延岡市立
港小学校
浦城小学校におじゃましてプール開きの行事をご一緒させていただきました。
校長と教頭には、浦城小の児童の皆さんが栽培したキュウリとナスをいただきました。
今年度初の水泳の授業でも、児童の皆さんは昨年度のことを思い出しながらがんばっていました。
1年生も「すいちゅうにんじゃ」と題して水遊びをしながら水に慣れていました。
最後は全員で「宝探し」をして楽しく学ぶことができました。
7月29日の「延岡大空襲の日」を前に、かたりべグループの方を講師にお招きして平和学習を行いました。講話後は、6年生の児童が代表でお礼の言葉を述べました。
今日はふくろう号の日でした。
幸い、雨が上がっていたので児童は楽しそうに本を選んでいました。
コミュニティスクール開設に伴い、第1回学校運営協議会を開きました。
延岡市教育委員会の先生方から依頼状の交付と概要説明があり、学校運営協議会委員の方々に授業参観をしていただきました。外国語の授業を参観中、児童が誕生日であることがわかり、全員で英語のハッピーバースデイを歌いお祝いをするという楽しいハプニングもありました。
その後、校長から学校経営方針について説明があり、熟議をしたあと承認していただきました。
貴重なご意見を多々いただきました。ありがとうございました。
延岡県税・総務事務所から講師の先生をお招きして、租税教室を行いました。
なんと、1億円の入ったケース………と同じ重さのケースを持たせていただきました。
税金の使われ方や、大切さを学びました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 3 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 2 | 13   | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18 2 | 19 2 | 20 1 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |