日誌

2016年5月の記事一覧

港みどりの少年団結団式

奉仕作業に続いて、「港みどりの少年団結団式」が行われました。
降り出した雨のため、体育館での結団式となりました。

団長を先頭に行進した後、「誓いのことば」を全員で宣誓しました。
最後に、育成会長からの「激励のことば」をいただき、終了しました。
これから、緑の保全活動、緑の羽根募金活動等、全員でがんばっていきます。

PTA奉仕作業

5/29(日)、本年度第1回PTA奉仕活動を実施しました。
保護者の方は、男性を中心に、校庭外側の草刈り、校舎裏側溝の清掃を行いました。

子ども達は、女性の保護者の方々と一緒に、学級園や池の周り、正門付近の草取りを行いました。

天候が心配されましたが、どうにか最後まで作業をすることができました。
ご協力いただいた保護者の皆様、地域の方や学校支援ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

邦楽「玉手箱」ワークショップ

2、3校時、「邦楽『玉手箱』ワークショップ」が行われました。
取り組んだ邦楽楽器は、「琴・三味線・尺八」
どの楽器も児童にとっては、見るのも触るのもやってみるのも初めての子ども達がほとんどでした。
「琴」は楽譜の読み方、指使いが難しく、悪戦苦闘

「三味線」は、子ども達の体にはちょっと大きいよう

「尺八」は、なかなか音が出ない感じ

演奏には苦労していたようですが、初めての体験に、子ども達は満足のようでした。
「何も知らない、真っ新な子ども達の方が、吸収してくれますよ。どの子もいっしょうけんめいで、うれしかったです。」のお言葉を、代表の方にいただきました。

春の遠足②

消防本部見学の後は、徒歩で、西階総合運動公園へ移動。
約30分の道のりを歩いた後は,お楽しみの「お弁当」&「おやつ」タイム

その後は、公園の遊具で思いっきり遊びました。

心配した雨の降られることもなく、楽しい1日を過ごすことができました。

春の遠足①

1~4年生で、春の遠足に出かけました。
初めの見学地は「延岡市消防本部」。
初めに、署員の方からの説明を聞きました。

その後、消防車等の見学をしました。見るもの全てに、子ども達は興味津々でした。

最後にみんなで、記念撮影!

結団式練習②

月曜日に引き続き、2回目のみどりの少年団結団式練習を行いました。
あいにくの雨のため、今日は体育館で「誓いの言葉」の練習をしました。
前回に比べ、大きな声が出ていました。特に、団長・副団長の態度・声出し、前回よりもずいぶんよくなっていました。
本番でも、堂々とした態度で、発表してくれると期待しています。

子ツバメ誕生!

体育館下のツバメの巣に、子ツバメが誕生しました。

2,3分おきぐらいに、親ツバメがエサ運びをする姿が見られます。
子ツバメは、大きな口を開け、親ツバメが戻ってくるのを待っています。

山登り(夢の冒険小屋)

4月の1年生歓迎集会で延期になっていた「山登り」を行いました。
1年生にとっては初めての山登りでした。
どんぐり班に分かれ、6年生を先頭に、登りました。

山小屋に着くと、恒例の『ヤッホー!』
山小屋から見る延岡市街地の景色は最高!

帰りは、行きとは別のルートで、下山しました。

ボランティア顔合わせ式

港小学校は30名を超える地域の方々に学校支援ボランティアに登録していただいています。
「花」「草刈り剪定」「読み聞かせ」「見守り隊」です。
今日はそのボランティアの方々をお招きしての「顔合わせ式」を行いました。

お互いの自己紹介の後、児童からのプレゼントを贈りました。
歌、肩たたきや肩もみ、花の苗です。
これから1年間、よろしくお願いいたします。

花いっぱい活動2

今年2回目の花いっぱい活動です。
今回は、前回種蒔きした花の苗を、黒ポットや花だんに植える活動でした。
花ボランティアの方々や保護者の方々にも多数参加していただきました。

茎が細く、まだまだ弱々しい苗ですが、がんばってお世話して、きれいな花を咲かせたいです。

自然環境学習

総合的な学習の時間、地元在住の方を講師に迎え、「野鳥」の学習を行いました。
5・6年生は、「むかばき青少年自然の家」での宿泊学習の事前学習の一環として、3・4年生は、身近な自然に関心をもってもらおうと実施しました。

