日誌

2022年1月の記事一覧

夕刊デイリー掲載

 6年歌津匠音君の作文が、1月29日(土)の夕刊デイリー「光の子」に掲載予定です。FMのべおかでは31日(月)朝 7:20、夕方 17:45、放送予定です。

なわとび

 今日から朝のパワーアップの時間になわとびが始まりました。今日の朝も4度ほどの寒さでしたが、皆体操服に着替え、元気にとびました。記録が伸びたらカードに色を塗りました。最後には、みんなで大縄とびに挑戦しました。
 なわとび大会までにパワーアップの時間の回数は多くはありませんが、体育や休み時間などいろんな場面で自分の記録を伸ばすことに挑戦できるとよいです。

ギガスクールサポーター

 昨日の午後、延岡市のギガスクールサポーターを担当されている木川さんが3・4年生の授業に参加されました。クロームブックタブレットのミート機能を使い、教室での担任の髙田先生の指示に従って、4年生がコンピュータ室で学習を進めました。
 試験的な取組でしたが、スムーズに行われました。これで、学校と家庭間でのリモート授業が必要となった場合も実施できそうです。

俳句教室

 昨日の放課後子ども教室で、俳句教室がありました。教えてくださったのは、延岡市文化連盟俳句の部理事をされている森山淳子先生です。俳句についてお話をしてくださった後に、みんなで俳句を作りました。
 お題の季語「焼き芋」「冬の山」「こたつ」から一つを選んで、それぞれに五七五を指で折りながら俳句を作りました。ものを見る力や考える力、表現する力につながるなと思いました。森山先生ご指導ありがとうございました。

昨日は春の陽気

 昨日は、3月並みの暖かさとのことでした。昼休みには、みんなで遊ぶ日でドッジボールをしました。上級生に交ざることで、1年生や2年生のボールを投げる力や受け止める力が以前よりついてきたようです。



 あまりに天気がよくて、玄関近くの梅の花も咲きほこり始めています。ヒヨドリもごちそうに囲まれて幸せそうです。

弁天様

 今日、5・6年生は総合的な学習の時間「地域のためにできること」で学校下にある弁天様の清掃活動をしました。本年度の総合的な学習は「地域にある神社」をテーマに調べて発表してきました。そうした感謝を込めて、清掃活動を行いました。
 担当されている歌津文明さんが、弁財天と水神様について説明してくださいました。以前は陸と離れた小島で、歌津さんが子供の頃は釣りをしたり泳いだりして遊んでいたそうです。今も、子供達が成長する姿を弁天様に見てもらうために祭りの際に子供相撲が行われていますが、ここ2年間はコロナ禍のため実施できていないそうです。
 清掃活動を行うことで更に身近に感じることができたようです。

グラウンドゴルフ

 今日は午後から晴れ間が見えてきました。今日の6時間目のクラブはグラウンドゴルフでした。グループに分かれてコースを廻りました。
 ナイスプレーにはグループみんなで拍手したり、ミスを励まし合ったりするなど微笑ましい風景も見られました。2学期に地域の方とグラウンドゴルフ交流会を行ったこともあり、6年生を中心に自分達でスムーズに廻っていました。やった分だけ上達しそうです。

すがはらご飯さん

 今日は、学校給食でご飯を届けてくださるすがはらご飯の運転手さんに、3・4年生が代表でメッセージカードをお渡ししました。火・水・金のご飯給食の日に届けてくださいます。本校では、アルミ弁当箱ではなく食器についで提供されるので、より普段の食卓に近い感じがします。いつもありがとうございます。

給食感謝週間

 今週、1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。明治22年に始まり、昭和21年に再開されました。
 今、給食はバランスのよい食事のお手本としての役割が重要になっているとのことです。ご飯やパン・おかず・サラダ・温かい汁物等をいただくと、ありがたいなといつも思います。
 今日は、健康委員さん達が、いつも給食を搬送してくださる長友運転手さんに感謝のメッセージカードをお渡ししました。いつも運んでくださりありがとうございます。

地震

 22日(土)未明1時8分の震度5強の地震には、さすがに飛び起きました。すぐにもっと大きな揺れが来るのではと心配しました。
 それぞれのご家庭ではいかがだったでしょうか。
 学校は、職員室前の賞状額が1枚落下して割れていましたが、大きな被害はなかったところです。しかし、昼間子供達がいるときに地震が起きた場合、そうした掲示物の落下にも気をつけなければならないことを改めて感じさせられました。