之口・富吉・麓小の三校の2年生が、山之口小学校に集まり一日一緒にふれあい学習を行いました。算数や音楽、プールでの水遊びを行いました。普段は、5名で様々な学習活動を行っている2年生にとっては全員で56名での活動はとても良い刺激になったようです。年間で、3回計画しています。回を追うごとに、友達も増えて更に充実した楽しい学習の場になることでしょう。                                                        













梅雨の合間

 今日の天気は晴れ。子どもたちは昼休み元気に運動場で遊んでいます。運艇では、女の子たちがぶら下がって遊んでいます。元気よく外で遊ぶ子どもたち。本当に楽しそうです。













ひまわりの花(読書活動)

 読書活動の一環として「ひまわりの花を咲かせよう」を行っています。クラスで、10冊(5・6年生は5冊)借りるとひまわりの花が成長していきます。どの学年もひまわりが成長しています。そして、3年生が大きなひまわりの花を咲かすことができました。これからも、読書の楽しさを知り1冊でも多く本を読んでほしいです。













児童集会

 児童集会は、子どもたちが考えた企画で実施しています。きょうは、委員会活動の内容について活動内容を考えさせる〇×クイズ形式でした。4年生以上が、学校生活の中で様々な仕事を行っています。みんなのため学校のために日々活動しているみなさん。ありがとうございます。最後に、歯のポスター・標語に関する表彰を行いました。



























読み聞かせ

 今日は、地域の方々による読み聞かせの日です。各学年ごとに分かれて実施していただきました。読書をするのは楽しいことですが、読んでもらうのはまた違った楽しさ・喜びがあります。読み聞かせをしていただく方々に感謝です。













































体力作り

 今日は、雨。運動場で予定していた体力作りは体育館で実施しました。とにかく、体を動かして運動すること。そのことが、楽しく感じることが大切です。













プール開き

 先日PTAの方々に協力していただきプール清掃を行っていただきました。今日は、天気にも恵まれ、きれいになったプールでプール開きを行うことができました。梅雨の季節ですが、プールでは、夏本番みたいです。一人の見学児童もなく、みんなで今年初めてのプールを楽しむことができました。今年の目標を決めて、目標達成できるようになるといいですね。













あじさいが咲きました

 2年生が生活科の授業で、折り紙を使ってアジサイの花を咲かせていました。折り紙を小さくちぎって、張り絵で表現しました。ここ数日は雨が降らない日が続いています。明日(13日)は、プール開きです。よい天気になることを願っています。













田植え

 地域の方々に協力していただき、田植えができました。1年生は、ほとんどが初めての経験で足を取られながら悪戦苦闘していました。4・5年生は、経験しているだけありスムーズに行うことができました。収穫の秋が楽しみです。













サーキットトレーニング

 業間(2校時と3校時の間)の時間を使って、サーキットトレーニングを行いました。天気が良ければ運動場で行いますが、今日は雨だったので体育館で実施しました。跳んだり跳ねたりして体力づくりを行っています。













職員玄関の絵画

 職員玄関に入ると、右側の壁に絵画が飾ってあります。この作品は、麓地域公民館長の艮 憲栄さんの作品です。季節に応じて、定期的に交換していただいています。今回は、カラーと立ちアオイです。いつもありがとうございます。













鑑賞教室

 「温古知新」とは、 津軽三味線とパーカッションからなるユニットです。子どもたちは、本物に触れる喜びから、身を乗り出して聴き入っていました。子どもたち参加の演奏もあり、様々な打楽器を打ちならしたり、三味線を弾いたりして演奏を楽しみました。やっぱり、本物に触れるのは良いことです。    













フッ化物洗口開始

 フッ化物洗口が始まりました。フッ化物洗口をすることで、歯質の強化・歯の再石化の促進による歯の補修効果・むし歯予防の効果が期待されます。歯を大切にするための取り組みです。基本、週1回のペースで実施していきます。













集中してます

 3年生は、国語 4年生は、算数の授業中です。4年生は、「走れ」という教材を学習しています。3年生は、「球」について学習しています。みんな集中して授業を受けています。













県大会出場

 山之口野球スポーツ少年団が、県学童軟式野球大会の県大会出場が決まりました。その記念として横断幕が、学校看板の下に掲示されています。県大会でも、良い結果が残せるように期待しています。頑張れ!!!山之口野球スポーツ少年団


















