椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2019年5月の記事一覧
JRC登録式
5月27日(月)にJRC登録式がありました。JRCとは、
Junior Red Crossの略で青少年赤十字を表しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4333/medium)
まず、はじめに奉仕団の方から1年生と転入生に登録のバッチを
付けて頂きました。今日から青少年赤十字のメンバーです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4334/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4335/medium)
次に赤十字の柴田さんに赤十字活動で大切なことについて
話をして頂きました。赤十字活動のキーワードは、「気づき」
「考え」「実行する」ことだそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4336/medium)
6年生の代表がこれからの決意を発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4337/medium)
奉仕団の方からプレゼントを頂きました。大切に使わせて
頂きます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4338/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4339/medium)
最後に校長先生からお話をしてもらい、みんなで赤十字の
歌を元気よく歌いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4340/medium)
「気づき」「考え」「実行する」大河内っ子に期待していて下さい。
Junior Red Crossの略で青少年赤十字を表しています。
まず、はじめに奉仕団の方から1年生と転入生に登録のバッチを
付けて頂きました。今日から青少年赤十字のメンバーです。
次に赤十字の柴田さんに赤十字活動で大切なことについて
話をして頂きました。赤十字活動のキーワードは、「気づき」
「考え」「実行する」ことだそうです。
6年生の代表がこれからの決意を発表しました。
奉仕団の方からプレゼントを頂きました。大切に使わせて
頂きます。
最後に校長先生からお話をしてもらい、みんなで赤十字の
歌を元気よく歌いました。
「気づき」「考え」「実行する」大河内っ子に期待していて下さい。
0
歯磨き指導
5月23日(木)に歯科検診と歯磨き指導がありました。
1・2年生と3~6年生に分かれて指導を行ってもらい
ました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4326/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4327/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4328/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4329/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4330/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4331/medium)
大森先生、歯科衛生士の方ありがとうございました。教えて
もらったことを家でも実践して、むし歯を予防していきます。
1・2年生と3~6年生に分かれて指導を行ってもらい
ました。
大森先生、歯科衛生士の方ありがとうございました。教えて
もらったことを家でも実践して、むし歯を予防していきます。
0
音読集会
5月23日(木)に音読集会がありました。今回は、3~6年生が
発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4319/medium)
4年は、国語で学習した「こわれた千の楽器」の音読でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4320/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4321/medium)
6年生は、詩の発表でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4322/medium)
3年生は、国語で学習した「すいせんのラッパ」の音読でした。
どの学年も、しっかりと暗唱できて、声の大きさや気持ちを
考えた上手な発表でした。
発表しました。
4年は、国語で学習した「こわれた千の楽器」の音読でした。
6年生は、詩の発表でした。
3年生は、国語で学習した「すいせんのラッパ」の音読でした。
どの学年も、しっかりと暗唱できて、声の大きさや気持ちを
考えた上手な発表でした。
0
全校朝会
5月23日(木)に全校集会がありました。6月の最初の週に
実施できないので、6月分の全校集会として行いました。
話を聞く姿勢も立腰ができています。
校長先生からは、梅雨の時期の安全面についてと友達との
上手な付き合い方についてお話がありました。
自分がされてうれしいことをすることが、大切だということを
教えてもらいました。みんなが笑顔になれる大河内っ子を
目指しましょう。
0
田植え
5月22日(水)に田植えを行いました。計画では、19日(日)に
行う予定でしたが、天候不良で延期になりました。天気にも恵ま
れ、子どもたちも楽しみにしていました。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4299/medium)
苗を植えるポイントをていねいに教えてもらいました。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4300/medium)
1年生も上級生に教えてもらいながら植えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4301/medium)
まっすぐ植えているかな?しっかりチェックしています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4302/medium)
泥だらけになっても頑張ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4303/medium)
あと少しだ頑張るぞ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4304/medium)
早く大きく育ってほしいなあ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4305/medium)
みんなで記念撮影。とってもいい表情です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4306/medium)
協力頂いた、友規さん、広大さんありがとうございました。
行う予定でしたが、天候不良で延期になりました。天気にも恵ま
れ、子どもたちも楽しみにしていました。
苗を植えるポイントをていねいに教えてもらいました。
1年生も上級生に教えてもらいながら植えました。
まっすぐ植えているかな?しっかりチェックしています。
泥だらけになっても頑張ります。
あと少しだ頑張るぞ。
早く大きく育ってほしいなあ。
みんなで記念撮影。とってもいい表情です。
協力頂いた、友規さん、広大さんありがとうございました。
0
どきどき集会
5月16日(木)にどきどき集会がありました。どきどき集会は、
人前で自分の考えや身のまわりの出来事について伝える
活動です。表現力の育成をねらっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4313/medium)
さいころを振って、発表する学年を決めます。「何が出るかな、
