日誌

2021年8月の記事一覧

2学期を前に

 9月1日(水)あと1週間で2学期が始まります。皆様いかがお過ごしでしょうか。これまでのところ、学校には事故・病気等の連絡はなく、全校みんなが無事に2学期のスタートを迎えられるのではないかと思います。全国的には始業式の延期等のニュースも聞かれますが、延岡市の現在の状況では実施予定です。
 学校閉庁期間中は、ほぼ雨でしたが、ようやく天気も良くなってきました。しかしながら、県の緊急事態宣言が出ていることから29日(日)のPTA奉仕作業・廃品回収は、やむなく中止となりました。今年も運動会に向けては、やれる範囲で準備を進めていきたいと思います。
 いろいろと心配されることもありますが、感染予防に気をつけながら、落ち着いた通常通りの学びの場を確保していきたいと思います。2学期もよろしくお願いいたします。

学校閉庁

 10日(火)~16日(月)は、学校閉庁となります。台風やコロナウイルス感染拡大等が心配されるところですが、何事もないことを願います。今年のお盆も例年とは違うお盆になりそうですが、皆様お体に気をつけてお過ごしください。

遠足の下見

 7月30日にオープンした川島ふれあい公園が、遠足に向いているかを下見しました。  
 ちょうど通り雨が降り誰もいなくてひっそりしていましたが、新しい遊具がお客さんを待っていました。幼稚園生や小学生向けの遊具や大人向けの健康遊具などがありました。歩くと港小学校からは少し遠いのですが、お別れ遠足にはよい場所かもしれないと思いました。

カエル

 昨日、池でホテイアオイがスーッと不自然に動いているのに教頭先生が気付いたそうです。おかしいなと思ってよく見ると1匹のカエルがホテイアオイを動かしていたのだそうです。
 「それが同じところに今日もいるんですよ。」と言うので、先生達が見に行ったところホテイアオイの葉の下にまるで自分の家かのようにちょこんと座っていました。「かわいい!」と先生達が近寄っても、我関せずという風にすましていました。カエルは苦手なのですが、船に乗って揺られているようで確かに雰囲気がかわいいなと思いました。

梅の土用干しをしました

 5月に梅ちぎりをしたあと、1・2年生が生活科で梅ジュースづくりと梅ぼしづくりを行いました。梅ジュースは、ほろよい甘さと酸味がよく大変おいしかったです。
 梅干しづくりでは、梅を塩漬けした後、しそを漬け込みました。昨日から、土用干しをしています。旨味が出て、ご飯がとてもすすみそうなちょうどよい塩加減になりました。みんなでおいしくいただけるまで、もう少しです。

水尻公民館登校日

 今日は、朝8時水尻公民館に集合しての登校日となりました。9時までは夏休みの問題集に取り組んだり、丸付けを行ったりしました。公民館でやっていると、まるで塾のような感じです。


 9時から、羽田水尻区長さんご夫妻と山村水尻公民館長さんが体験活動として指人形造りを指導してくださいました。区長さんのお話では、水尻公民館は66年前に港小の校舎改築の際の資材を使って作られたのだそうです。
 道具等の準備を事前に行っていただいたこともあり、1年生から6年生まで、みんなが楽しく上手に指人形を完成することができました。部屋に飾れば、きっとよい思い出になると思います。
 ご指導いただきありがとうございました。

サルスベリの花と訪問者数

 道路沿いのサルスベリの花が咲いているのを見て、「学校玄関横のサルスベリの花はまだ咲かないのかな?去年に比べてだいぶ遅いのではないかな?」と思っていたところ、先週金曜日の7月30日に咲いているのに気付きました。そして、去年のホームページを見てみると1日違いの29日にサルスベリの花のことを書いていました。時計も暦もないのに、ほぼ同じ時に咲くことに改めて驚かされました。



 そして、宣伝になってしまって申し訳ないのですが、この土日で訪問者数が11万人を超えました。ちょうど7月1日に10万人突破をお伝えしたので、1ヶ月で1万人超えということになります。去年1万人を超えるのに4月から8月までかかったことを思うと、こちらの時間が短くなっていくことはうれしい限りです。ありがとうございます。