PTA奉仕作業

 朝6時から雨の降る中、PTAの方々にプール清掃と草刈りをしていただきました。これで、13日に予定しているプール開きが予定通り実施することができます。運動場もきれいに草刈りをしていただきました。プール開きの子供たちの歓声が聞こえてきそうです。PTAの皆さまどうもありがとうございました。 
         















 

文弥節人形サークル開始

 麓人形浄瑠璃文弥節の練習が今日から始まりました。保護会の指導の元17回の練習を行っていきます。そして、3月15日(日)に定期公演発表会を行います。12月には、ふれあいフェスタで発表を行います。日々の練習での上達が楽しみです。


















清掃班会

 6月になるので、清掃場所が変わります。新しい清掃場所をどうやってきれいにするかの話し合いを行いました。33名の児童と10名の職員で学校をきれいにしていきます。













代表委員会で話し合い

 代表委員会で、学校生活を良くするにはどうすればよいかについて話し合いました。集会での態度や休み時間の過ごし方など様々な意見がでました。麓小学校をさらに良くするために自分たちで考え行動していく。大切なことです。













宿泊学習1日目

とても良い天気に恵まれて、5年生は宿泊学習1日目を順調にこなしています。みんな元気です。今日は、入所式、昼食の後、サイクリングを楽しみ、途中で磯遊びをしました。これから夕食、キャンプファイヤーです。
 

ブックカバー作り

 3・4年生が、ブックカバー作りをしました。本を大事に取り扱うことは、大切なことです。そこで、自分だけのブックカバーを作成しました。これから、読書をすることの楽しさを知りどんどん本を借りて読むようになる児童が増えていくことでしょう。













校外学習(親水公園) 

 天気も良くなり、1年生は生活科の学習で親水公園に行きました。公園では、ホタルのいる小川の見学もしました。昨日まで雨で、小川は清流ではありませんでしたが場所がわかったので夜に見学に親子で行ってみてください。公園の中を走り回ったり、散策したりと楽しく校外学行うことができました。













クラブ活動でカップケーキ作り

 クラブ活動でカップケーキを作りました。みんなで協力して作りあげてました。最後に試食をしましたが、とても美味しく出来上がっていました。(私も食べさせていただきました)みんなの生き生きとした顔がなんともいえずよかったです。













火起こし体験

 5年生が、火起こし体験を行いました。麻のひもを細かくして火種をいれて火をつけます。火種を作るためには、道具を使ってひたすら動かし続けるしかありません。体験した5年生は、全員火を付けることができました。何事も、体験が大切です。やってみることで、様々なことがわかります。火のありがたさがわかった火起こし体験でした。













1年生 学校探検

 1年生が学校探検を行いました。校長室・職員室・事務室・保健室・図書室を訪問して、「ここで何をしてますか。」などの質問をしました。一人で、その教室の先生に話をするのですから緊張気味。最後に、その教室の先生と名刺を交換して終わりました。













歯科検診

 5月から6月にかけて様々な健康診断があります。今日は、歯科検診の日でした。後日、診断結果を配付いたしますので、むし歯があった場合は治療するようにしてください。ご存じのように、むし歯は治療しないとだんだんとひどくなります。

見守り隊との出会いの会

 登下校でお世話になる方々との顔合わせ会を行いました。今年は、11名の方々に見守り隊をお願いしています。会の中で一人ずつに自己紹介をしていただきました。これからも元気な声であいさつできる「麓っ子」といわれるよう登下校していきます。見守り隊の方々よろしくお願いします。

令和元年度スタート

天皇陛下の退位、即位に関するテレビ番組等が続いています。この歴史的な瞬間に立ち会うことができ、感動します。
さあ、麓小学校の子どもたちも連休が終わったら新しい時代のスタートです。麓小学校の子どもたちが、希望に向かって、一人一人が生き生きと活動し学び、楽しい学校生活を送っていくように、一緒に歩んでいきます。10連休も残り半分です。元気に会えるのを待っています。
 

交通安全教室

26日に、都城ドライビングスクールから3名来ていただき、交通安全教室を行いました。
下学年は道路歩行、横断歩道の渡り方を学びました。左右しっかり確認すること、さらに車が来ていないか確認することの大切さを学びました。実際、運転席に乗せてもらうと、運転する側からどう見えるのかが分かり、自分たちも気を付けようという気持ちが高まりました。
 

