学校からのお知らせ

2023年6月の記事一覧

今日の様子から

1年生の教室を覗いてみると、あれ?からっぽ。どこに行ったのか、探してみると、音楽室から楽器の音が聞こえてきます。

いました!グループごとに演奏の発表会をしていました。

「ぶんぶんぶん、はちが飛ぶ」と観客の子ども達は歌って応援します。

音楽室で発表会!いいですね。みんなノリノリでした。

3年生の教室を覗いてみると、なんだか楽しそうです。

「どうです?上手でしょ!」と作品を見せてくれました。カラフルな粘土を使って、粘土細工に挑戦中でした。

みんなとっても楽しそうです。ものつくりって楽しいですよね。

 

田植えの体験をしました

午後からは、4年生と5年生が田植えの体験でした。

YYクラブのみなさんが、準備してくださった田んぼに苗を使って、田植え体験です。

小雨の中の体験でしたが、みんな元気いっぱいです。

最初は、慣れない様子で時間がかかっていましたが、だんだん慣れてくると、調子が出てきました。

広い田んぼに苗がきれいに植えられました。みんな泥だらけになって一生懸命、植えていました。

御協力くださった、YYクラブのみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

山田の3校で合同学習を行いました

本日、4年生が山田の3校(山田小、中霧島小、木之川内小)で合同学習を行いました。会場は、木之川内小の体育館で、山田町の4年生全員が集合して、合同音楽を行いました。

みんな緊張していましたが、いざ、授業が始まると、とっても楽しかったようです。まずは、心ほぐしのレクレーションです。

そして、次にパートごとに分かれての練習です。

最後に全体で合わせます。50人の大合奏は初めてです。

大きな音の合奏にみんな大満足!とても良い体験となりました。

 

 

栄養士による授業の実施

本日、5年生を対象に山田給食センターの栄養士による食育授業を実施しました。

テーマは「弁当の日」

遠足で実施した「弁当の日」を振り返って、自分の作ったお弁当はどうだったかなと考える授業でした。

合い言葉は「お・い・し・そ・う・だ」それぞれ、どんな意味があったか、子ども達は言えるかな?

みんな真剣に取り組んでいました。

クリーンセンター見学

本日、4年生が社会科の見学で山田のクリーンセンターに見学に出かけました。

市のバスでクリーンセンターに到着です。

写真や動画を使って、クリーンセンターのお仕事を教えていただきました。そして、いよいよ見学です。

次々と持ち込まれるごみにみんなびっくりです。1日200トンのゴミが運ばれてくるそうです。みんなタブレットを使って記録していました。

大きなUFOキャッチャーのような機械が一度に1トンのゴミを掴んで撹拌しています。みんな声を上げて驚いていました。

とっても有意義な学習となりました。クリーンセンターのみなさん、ありがとうございました。