椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2016年11月の記事一覧
養護教諭による歯磨き指導
今日は全校一斉で学級活動を行いました。
今日が、11月8日の「いい歯の日」ということで、題材は「歯みがき名人になろう」です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/1841/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/1844/small)
まずは、プラークチェッカー(染め出し剤)を使って、みがき残しがどれくらいあるのかを確かめ、どの歯が着色しているのかワークシートに記入しました。
そして、保健の先生から、正しい歯みがきの仕方を教えていただいた後に、自分で手鏡を見ながらていねいにみがいて、歯垢を落としました。
また、今日は、歯科検診の結果、むし歯がない(健全歯)児童6人に、保健給食委員会がつくった賞状を授与しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1694/wysiwyg/image/download/1/1847/small)
これからも、自分の歯の健康について考え、歯みがきの習慣化を図ってほしいと思います。
今日が、11月8日の「いい歯の日」ということで、題材は「歯みがき名人になろう」です。
まずは、プラークチェッカー(染め出し剤)を使って、みがき残しがどれくらいあるのかを確かめ、どの歯が着色しているのかワークシートに記入しました。
そして、保健の先生から、正しい歯みがきの仕方を教えていただいた後に、自分で手鏡を見ながらていねいにみがいて、歯垢を落としました。
また、今日は、歯科検診の結果、むし歯がない(健全歯)児童6人に、保健給食委員会がつくった賞状を授与しました。
これからも、自分の歯の健康について考え、歯みがきの習慣化を図ってほしいと思います。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
3
7
6
6
4
5
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。