上学年は、安全な自転車の乗り方について、実際に自転車に乗って確かめていきました。乗っているときはもちろんですが、自転車の安全点検も大切です。
「ぶたはしゃべる」で点検を!  ぶ・・・ブレーキはきくか  た・・・タイヤの空気圧、すり減り   は・・・反射材  しゃ・・・車体の不具合はないか  ベル・・・ベルは鳴るか


都城ドライビングスクールの皆様、ありがとうございました。

粘土で作ろう

 1・2年生がいっしょに粘土で作品を作っていました。2年生は動物のテーマで作っています。
1年生は、思い思いに好きなものを作品にしています。一人ひとり作りたいもの違うんですね。













5年 算数

 5年生の算数の授業。1㎥を作ろうについて学習していました。そこで、新聞紙を使って1mの棒をつくり1㎥を作っていました。児童は、単位換算は苦手です。体感して理解していくことも重要です。













体育 頑張ってます

 体育の授業は、1年生と2年生が一緒に行っています。ぶら下がり棒を力強く進んでいます。最後まではなかなか難しいですが、友達に応援されて一生懸命がんばりました。













明日は人形浄瑠璃定期公演

いよいよ明日は、人形浄瑠璃定期公演の日です。この1年間、保存会の方に教わりながら一生懸命練習を重ねてきました。昨日が最後の練習日でしたが、気持ちが高まり、どの役も力が入り、バッチリの仕上がりです。明日が楽しみです。明日は、14時から人形の館で始まります。多数の応援お待ちいたしております。

卒業式へ向けて


 麓小学校では卒業式へ向けて、全校児童一緒に練習をしています。特に主役の6年生は、機敏な動きで取り組み誰よりも大きな声で歌を歌っていました。さすが6年生ですね。在校生も姿勢よく、気持ちを込めてお別れの言葉の練習をしていました。6年生にとって最高の卒業式ができるように、これからも全校児童一丸となって頑張っていきます。

れんしゅう れんしゅう

家庭教育学級(料理教室)

先月24日(日)、家庭教育学級(料理教室)を実施しました。今年は、食生活改善委員さんに入っていただき、食についての話を聞いた後、調理に入りました。カレーピラフ、大根とカリカリジャコ、汁物、とうふだんごを、手際よく、グループで協力しながら楽しく作っていきました。子どもたちも切ったり、混ぜたり、こねたり、運んだり…たくさんの経験をすることができました。作った後は会食。とてもおいしかったですね。楽しく幸せなひととき。白玉団子は、後できなこをまぶしましょうね…(笑)参加していただいた方、ありがとうございました。来年度も皆様が参加しやすく喜んでいただける企画をしたいと思います。
 

 

人形浄瑠璃


 3月2日(土)に、人形浄瑠璃の練習がありました。本番までもう少しということで、子どもたちもやる気満々で臨んでいました。また、麓ボランティアの方々や先生方が朝早くから、カレーライスやからあげなどを作ってくださり、おいしくいただきました。何杯もおかわりする子どももいました。朝早くから本当にありがとうございました。
 人形浄瑠璃の本番は3月17日(日)です。午後14時から始まりますので、是非お越しください。

カレー カレー

跳べ!ふもとっ子! なわとびチャレンジ


 14日(木)になわとびチャレンジがありました。子どもたちはそれぞれ3つの種目を選び、みんなの前でその技を披露しました。長縄跳びでは、各学年部練習した成果を十分発揮し、すばらしい記録を残すことができました。子どもたちのがんばる姿はいつ見てもすばらしいものですね。お忙しい中、お越しくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 ながなわ なわとび

人形浄瑠璃の絵


2学期に5・6年生は、人形浄瑠璃の練習風景の絵を色塗りして仕上げました。これは、昨年度の5・6年生をモデルに、艮さんが下絵を描き、今年度で仕上げたものです。麓っ子がつながって素晴らしい絵が仕上がりました。人形の館に2枚、掲げてあります。



また、人形サークルの様子が分かる写真を3月1日から10日まで、都城市立図書館に展示してあるそうです。麓っ子が頑張っている姿、伝承活動が行われていることを見ていただけて嬉しいことです。

人形浄瑠璃練習中!


 5・6年生は今度の定期公演に向けて人形浄瑠璃の練習に励んでいます。語りの声の出し方、人形の動かし方など細部にわたって指導を受けています。本番もがんばってほしいですね。3月17日(日)の午後14時より人形の館で行いますので、是非ご鑑賞ください。

にんぎょうじょうるり

心のオニを追いだそう!


