椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2021年4月の記事一覧
参観日
4月21日(木)に本年度最初の参観日を行いました。
たくさんの保護者の方に参加いただきました。
ありがとうございます。子どもたちも新しい学年になり、
胸躍らせて、学習に取り組んでいる様子が見られました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6164/medium)
3・4年生は算数の授業でした。
(保護者の皆さんも子どもたちと一緒に考えてました。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6165/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6166/medium)
1・2年生は、生活科の授業で自己紹介や学校のことを
学習していました。
(1年生にとっては、最初の参観日、保護者のみなさんも
どきどきだったでしょうか。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6167/medium)
5・6年生は、外国語の授業でした。
(ALTのジュリー先生も一緒に教えて下さいました。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6168/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6169/medium)
参観授業のあとは、学校経営方針説明会を行いました。
保護者みなさまに学校の取組などを説明しました。
これからもご協力よろしくお願いします。
この日は、午後からも家庭訪問でした。終日ありがとう
ございました。
たくさんの保護者の方に参加いただきました。
ありがとうございます。子どもたちも新しい学年になり、
胸躍らせて、学習に取り組んでいる様子が見られました。
3・4年生は算数の授業でした。
(保護者の皆さんも子どもたちと一緒に考えてました。)
1・2年生は、生活科の授業で自己紹介や学校のことを
学習していました。
(1年生にとっては、最初の参観日、保護者のみなさんも
どきどきだったでしょうか。)
5・6年生は、外国語の授業でした。
(ALTのジュリー先生も一緒に教えて下さいました。)
参観授業のあとは、学校経営方針説明会を行いました。
保護者みなさまに学校の取組などを説明しました。
これからもご協力よろしくお願いします。
この日は、午後からも家庭訪問でした。終日ありがとう
ございました。
0
こいのぼり設置
15日(木)に大河内小PTA恒例のこいのぼり設置を
行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6153/medium)
まずは下準備。(この姿、毎年見ているような・・・)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6154/medium)
気を付けながら川原に下りていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6155/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6156/medium)
協力してこいのぼりを結んでいきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6157/medium)
みんな何を見ているの?・・・
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6158/medium)
しっかりとひもを固定するのも大切な作業です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6159/medium)
今年も素敵なこいのぼりが設置できました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6160/medium)
子どもたちが頑張っている様子をこいのぼりも見てくれる
ことでしょう。
行いました。
まずは下準備。(この姿、毎年見ているような・・・)
気を付けながら川原に下りていきます。
協力してこいのぼりを結んでいきます。
みんな何を見ているの?・・・
しっかりとひもを固定するのも大切な作業です。
今年も素敵なこいのぼりが設置できました。
子どもたちが頑張っている様子をこいのぼりも見てくれる
ことでしょう。
0
歓迎集会ウィーク
今週は、歓迎集会ウィークです。
まずは、14日(水)ALTのジュリー先生との歓迎集会です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6143/medium)
まずは、子どもたちが1人1人ジュリー先生に自己紹介を
しました。高学年は、英語で自己紹介できていました。
さすがです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6144/medium)
次に、ジュリー先生からの自己紹介です。日本語で自己紹介
してくださいました。ジュリー先生の日本語の上達の早さ
目を見張るものがあります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6145/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6146/medium)
最後にみんなで英語の歌を歌いました。
「ヘッド、ショルダー、ニー、トゥー・・・」おそらく
みなさんが知っている曲です。楽しく歌って踊ることが
できました。
(校長先生もノリノリです。)
ジュリー先生、今年も1年間よろしくお願いします。
次は、1年生歓迎集会です。15日(木)に行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6147/medium)
3人の1年生。入学式よりは緊張していないかな?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6148/medium)
2年生から6年生までが自己紹介をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6149/medium)
1年生は、インタビュー形式で自己紹介をしてもらいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6150/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6151/medium)
最後にみんなで王様じゃんけんをしました。みんなで楽しく
活動できました。
(王様になれずに悔し涙を流した場面もありましたが・・・)
1年生もどんどん学校生活に慣れてきています。
まずは、14日(水)ALTのジュリー先生との歓迎集会です。
まずは、子どもたちが1人1人ジュリー先生に自己紹介を
しました。高学年は、英語で自己紹介できていました。
さすがです。
次に、ジュリー先生からの自己紹介です。日本語で自己紹介
してくださいました。ジュリー先生の日本語の上達の早さ
目を見張るものがあります。
最後にみんなで英語の歌を歌いました。
「ヘッド、ショルダー、ニー、トゥー・・・」おそらく
みなさんが知っている曲です。楽しく歌って踊ることが
できました。
(校長先生もノリノリです。)
ジュリー先生、今年も1年間よろしくお願いします。
次は、1年生歓迎集会です。15日(木)に行いました。
3人の1年生。入学式よりは緊張していないかな?
