学校の様子

2014年3月の記事一覧

旅立ちの日に


「・・・なつかしい友の声・・ふとよみがえる・・意味もないいさかいに泣いたあの時・・心かよった嬉しさに抱き合った日・・・みんな過ぎたけれど思い出胸にだいて・・・」
 
歌の練習も懸命に・・丁寧に行いました。卒業式ではそれぞれの思いをこめた歌を聞かせてくれることでしょう。

5,6年生・・卒業式最後の練習・

 
小学校最後の日が一人一人の記憶に残りますように・・・。成長した最高の姿をお出でいただいた皆様に見ていただこうと、先生方も子供たちも最後の練習に懸命です。
    

校長室でも・・・

華やかな6年生をお祝いする掲示・・・。嬉しさ満面の子供たち・・・。

6年生・・登校

 
6年間、背負い続けたランドセルも今日が最後・・・・。ランドセルの方が大きかった1年生のあのころ・・・今はランドセルの方が随分小さくなりました。

ルピナスの季節に

古代エジプト時代から咲いているこの花・・・は、新富町の町花!  花言葉は、逞しく生きる姿から「荒野をかけめぐる狼」そして、たくさんの種類があることから「多くの仲間」
 
 
富田小の子供たちは、この花の美しく咲く季節に卒業・進級します。

     

大空が迎える朝

「翼広げた姿・・・目にしみる・・・・さよなら、忘れないでね・・・ともに過ごした日々を・・・いつまでも♪」
卒業式では、5年生から6年生へ、この歌を贈ります。
         

6年生


3,4年生からのメッセ―ジ一枚一枚をじっくり読んでいました。そして、これまでの日々に思いをはせていたようです。

6年生

1,2年生からのメッセージを丁寧に読みました。みんなその言葉一つ一つを受け止め、それぞれに感じる所があったようです。嬉しそうでした。
 
 

 

6年生・・・うあー

「なんだ なんだ・・」「うわー」
6年生の廊下には卒業をお祝するチューリップが咲きました。