 2月1日(金)に1・2年生は節分と称して、「心のオニをおいだそう」を合い言葉に豆まきを行いました。なまけオニ、いかりオニ、なきむしオニなど子どもたちの心の中には追い出したいオニがいっぱいいました。みんな大きな声で「オニは~そと~。ふくは~うち~」きっとこれで心の中にいるオニ達は追い出すことができたと思います。福が来ることを祈りつつ、落花生を拾っている子どもたちでした。

まめまき まめまき

給食感謝集会

1月24日~31日は全国学校給食週間でした。
そこで、本校では1月21日~25日までを「給食感謝週間」として、給食に携わってくださっている方々への感謝のお手紙を一人一人書きました。
そして、1月23日(水)業間の時間に、山之口学校給食センターの所長さんと栄養士の先生をお招きして、「給食感謝集会」を行いました。栄養士の先生が、映像を見せながら、給食が作られるまでのお話をしていただいたり、児童代表が感謝のお手紙を読んだりしました。
これからも、毎日の給食に感謝しながら、お友達や先生と一緒に楽しく会話をしながら、モリモリ食べて元気に過ごしていきましょう。

こども かんしゃ

参観日&学校保健委員会


 1月18日(金)に参観日と学校保健委員会がありました。保護者の皆様お忙しいところ参観日にお越しいただきありがとうございました。また学校保健委員会にも参加していただきありがとうございました。3学期最初の参観日ということで、気持ちもリフレッシュした元気な子どもたちの姿をご覧になられたことと思います。
学校保健委員会では、都城保健所の管理栄養士の方を講師としてお呼びし、「生活習慣病とその予防」について映像を交えながらお話していただきました。嗜好品や塩分など、取り過ぎには注意し、栄養のバランスを考えた食生活を心掛け、運動も行っていくことが大切だということを改めて感じました。皆様も、健康に留意して元気に過ごしていきましょう。

こうし PTAかいちょう

花の観察♪


 2年生は一人五鉢運動で植え替えた花の観察を行いました。毎日朝や昼休みにお水をあげている花の様子を見て、「前よりも大きくなっている!」「におったらパセリみたいなにおいだったよ。」と子どもらしい感想が聞こえてきました。これからもしっかりお世話をしてきれいな花を咲かせたいですね。がんばれ2年生!

かんさつ

麓小リクエスト給食!!

22日は、麓小リクエスト献立でした。

メニューは、ご飯、牛乳、ポークカレー、チーズサラダ、
焼きプリンタルトでした。
みんな、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

カレー クラス

 

家庭教育学級(ハーバリウム教室)

20日(日)家庭教育学級を開催しました。今、話題のハーバリウムですが、自分で作ることができ大変充実した時間となりました。組み合わせ方、向き、色合いで違った印象になります。それぞれの個性の光るきれいなハーバリウムが完成し、みんな満足です。講師は、山下石油の永田喜美子さん。販売も教室もされるそうです。
   


今回、たくさんの方に参加していただきました。次回は、2月24日(日)料理教室です。案内は近々お配りいたします。たくさんの参加、お待ちいたしております。

火災避難訓練


 1月15日(火)に外部の方に来ていただいて、火災避難訓練を行いました。子どもたちには事前に避難の仕方、心構えを話しました。「お・・・おさない、 は・・・はしらない、 し・・・しゃべらない、  も・・・もどらない」を合い言葉に真剣に訓練を行っていました。5年生と6年生の児童が代表で消火器で消火活動を行い、見事消火することができました。本当に火事は起こってほしくはありませんが、もしも起こってしまったときにこの訓練が活かされることを願っています。

ひなんくんれん しょうかかつどう

一人五鉢運動


 麓小学校では全校で一人五鉢運動を行っています。苗を鉢に移し替える時に、子どもたちは優しく土をかぶせる姿が印象的でした。花壇の草取りも一生懸命がんばっていました。これからしっかりお世話をし、3月にはきれいな花を咲かせ、6年生が花いっぱいの卒業式を迎えられるようにがんばっていきます。

はなうえ はなうえ

3学期がついにスタート!