2年生から6年生までが自己紹介をしました。
1年生は、インタビュー形式で自己紹介をしてもらいました。
最後にみんなで王様じゃんけんをしました。みんなで楽しく
活動できました。
(王様になれずに悔し涙を流した場面もありましたが・・・)
1年生もどんどん学校生活に慣れてきています。
0
入学式
4月12日(月)に入学式が行われました。
3名の新入生が入学しました。
あいにくの天気でしたが、かわいい1年生の入学で
学校がこれまで以上に明るくなりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6132/medium)
新入生の入場です。(少し、きんちょうしているかな?)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6133/medium)
しっかりと、校長先生や来賓の方の話を聞いていますね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6134/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6135/medium)
校長先生から教科書、教育委員さんから絵の具セットを
いただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6136/medium)
来賓の方にも温かく見守っていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6137/medium)
2年生から6年生の歓迎の言葉です。学校の楽しさをみんなで
伝えることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6138/medium)
保護者のみなさん。ご入学おめでとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6139/medium)
新入生の退場です。(終わってホッとしたかな?)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6140/medium)
最後は、みんなで記念撮影。明日から14名の大河内っ子で
頑張っていきましょう。
3名の新入生が入学しました。
あいにくの天気でしたが、かわいい1年生の入学で
学校がこれまで以上に明るくなりました。
新入生の入場です。(少し、きんちょうしているかな?)
しっかりと、校長先生や来賓の方の話を聞いていますね。
校長先生から教科書、教育委員さんから絵の具セットを
いただきました。
来賓の方にも温かく見守っていただきました。
2年生から6年生の歓迎の言葉です。学校の楽しさをみんなで
伝えることができました。
保護者のみなさん。ご入学おめでとうございます。
新入生の退場です。(終わってホッとしたかな?)
最後は、みんなで記念撮影。明日から14名の大河内っ子で
頑張っていきましょう。
0
新任式、始業式
4月7日(木)令和3年度がスタートしました。
11名の児童が全員そろってのスタート。本年度も
よろしくお願いします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6115/medium)
始業式の前に新任式が行われました。本年度3名の先生方が
大河内小学校へ赴任されました
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6116/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6117/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6118/medium)
3名の先生方から挨拶をいただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6119/medium)
代表児童から3名の先生方へ歓迎の言葉です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6120/medium)
新任式の後は、子どもたちの待ちに待った担任発表です。
(予想通りだったでしょうか?それとも・・・)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6121/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6122/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6123/medium)
始業式のスタートは、児童代表の作文発表です。
3人とも新しい学年になって、希望があふれる作文発表でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6124/medium)
校長先生から、「命」「心」「夢」大事にして欲しい3つの
ものについての話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6125/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6126/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/6127/medium)
始業式の後、学習面・生活面・保健体育面について担当の
先生から話がありました。
11名の児童が全員そろってのスタート。本年度も
よろしくお願いします。
始業式の前に新任式が行われました。本年度3名の先生方が
大河内小学校へ赴任されました
3名の先生方から挨拶をいただきました。
代表児童から3名の先生方へ歓迎の言葉です。
新任式の後は、子どもたちの待ちに待った担任発表です。
(予想通りだったでしょうか?それとも・・・)
始業式のスタートは、児童代表の作文発表です。
3人とも新しい学年になって、希望があふれる作文発表でした。
校長先生から、「命」「心」「夢」大事にして欲しい3つの
ものについての話がありました。
始業式の後、学習面・生活面・保健体育面について担当の
先生から話がありました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
3
7
6
8
8
0
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。