日誌

2021年12月の記事一覧

スポーツフェスタ

 今日は、延岡市内の小学校が集まって西階陸上競技場でスポーツフェスタが行われます。港小学校からは5・6年生が参加します。
 9:00開会式9:30~11:00は河川敷でサッカー競技の指導を受けます。13:00から陸上競技場で50m走を行います。港小は第7レーンです。13:30から応援、14:00からスポーツ玉入れに参加予定です。
 楽しいフェスタになるとよいです。

梅の寒肥やり

 今日、全校で梅の寒肥やりを行いました。梅の木の根元のワラを取り除き、肥料をかけてやりました。グループに分かれ、肥料をあげた木には黄色いスズランテープを付けながら作業しました。
 昨年度、梅林整備事業でかなり短く伐採された木から、新しい緑の枝が伸び始めていました。2月には花がたくさん咲くとよいと思います。

折り紙教室

 昨日、放課後子ども教室では「折り紙教室」が行われました。水尻地区の菊池桂子先生が折り紙を教えてくださいました。
 サンタクロースやもみの木を折りました。立体的なクリスマスツリーも完成してみんな喜んで作品を持って帰りました。
 菊池先生ありがとうございました。

カエルの卵

 ビオトープの池を見ると、寒い中、もうカエルの卵が見られます。横でカエルがじっとしています。
冬先に卵を産むヤマアカガエルかと思われます。冬の間どうするのでしょうか。

図書祭り

 2日(木)、6日(月)の昼休み、図書委員会が図書祭りを開きました。2日には「対抗しりとり遊び」を通して、言葉に関心をもってもらう取組を行いました。
 6日には、図書委員会からのクイズと共に、それぞれがお薦めする本を紹介して一番読みたいと思わせた本を競い合う「ビブリオバトル」を行いました。学年ごとに分かれ、自分のお薦めの本を一生懸命紹介し合っていました。