 16日間の冬休みが終わり、ついに3学期が始まりました。
朝から元気のよい挨拶が学校の外から、そして学校の中でも聞こえてきました。
ここから6年生は53日間、1年生から5年生は54日間元気よく登校してきてくれることを願っています。手洗い・うがいを忘れずに健康第一に過ごしていきましょう。

しぎょうしき しぎょうしき
こうちょうせんせい しぎょうしき

新年

明けましておめでとうございます。
来週から学校が始まります。
今のところ大きな病気やけがなく過ごしているようで、安心しています。
今年もよろしくお願いいたします。

読み聞かせスタート(2学期を振り返って)

11月から読み聞かせが始まりました。今、読書や読み聞かせの大切さが打ち出されています。ゲーム漬けになることが危惧される中、活字を読んだり、想像を働かせたりすることは、豊かな心を育むことになります。子どもたちも私たちも、心を落ち着けてのんびり読書をする時間をもちたいものです。また、人から本を読んでもらうと嬉しいものですね。今回の呼び掛けで、6名の方が読み聞かせに来てくださっています。はじめはドキドキされていましたが、子どもたちが喜んで一生懸命聞いているので、安心しはりきってくださっています。大変有り難いです。皆さん読み聞かせ、一緒にいかがですか。
  
 
 
  図書サポーターと読み聞かせ打合せ中           月に1度の読み聞かせ                

山之口ふれあいフェスタ(2学期を振り返って)

12月2日に、山之口ふれあいフェスタがありました。毎年5・6年生の人形浄瑠璃を披露します。今年は、大変早くから通せるようになり、いきいきとした人形浄瑠璃を披露することができました。職員も3人入っています。本番は3月17日の定期公演です。3学期もさらに上達するように頑張ります。また、弥五郎太鼓もあり、大盛り上がりでした。
  
 練習風景・・・子どもたちから教わる       弥五郎太鼓のソーラン節

秋の遠足 5年(2学期を振り返って)

5年生は、山之口小学校と一緒に、宮崎日日新聞社と美術館に行きました。宿泊学習も一緒だったので、たくさんの友達と一緒に楽しく活動しました。宮崎日日新聞社では、新聞ができるまでの過程を学習しました。また、集合写真は、実際に新聞にも載りいい記念になりました。美術館では、作品を鑑賞したり、作品に関わるゲームをしたりして、楽しく学ぶことができました。山之口3校で、こうして一緒に学べる機会を増やしたいと思います。
  

秋の遠足 4年(2学期を振り返って)

 4年生は山之口地区の小学校3校合同の遠足を行いました。青井岳の森を散策し、ダムなどを見学しました。最初は緊張した様子でしたが、少しずつほぐれていき、仲良く他の学校の友だちと話している姿が見られました。一歩踏み出す勇気、子どもたちはしっかり学んでいます。

だむ 

秋の遠足 1・2・3年(2学期を振り返って)


 6年生が修学旅行に行っている間に、麓小の子どもたちは秋の遠足に行ってきました。1・2・3年は電車を使って都城に新しくできた図書館に行ってきました。職員の方が色々なところを案内してくださり子どもたちは興味津々。普段絶対に入ることができない蔵書保管室まで見せてくださり、子どもたちは大満足でした。「いっぱい本があるね」「あの本は見たことがない。読んでみたいな」。その後は図書館のルールをしっかり守り、静かに本を読んでいました。
 お昼ご飯は近くの公園で食べました。保護者の皆様、朝早くからのお弁当準備、本当にありがとうございました。子どもたちはとても嬉しそうに食べていました。愛情のこもったお弁当を食べて元気いっぱいになりました。
 電車の中、図書館、公園、いろんなところでそれぞれ守るべきマナーがあります。電車の中でも図書館でも静かに過ごせた麓っ子たち。すばらしいですね。今回の遠足で学んだことを生かしてこれからの生活をがんばってほしいですね。

としょかん としょかん

よみきかせ にしみやこのじょうえき

学習発表会&グラウンドゴルフ(2学期を振り返って)


 2学期は学習発表会もありましたね。体育館はとても寒く、凍えそうな中始まった発表会でしたが、子どもたちの熱気あふれる発表で心が温まりました。保護者の方からも、「感動した」「成長を感じた」「おもしろい発表があってよかった」など、大好評でした。子どもたちの成長を感じ取れた発表会になったと思います。
 その後、地域の方々と一緒にグラウンドゴルフ大会を行いました。やり方を丁寧に教えてもらい、どんどん上達していく子どもたち。中にはホールイワンを出す子どもも。やはり子どもは順応性がとても高いですね。保護者の方々も一緒に参加してくださり、子どもたちもとても嬉しそうでした。ゴルフが終わった後には甘酒も振る舞われました。とてもおいしくおかわりしている子どももいました。
 地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

おんがく たいいく

おんがく うた

ごるふ ゴルフ

かんしゃ あまざけ

修学旅行(2学期を振り返って)


