椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2017年4月の記事一覧
春の遠足 楽しみました
28日はまちに待った「春の遠足」。数日前までの天気がうそのように快晴でした。
今回は、大河内地区のいろいろな産業に関わっていらっしゃる方々に協力いただき、
地域で働く人の姿や仕事の内容から学ぼうという目的も加わってのコースとなりました。
はじめは、ヤマメの養殖をされている方のお宅に訪問しました。
たくさんのヤマメにみんなびっくりで、一生懸命数えようとしましたが動いていて無理でした。
説明を聞きながら疑問に思ったことを積極的に質問しました。
移動の途中で、手作りの水車を発見しました。なかなか見たこともなくみんな興味津々。
次に向かったのは、尾前牧場。肉牛の飼育をされています。説明を聞いた後、餌やりの体験をしました。触ってみたいけどちょっとこわい。そんなことも時間の問題でした。
次に向かったのは、水上村にある「スカイヴィレッジ」です。まだ、オープンはしていないのですが、椎葉村の教育委員さんの紹介で、水上村の特別な計らいをいただき見学が実現しました。水上村教育委員会の方々にも来ていただいて説明を受けることができました。
広い敷地の中に、きれいな建物、すばらしいコースがあり、トラックの中にも入れていただきました。
芝のフィールドで記念に「大河内」の人文字。
昼食は矢立高原キャンプ場。手作りのお弁当を感謝しながらおいしくいただきました。
昼食後には自由時間で思いっきり運動して、次に向かったのは
ほうれん草栽培のビニールハウスです。斜面に広がったたくさんのビニールハウスの中には
ほうれん草の苗(芽)がびっしりと植えてありました。
最後に向かったのは、椎茸栽培場です。椎茸の栽培の方法や、工夫について
詳しく知ることができました。
説明を聞いた後は、小学校に戻って、実際に椎茸のコマ打ち体験をしました。
前日までに、保護者の方々が準備してくださった木に椎茸のコマを打ち込む作業です。
説明に真剣に聞き入ったあとに作業開始!金槌がなかなか思うように打てずに苦労していましたが、
最後には「できて満足」の表情。
今回は多くの方々の協力と支えによって、充実した春の遠足となりました。
感謝の気持ちを、子どもたちの「学び」と「成長」でお返しできれば幸いです。
ありがとうございました。
今回は、大河内地区のいろいろな産業に関わっていらっしゃる方々に協力いただき、
地域で働く人の姿や仕事の内容から学ぼうという目的も加わってのコースとなりました。
はじめは、ヤマメの養殖をされている方のお宅に訪問しました。
たくさんのヤマメにみんなびっくりで、一生懸命数えようとしましたが動いていて無理でした。
説明を聞きながら疑問に思ったことを積極的に質問しました。
移動の途中で、手作りの水車を発見しました。なかなか見たこともなくみんな興味津々。
次に向かったのは、尾前牧場。肉牛の飼育をされています。説明を聞いた後、餌やりの体験をしました。触ってみたいけどちょっとこわい。そんなことも時間の問題でした。
次に向かったのは、水上村にある「スカイヴィレッジ」です。まだ、オープンはしていないのですが、椎葉村の教育委員さんの紹介で、水上村の特別な計らいをいただき見学が実現しました。水上村教育委員会の方々にも来ていただいて説明を受けることができました。
広い敷地の中に、きれいな建物、すばらしいコースがあり、トラックの中にも入れていただきました。
芝のフィールドで記念に「大河内」の人文字。
昼食は矢立高原キャンプ場。手作りのお弁当を感謝しながらおいしくいただきました。
昼食後には自由時間で思いっきり運動して、次に向かったのは
ほうれん草栽培のビニールハウスです。斜面に広がったたくさんのビニールハウスの中には
ほうれん草の苗(芽)がびっしりと植えてありました。
最後に向かったのは、椎茸栽培場です。椎茸の栽培の方法や、工夫について
詳しく知ることができました。
説明を聞いた後は、小学校に戻って、実際に椎茸のコマ打ち体験をしました。
前日までに、保護者の方々が準備してくださった木に椎茸のコマを打ち込む作業です。
説明に真剣に聞き入ったあとに作業開始!金槌がなかなか思うように打てずに苦労していましたが、
最後には「できて満足」の表情。
今回は多くの方々の協力と支えによって、充実した春の遠足となりました。
感謝の気持ちを、子どもたちの「学び」と「成長」でお返しできれば幸いです。
ありがとうございました。
0
こいのぼりあがったよ
21日(金)は今年初めての参観日でした。
参観授業では、保護者に見られていることもあって多少緊張ぎみではありましたが、
真剣にそして元気よく自分の考えを表現することができていました。
