学校の様子

2016年11月の記事一覧

本日、快晴!

昨日の雨から一転!晴れました。子どもたちは元気に登校しました。

秋の町のたんけんをしたよ【2年生】

11日(金)の生活科の時間に、町たんけんに出かけました。今回は、ルピモール商店街周辺の12のお店に協力いただいて、子どもたちが疑問に思っていることの数々に答えてもらいました。優しく丁寧に答えていただき、子どもたちも大満足でした。





5年生・・音楽

一人で歌ったり・・グループで歌ったり・・・楽しそうでした。

3年生・・算数

算数の本時の課題を自分なりの方法で解こうとしていました。

2年生・・図工

「卵が割れて飛び出す世界」をのびのびと表現していますよ。

6年生 持久走

さすが6年生。自分のペースでしっかりと頑張っていました。

今日の給食

今日は子ども達の大好きなビーフカレーでした。食缶はあっという間に空っぽになりました。

読書郵便の取組

読書月間の取組の一つとして、読書郵便が届き始めました。おすすめの本の紹介をはがきに書いて、友達に届ける取組です。読書の輪がさらに広がっていきそうです。

リサイクル

4年生が牛乳パックをベルマーク入れにしていました。ベルマークの分類がしやすくなりますね。

履き物並べ

帰りがけ、自分のシューズをきれいに並べていました。履き物がそろうと気持ちがいいです
ね。

3年生 理科

虫めがねを使って太陽の光を集めています。うまくできるかな?

4年生 理科の観察

ゴーヤの育ちを観察し、ノートに記録していました。茎がぐんぐん伸びていて、子ども達も嬉しそうです。

持久走大会に向けて

持久走大会本番まであと2週間足らずとなりました。朝の練習にも
ますます力が入ってきました。自分の心に負けない走りを期待しています。

野菜の収穫

ゴーヤにスナックエンドウ。寒くなってきていますが、まだまだ元気に育っている野菜達です。

今月は読書月間です。

今月は読書月間になっています。どんな本と出会えるか、今から楽しみです。
子どもたちは、早速、読書のめあてを書きました。

3年生

「グループで話し合おう」・・話し合いの仕方について懸命に学んでいましたよ。

2年生・・算数

みんなの前で自分の考えを発表・・・。しっかり説明ができました。

2年生・・国語

グループにわかれて、いろいろな考えを出しあっていましたよ。

4年生・・理科

学校内の秋をみんなで観察し、ノートに記録していましたよ。

2年生・・体育

みんなで体をほぐしていました。積極的に取り組んでいました。

5年生

宿泊学習の思い出をグループごとにまとめていましたよ。

3年生読み聞かせ②

子ども達から「椅子に座ったままじゃ見られない!」との要望があり、司書の先生のまわりに集まることに・・・。久しぶりの読み聞かせに大喜びの子ども達でした。

3年生・読み聞かせ

司書の先生による読み聞かせが行われました。子どもたちはグイグイひきつけられていましたよ。

1年生・・算数

棒でいろいろな形を作って、ものの形について考えていましたよ。

2年生・・図工

「たまごからとびだしたもの」を考えて制作しています。楽しそうに取り組んでいましたよ。

1年生の教室

子どもたちが集めてきた「秋」がたくさんありました。

1ねんせいの絵画

いろいろな色を使って・・・。楽しい作品が出来上がりました。

1年生・・何でしょう?

新聞紙を丸めて・・・色を塗り、ドーナツ型に仕上がっています。何に使うのでしょうね?1年生にきいてみましょう!

朝の時間

全校児童で持久走大会へ向けての練習!気持のよい汗を流しました。

6年生 音楽祭に向けて




体育だけでなく、音楽もよく頑張っています。
11月10日に行われる小中合同音楽祭に向けて、学年で歌も演奏も毎日練習中です。
いい音、声が出てきています。

6年生 持久走



持久走に向けて練習がスタートしました。
先日第1回目のタイム測定を行いました。
目標設定をして、達成に向けてこれから練習も頑張っていきます!

中央階段

6年生の力作が展示してありますよ。

1年生の廊下

どうぶつたちの登場!かわいい動物がたくさん描かれていますよ。

2年生・・算数

「七のだんの九九」に入りました。先生といっしょに何回も練習していましたよ。

3年生・・算数

「繰り上がりが2回ある計算」に懸命に取り組んでいました。

3年生・・算数

先生の説明を聞き、黒板に書かれることを懸命に自分のノートに記していましたよ。

6年生・・図工

「版画」の制作が始まりました。今日は下書き・・・。工夫して作成していました。

4年生・・体育

持久走の練習が終わって、ほっと一息・・・。がんばりました。

学校園

コスモスが可憐に咲いていますよ。

昼休み・・3年生

懸命に苗をお世話をしていましたよ。苗たちも嬉しそうでした。

PTA研修視察

たくさんの方々が参加!宮崎県庁など、さまざまな所を視察・・・。研修を深められました。

教育相談

学校生活が楽しく送れるように・・・先生といろいろなお話をしました。

各学年の算数授業

電子黒板を使って説明したり、ノートに考えを書いたり・・・いろいろな授業が行われていました。

秋色のマリーゴールド

校舎南側の学級園に、秋色のマリーゴールドが咲いています。
柔らかい日差しをうれしそうに浴びていました。

読み聞かせ

司書の先生による読み聞かせが始まっています。子どもたちは夢中でお話に耳を傾けているようです。

かけ算の学習

かけ算の学習も後半戦に入りました。6のだん
の九九の暗唱は手強いので、がんばってほしいです。

光のプレゼント

たまごやCDのケースなどに色を付けて、カラフルな光の影をつくって楽し
みました。ここ数日、曇り空が続いていたので、待ちに待ったお日様でした。