 6年生のビックイベントと言えばやはり修学旅行。山之口地区の小学校が合同で修学旅行を行うため、いつもよりも人数が多い中でスタート。最初は少し緊張していた様子でしたが、そこはさすがの麓っ子。持ち前の明るさで周りに溶け込み、元気よく活動していたようです。班別自主研修ではハプニングもありましたが、楽しい思い出になりました。修学旅行で学んだ集団行動、規律、慈愛を忘れずにこれからもがんばっていってほしいですね。

持久走大会(2学期を振り返って)


 12月に入ってまず持久走大会がありました。1・2年生は800メートル、3・4年生は1000メートル、5・6年生は1200メートルの距離を学校外コースを使って走りました。11月から始まった持久走練習をいつもがんばって走っていた子どもたち、本番も最後まで歯を食いしばって走る姿が印象的でした。目標に向かってがんばる子どもたちはいつの時代もすばらしいですね。走ってがんばった後は地域の皆様のご厚意でぜんざいをいただきました。冷えた体に愛情のこもった温かいぜんざいが染み渡りました。何杯もおかわりする子もいました。朝早くからぜんざいの準備、本当にありがとうございました。

じきゅうそうたいそう

ぜんざいかんしゃ

もちつき大会(2学期を振り返って)


 もちつき大会も2学期でしたね。保護者の方々、地域の方々が朝早くより準備をしていただき、晴天の中無事に行うことができました。「よいしょ~」「もっと強く!」と元気なかけ声が至るところから聞こえてきました。6年生にもなると慣れもあるのかすごい速さで餅をついて周りの人々を驚かせていました。餅をま~るくしてもらい、体育館の中で会食しました。子どもたちはきなこをかけたり、しょうゆをかけたりと自分の好きな味付けでおいしそうに餅を食べていました。子どもたちも餅のように粘り強くがんばってほしいですね。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くからの御協力ありがとうございました。

もちつきもちつき


ぜんざいぜんざい

稲刈り&脱穀(2学期を振り返って)


 2学期は食の大切さについて考える行事もたくさんありました。稲刈りと脱穀もその中の一つです。稲刈りでは、地域の方々に協力していただきながら、鎌を上手に使って稲刈りを行いました。初めて鎌を使った児童も多かったようです。
 脱穀では、麓小学校に眠っている秘蔵の宝「唐箕」と「手動脱穀機」を使って行いました。今年から全校で行うことになりましたので、初めてこの機械を見る児童も多く、「どうやって使うんですか」「なんで?なんでお米は飛ばないの?」と色々な疑問が多く飛び交っていました。子どもの「なんで?」が興味・関心へとつながっていきます。今回の行事で、食の大切さを考えるとともに、食材を食すまでに色々な方々が関わっており大変なんだということを子どもたち自信が感じたことでしょう。
 地域の皆様、保護者の皆様、本当に御協力ありがとうざいました。 

だっこく  だっこく

記紀編さん未来塾(2学期を振り返って)

冬休みは、いかがお過ごしでしょうか。
2学期は、たくさんの行事があり、保護者や地域の皆様にも、たくさんの参加ご協力をいただき心より感謝申し上げます。
冬休みの間に、2学期を振り返ってみたいと思います。

まずは、12月11日に宮崎看護大学の大館先生に来ていただき、5・6年生を対象に都城にまつわる歴史と神話の話をしていただきました。これは、県の事業で進められており、宮日新聞にも載りました。霧島のこと、弥五郎どんのことが神話と関係があることにびっくり。大館先生の語りと映像に、子どもたちは引き込まれ、反応よく大変楽しい時間となりました。「日本書紀」を手に取ることができたのも貴重な体験でした。
  

地域合同運動会3

午後の部の最初は、六十田剣舞。5・6年生が披露しました。また、保護者の方々も参加が増えています。この六十田剣舞は、平成27年に当時の職員とPTAとで復活させたことが新聞に載りました。現在もPTAにより続けられていることから、先日「小さな親切運動」実行章の表彰を受けました。
  

地域合同運動会2

今年も、ダンスはすばらしかったですね。皆様からも感動した、すばらしかったとの声をたくさん聞かせていただきました。応援も団長、リーダーを中心に昼休みに練習を重ね、気持ちを一つに頑張りました。
  
  
  