子ども達は、講師の方自身が撮られた写真や野鳥の話に興味津々。
昼の移動図書館「ふくろう号」では、さっそく「野鳥」の本を借りる子どもがいるほどでした。

梅シロップ

5/13(金)に仕込んだ「梅シロップ」
現在、こんな感じになってきました。

パワーアップ(スポーツテスト)②

スポーツテスト、屋外での種目を行いました。
まずは、準備運動。健康委員会の号令で行いました。

その後、「50m走」と「ソフトボール投げ」を行いました。

目標達成目指して、全力で取り組みました。

発表集会(2年)

今年最初の発表集会は、2年生の発表です。5月2日に転入生があり、港小で一番人数の多い学年です。

集会は、司会進行も2年生で行い、発表は国語の学習で書いた「作文」を一人一人行いました。

作文は、「はじめに」「つぎに」「さいごに」のつなぎの言葉を使い、出来事を順序よく自分の気持ちも交えながら書いていました。
発表は、堂々と大きな声でできました。

梅シロップづくり

昨日の梅ちぎりで収穫した梅を使っての、「梅シロップづくり」を行いました。
全員、エプロン・三角巾・マスクを着けた後、担当の先生から、作り方の説明を聞きました。

まずは、梅をきれいに洗って、キッチンペーパーで水気を取りました。

そのあと、串やフォークを使って、梅の表面に穴を開けました。

最後に、梅と氷砂糖を交互に入れ、できあがりました。

約1ヶ月で、おいしい梅シロップができあがる予定です。
暑い日の行事の後、氷水で薄めて、みんなでおいしくいただきます。

梅ちぎり

港小恒例の「梅ちぎり」が、晴天のもと行われました。
近隣の5つの保育園や幼稚園の園児、グループホームや介護施設のお年寄りの方、そして地域の方など、本校児童を含め、総勢200名での梅ちぎりとなりました。

手で届くところの梅は手を伸ばし、届かないところの梅は大人の方に木の棒でたたいて落としてもらった梅を拾って取りました。

取った梅は、大きさ毎に分けて、1㎏ずつ袋に詰めていきました。
その梅は、来てくださった方々にも買っていただきました。

今年は、去年ほどたくさんは収穫できませんでした。
明日は、みんなで「梅シロップづくり」を行う予定です。

最後に、みんなで記念撮影!
 せぇ~の! 「港小の梅は、やっぱり、うめぇ~!」

今年の収穫量 約100㎏(昨年の約 半分」
ワイワイテレビの放送予定 5月23日(月) 18:30~19:00 「太陽のこどもたち」

スポーツテスト

パワーアップタイムと1時間目で、「スポーツテスト」を行いました。
昨日までの雨で、運動場が使えず、今日は体育館での活動となりました。

1年生にとっては初めてのこと。どうやってすればいいか分からないことばかりでしたが、2年生以上の子ども達が、優しく教えてあげる姿が見られました。
順番を待つ間も、「ガンバレ!ガンバレ!」の大合唱の子ども達!
目標達成、記録更新をみんなで喜び合いました。

複式指導初担当研修

県内の複式学級を初めて担任する先生方の研修会が本校で行われました。
県北を中心に22名の先生方が来校されました。
研修内容は、校長先生の講話、5・6年算数の研究授業、研究協議会でした。

これだけたくさんの人たちに授業を見られることのない子ども達、多少緊張はしているようでしたが、いつものように真剣な態度で学習に臨むことができました。
子ども達、そして担任の先生のがんばりに、大きな拍手です。

ツバメが来ました!

今年も、体育館下に、ツバメが巣を作っています。
親ツバメが行ったり来たりする姿が見られます。
子ツバメの姿が見られたり鳴き声が聞こえたりする日も、近いのではないでしょうか!

交通安全教室(4/27)

4/27(水)、交通安全教室が行われました。今年も、延陵自動車学校の方を講師に迎え、実施しました。
あいにくの雨天のため、道路を使っての自転車走行練習はできず、体育館での学習となりました。
はじめに、6年生が「自転車シュミレーター」を体験しました。

その後、交差点の安全な渡り方の練習をしました。

係の方の説明の後、一人ずつ左右確認安全確認をして、渡りました。
今回学習したことを、生活の中でしっかり生かしてほしいと願います。