1年生Yくんは自己紹介を頑張りました。2年生Sくんは学校探検での説明をくわしくしてくれました。
3・4年生は算数の授業で課題を一生懸命に解いていました。3年生のNくん姿勢がよいですね。4年生のJさんTくんも粘り強く取り組みました。
5・6年生は算数の体積と文字と式の勉強です。
テープで作った立方体で体積を体感しました。
放課後の時間には、保護者の協力で恒例の「こいのぼり」が川いっぱいにあげられました。
学校の前の一ツ瀬川に元気に泳ぐこいのぼりは、子どもたちの頑張る姿を現しているようで見ていて頼もしくも感じました。しばらくは、地域の方々の目を楽しませてくれることでしょう。
参観授業では、保護者に見られていることもあって多少緊張ぎみではありましたが、
真剣にそして元気よく自分の考えを表現することができていました。
1年生Yくんは自己紹介を頑張りました。2年生Sくんは学校探検での説明をくわしくしてくれました。
3・4年生は算数の授業で課題を一生懸命に解いていました。3年生のNくん姿勢がよいですね。4年生のJさんTくんも粘り強く取り組みました。
5・6年生は算数の体積と文字と式の勉強です。
テープで作った立方体で体積を体感しました。
放課後の時間には、保護者の協力で恒例の「こいのぼり」が川いっぱいにあげられました。
学校の前の一ツ瀬川に元気に泳ぐこいのぼりは、子どもたちの頑張る姿を現しているようで見ていて頼もしくも感じました。しばらくは、地域の方々の目を楽しませてくれることでしょう。
0
第114回入学式
4月12日(水)に平成29年度第114回入学式が行われました。
今年の新1年生は、男子1名。Yくんです。
多くの来賓の皆様や保護者に見守られ
少し緊張した様子で入場しましたが、あいさつの礼や返事などしっかりとできていて
これからが楽しみです。
「校長先生のお話」では「自分で決めたことや学校や家でのきまりは、できるようになるまで頑張ってください」「自分の命をしっかりと守ること」を約束しました。
「歓迎の言葉」では6名の在校生がみんなで、Yくんの入学を楽しみにしていたことや、学校生活の楽しみなどについて紹介していました。
明日から新入生のYくんを含めて7名の学校生活が始まります。
ぐんぐん成長してくれることを期待しています。
今年の新1年生は、男子1名。Yくんです。
多くの来賓の皆様や保護者に見守られ
少し緊張した様子で入場しましたが、あいさつの礼や返事などしっかりとできていて
これからが楽しみです。
「校長先生のお話」では「自分で決めたことや学校や家でのきまりは、できるようになるまで頑張ってください」「自分の命をしっかりと守ること」を約束しました。
「歓迎の言葉」では6名の在校生がみんなで、Yくんの入学を楽しみにしていたことや、学校生活の楽しみなどについて紹介していました。
明日から新入生のYくんを含めて7名の学校生活が始まります。
ぐんぐん成長してくれることを期待しています。
0
新学期のはじまり!
今日(7日)から、新学期がスタートです。朝から子どもたちは、にこにこ顔です。
2年生のSくん、3年生のNくん、4年生のGさん、5年生のHさんが、自分の目標や頑張り
たい理由を発表しました。1年間、健康で楽しく過ごしてほしいと願います。
わずか、児童数6名での始業式でしたが、子どもたちはいつもどおり元気に明るく取
り組んでいました。
2年生のSくん、3年生のNくん、4年生のGさん、5年生のHさんが、自分の目標や頑張り
たい理由を発表しました。1年間、健康で楽しく過ごしてほしいと願います。
わずか、児童数6名での始業式でしたが、子どもたちはいつもどおり元気に明るく取
り組んでいました。
0
新学期スタート(新任式)
平成29年度が、いよいよスタートしました。
まずは、新任式です。新しい先生方は、以下のとおりです。
牧之瀬 朗 教頭先生(都城市立志和池中より)
四位 一徳 先生 (小林市立三松小より)
右田 里美 先生 (新規採用)
黒木 ジェレン先生 (新規採用)
お一人お一人の先生方のあいさつに聴き入る子どもたちでした。
最後に6年生のTくんんが歓迎の言葉を伝えて無事に終了しました。
まずは、新任式です。新しい先生方は、以下のとおりです。
牧之瀬 朗 教頭先生(都城市立志和池中より)
四位 一徳 先生 (小林市立三松小より)
右田 里美 先生 (新規採用)
黒木 ジェレン先生 (新規採用)
お一人お一人の先生方のあいさつに聴き入る子どもたちでした。
最後に6年生のTくんんが歓迎の言葉を伝えて無事に終了しました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
1
2
7
2
9
7
9
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。