地域合同運動会1

 台風のため延期、その後も天候が心配の日々でしたが、実施まで何度も天気予報と相談し、話合いを重ねて、10月7日(日)に無事に運動会を開催することができました。今回は、雨天のため、前日準備や当日朝の打合せなど、メール発信による呼び掛けとなりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。運動会は、大変盛大に行われ、一生懸命に元気いっぱいに、大人も子どもも張り切っていただきました。子どもたちの頑張りは、本当に感動します。
  

  

いいことありそう

5日(金)は、台風接近のため心配でしたが、1時間目の休み時間に、校舎裏ににじが見えました。とても近くて、きれいな半円で、今にも手が届きそうな所で、子ども達は大喜び!!
きっといいことがある!子ども達も元気になる!!そんなにじでした。

明日は運動会

台風が過ぎました。今回は、たいした影響がなく安心しました。
今日は、保護者、地域の方々と準備を進めることができました。ありがとうございました。
中村看板さんのご協力で、新しい入退場門ができました。
明日は、よろしくお願いいたします。子どもたちの頑張りをたくさんの方に見ていただきたいです。
また、地域の方も一緒に元気に笑顔いっぱいの一日になりますように。
   
   

秋の便り

今日から10月ですね。
秋の味覚、おいしいものがいっぱいです。
栗、梨、ぶどう、柿、サンマ・・・校庭には、ぎんなんもたくさん!
学校に、栗が届きました。イガがついた状態の栗は、最近は見る機会も少なくなり珍しいです。
麓小学校の玄関から、秋を届けています。

運動会延期

2学期に入り、子どもたちは、毎日運動会の練習に一生懸命です。
運動会は、台風接近のため7日(日)に延期となりました。
台風接近、通過中は、暴風雨や停電の時間が長く心配が続き、大変な思いをされたことと思います。大変な中、お弁当の準備もありがとうございました。今日は、子どもたちが元気に登校することができ安心しました。1週間練習する時間が延びさらにパワーアップ、力が入っています。
赤団、白団、麓っ子   がんばれ~
  

泳力向上教室(夏休み)

夏休みに入ってすぐに、泳力向上教室がありました。
5・6年生は、水泳教室に向けて最後の仕上げを行いました。
山之口中学校の先生が4名来ていただき、個に応じてアドバイスをしてくださり、フォームやタイムがぐんとアップしました。
 
3・4年生は、水慣れしながら泳ぎ方を練習し、泳ぐ距離がかなり伸びて、みんなから大きな拍手をもらいました。
 

来週から2学期が始まります。
盛りだくさんの2学期、子どもたちの成長や活躍が楽しみです。
2学期もよろしくお願いいたします。

しょうゆもの知り博士の出前授業(1学期を振り返って)

しょうゆもの知り博士に来ていただき、しょうゆを通した食育授業を行いました。
3・4年生、5・6年生と2回に分け、しょうゆの香り、しょうゆの原料と作り方、発酵、味見を体験しました。日本に昔から伝わるしょうゆ、日本の味のもとにもなるしょうゆのすごさを感じた子どもたちでした。
   

人形サークルスタート(1学期を振り返って)

今年度の人形サークルが5月にスタートしました。
5・6年生が、人形浄瑠璃保存会の方に教わりながら練習しています。
7月には役が決まり、12月のふれあいフェスタ、3月の定期講演会に向けて頑張っています。
 
    
   
また、この人形サークルは、昨年度の都城市教育委員会精励賞を受賞しています。
 

田植え(1学期を振り返って)

今年も麓っ子田にもち米を植えました。
今年から全校児童で田植えをすることになり、上学年は下学年を助けながら
下学年は、足が思うように進まない中一生懸命
保護者や地域の方にたくさん来ていただき、無事に終わりました。
ありがとうございました。
稲は、台風にも負けずすくすく育っています。
秋の収穫、もちつきが楽しみです。
 

宿泊学習(1学期を振り返って)

夏休みは残り少なくなりました。
皆さん元気に過ごしていますか。
2学期を迎える前に、1学期を振り返ってみたいと思います。
まずは、宿泊学習です。
今年から、青島少年自然の家にかわりました。
5年生3名は、他の学校の友達とまじり、本当に楽しく一生懸命活動しました。
青島ならではのボート、アスレチック、飯盒炊飯、キャンプファイヤーなど思い出がいっぱいです。
      

