学校の様子

2021年2月の記事一覧

【5年】糸のこスイスイ

5年生の図工「糸のこスイスイ」では、
電動糸のこを使って板の曲線を切り取り、
絵の具を使って作品を仕上げました。
「伝言板」としてお家で使うのが楽しみです。
磁石も付くので、使う場所もどこにするか悩んでいます。

2月の参観日



 分散参観日で、偶数学年は2月22日(月)に本年度最後の参観日が行われました。
 2年生は、生活科の「これまでのわたし これからのわたし」で作成した「じぶんものがたり」の発表をしました。たくさんの保護者の方が見ておられる中、一生懸命に、発表したり、友だちの発表を聞いたりすることができました。最後にみんなで「夢をあきらめないで」の歌を元気よく歌いました。

ニョキニョキとびだせ【1年生】

 図画工作の時間に、長いビニール袋を使って、ストローで空気を入れてニョキニョキ伸びるおもちゃを作りました。ヘビやキリンなどの動物やロケットやびっくり箱等、思い思いの作品を作ることができました。


避難訓練(火災想定)

火災を想定した避難訓練を全校で行いました。
とても素早く避難できました。
災害から命を守る方法の一つが、「落ち着いて、危険なことから遠ざかる」ことです。
そのために、学校では「放送をしっかり聞く」「先生の話を正しく聞き取る」「お(押さない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の3つが大事です。日頃から、繰り返し練習していきましょう。

【1年】 生活科


 11月の終わりに、生活科でチューリップの球根を
植えました。いつ芽がでるのかなと楽しみにしていた
子ども達。やっとみんなの鉢に芽がでそろいました。
「やっと芽がでたよ。」
「○○さんの芽は大きくなったよ。」
といいながら、朝の登校後、観察をしています。
 きれいな花が咲くのがとても楽しみな1年生です。

4年 タグラグビー


4年生は体育でタグラグビーをしています。
タグベルト、タグをつけて準備万端。
まだルールが理解できていない部分もありますが、少しずつゲームを重ねて理解できるようにしていきたいと思います。
タグとりゲームも楽しく取り組んでいます。

[6年」 跳び箱運動

 6年生は体育の時間に、ボール運動(サッカー)と跳び箱運動に取り組んでいます。
 跳び箱運動では、かかえ込み跳びや台上前転などの技を習得できるように練習しています。
 技を習得するためにも、体ほぐしの運動では平均台を使って体を支えたりステージから前転をして回転する感覚をつかんだりしています。

【5年】糸のこスイスイ

5年生は、図工で電動糸のこ使って、伝言ボードを作成しています。
電動糸のこを使うのは初めてなので、緊張しながら頑張っています。
これから素敵な作品ができあがっていくのが、楽しみです。

楽しい国際文化交流学習


2年生は、国際文化交流学習で、楽しく「今の気持ち」「天気」「色」「食べ物」を学びました。これは、赤組と白組に分かれて、相手チームの友達に好きな色や食べ物を英語でたずねているところです。リズムよく言葉を繰り返したり、楽しいゲームをしたりをする中で学んでいます。

【3年生】あいさつ運動


 2月1~5日はあいさつ運動週間でした。今回は3,4年生が担当で、地域の方たちや登校する友達に元気のよいあいさつをすることができました。寒い日が続きますが、体調を整え、残り少ない3学期を有意義に過ごしてほしいです。

国際交流


 2年生は、1月20日に国際交流がありました。
子どもたちは、ALTの先生の話をよく聞いて楽しく活動することができました。

【6年】ヴィアマテラス宮崎のみなさんとサッカー授業

2月2日(水)、6年生の体育の学習において、新富町を中心に活躍されている女子サッカーチーム「ヴィアマテラス宮崎」の皆さんをお招きして、一緒にサッカーの授業を行いました。



児童たちは、パスをどうつなげていくかなど、選手のみなさんからアドバイスをもらいながら、ゴール目指して一生懸命プレーをしていました。





プロのサッカー選手から言葉をかけてもらえて、とてもよい刺激を得たようです。次の体育も楽しみです!