何かでるかな。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4314/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4315/medium)
さすが、分かってます。ねらい通りのサイコロ振りで、トップ
バッターは6年生です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4316/medium)
発表を聞いたら、しっかり感想を伝えます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4317/medium)
2番目は3年生でした。ゆっくり考えながら発表できました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4318/medium)
最後は、2年生でした。はずかしそうでしたが、頑張って発表
できました。
人前で自分の考えや身のまわりの出来事について伝える
活動です。表現力の育成をねらっています。
さいころを振って、発表する学年を決めます。「何が出るかな、
何かでるかな。」
さすが、分かってます。ねらい通りのサイコロ振りで、トップ
バッターは6年生です。
発表を聞いたら、しっかり感想を伝えます。
2番目は3年生でした。ゆっくり考えながら発表できました。
最後は、2年生でした。はずかしそうでしたが、頑張って発表
できました。
0
春の遠足
4月26日(金)に春の遠足がありました。今年は、大河内地区
の巨木と滝めぐりを行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4268/medium)
ガイドのみなさん「よろしくお願いします。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4269/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4270/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4271/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4272/medium)
大きな幹や色に特徴のある幹などいろいろな巨木があります。
さわってみたくなる気持ちを押さえることができません。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4273/medium)
こんな形の巨木もありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4274/medium)
全校児童11人で手をつないだぐらいの幹の大きさです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4275/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4276/medium)
巨木だけではなく、こんなに素晴らしい滝もあります。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4277/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4278/medium)
この壮大な景色、水もとってもキレイです。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4279/medium)
魚もいました。わかるかな?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4280/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4281/medium)
こういう場所に来たらやりたくなるのが、やっぱりこれ。
何回水を切れるたかな?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4282/medium)
巨木と滝をめぐって、あらためて大河内のよさを感じた子どもたちでした。
の巨木と滝めぐりを行いました。
ガイドのみなさん「よろしくお願いします。」
大きな幹や色に特徴のある幹などいろいろな巨木があります。
さわってみたくなる気持ちを押さえることができません。
こんな形の巨木もありました。
全校児童11人で手をつないだぐらいの幹の大きさです。
巨木だけではなく、こんなに素晴らしい滝もあります。
この壮大な景色、水もとってもキレイです。
魚もいました。わかるかな?
こういう場所に来たらやりたくなるのが、やっぱりこれ。
何回水を切れるたかな?
巨木と滝をめぐって、あらためて大河内のよさを感じた子どもたちでした。
0
おいしかったお弁当
いつもおいしい給食を食べている子どもたちですが、遠足の日は
お家の人がつくってくれたおいしいお弁当です。なかには、一緒に
お弁当づくりをした人もいたようです。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4283/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4284/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4285/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4286/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4287/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4288/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4289/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4290/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4291/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4292/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4293/medium)
とってもおいしそうなお弁当でした。もちろん完食です。お家の人にも
感謝の気持ちを伝えたことでしょう。お弁当づくりありがとうございました。
お家の人がつくってくれたおいしいお弁当です。なかには、一緒に
お弁当づくりをした人もいたようです。
とってもおいしそうなお弁当でした。もちろん完食です。お家の人にも
感謝の気持ちを伝えたことでしょう。お弁当づくりありがとうございました。
0
全校朝会
5月9日(木)に全校朝会がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4309/medium)
新しい元号「令和」になって初めての全校朝会です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4310/medium)
校長先生から令和に込められた願いについて話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4311/medium)
そして、新しい時代でも目指す児童に向かってがんばるように
話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/4312/medium)
集会の最後に、令和最初の大河内小学校の校歌を元気よく
歌いました。
新しい元号「令和」になって初めての全校朝会です。
校長先生から令和に込められた願いについて話がありました。
そして、新しい時代でも目指す児童に向かってがんばるように
話がありました。
集会の最後に、令和最初の大河内小学校の校歌を元気よく
歌いました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
3
7
6
4
7
1
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。