春の遠足in宮崎科学技術館


 カラッと晴れた日差しの中、元気いっぱいのふもとっこは宮崎科学技術館へ春の遠足に行ってきました。電車に乗るだけで興奮しっぱなしの子どもたちでした。
 科学技術館では、「なんで?」「すごい!」「楽しい!」など子どもの意欲を高めるものがいっぱいあり、大はしゃぎでした。お昼ご飯は近くの公園でみんなおいしくいただきました。保護者の皆様、朝早くからお弁当準備等本当にありがとうございました。ひまわりひまわり

マイブン出前授業


 5月23日(水)の3時間目に、6年生を対象とした、平成30年度埋蔵文化財保存活用整備事業(マイブン授業)がありました。
 今回は「火起こし」を行いました。苦戦しながらも、あきらめずにがんばっていました。
 縄文人の大変さを身をもって感じることができた時間でした。ひまわりひまわり

交通教室


5月1日(火)に交通教室がありました。今回もMDS(都城ドライビングスクール)の方々をお招きして行いました。1・2年生は横断歩道の渡り方、3・4・5・6年生は自転車点検の仕方や、道路における安全な乗り方等を勉強しました。
ここで学んだことを日頃の交通マナーに生かしてほしいですね。

ひまわり

参観日&PTA総会&PTA球技大会


4月23日(日)に参観日、PTA総会、PTA球技大会がありました。
お忙しい中、多数の保護者の方に参加していただき、本当にありがとうございました。
新しい学年になり、初めての参観日ということで子どもたちも緊張していましたが、
元気よく頑張る姿が見られました。さすがふもとっ子!
PTA球技大会では恒例のミニバレーが行われ、和気あいあいと親睦を深めることができました。けがもなく終えることができ本当によかったです。
ひまわりひまわり
保護者の皆様お疲れ様でした。

平成30年度 入学式


4月10日(火)に平成30年度麓小学校入学式がありました。
今年は、元気な5名の子どもたちが麓小学校に入学しました。
これから6年間、小学校でいろんなことを学んでいってほしいと思います。
がんばれ!ピカピカの1年生!!
ひまわり

H29年度学校評価

平成29年度学校評価の集計結果を「学校の概要」の中にアップしました。
評価いただいた成果はさらに伸ばし、課題として上がってきた内容は改善を図りながら、より充実して参ります。
評価にご協力頂きました地域・保護者の皆様、誠にありがとうございました。

お別れ遠足


 3月2日(金)に山之口運動公園でお別れ遠足が行われました。出発式のあと、歩いて山之口運動公園に移動しました。運動公園では、5年生が中心となって交流活動を計画し、「じんとり」や「ドッジボール」で楽しい時間を過ごすことができました。昼食のお弁当も笑顔いっぱい、みんなおいしくいただくことができました。児童それぞれに思いで残る楽しい遠足になりました。ドッジボール

特技発表会!

今週水曜日の朝の時間に、「特技発表会」を行いました。
これは、以前から行っている児童集会で、子ども一人一人の特技や学級での学習の成果を披露する集会です。
特技ですので、普段学校で見ることができない習い事で高めた力を披露もします。
今年度も、太鼓を習っている1・6年生男子、空手を習っている1年生男子がかっこいい姿を披露してくれましたよ!
また、学年ごとに、縄跳びや跳び箱、運動会のダンス、リコーダー演奏など、学習の成果を存分に発揮していました。
2年生は、『九九なわとび隊』と題して、九九の暗唱と縄跳び個人跳びを一生懸命に披露しましたよ!特技発表会

来週、最後の参観日でも各学年の学習成果発表の場を設けています。保護者の皆様、どうぞお楽しみに♫

なわとびチャレンジ

2月15日になわとびチャレンジがありました。1月から始まったなわとび練習、そして長縄練習。毎日体育の時間や業間の時間、休み時間などいつも練習を頑張っていました。しかも今回は長縄の8の字跳びは全校で行うという初の試みでした。目標は250回でしたが、練習中は一度も超えることができず・・・。そして今日はなわとびチャレンジ本番。本番はどうなるのかなとドキドキしていましたが、そこはさすが本番に強い麓っ子。なんと!277回を達成しました!「やったー!」という声が体育館中に響きました。努力すれば難しい目標も達成できるんだということを子どもたち自身がひまわり証明してくれました。素晴らしいですね。

麓のまちの人となかよくなろう



バレンタインデーに、麓のまちの素敵な先生が、1,2年生にアロマワックスバーを教えてくださいました。子ども達はかわいらしい花模様を作りながら楽しく作っていました。そして、プレゼントしたい人にメッセージを添えてラッピングをしました。とても楽しい制作活動でした。