ブログ

学校の様子

実物投影器の効果的な使い方

 実物投影器という教育機器があります。これは、手元の作業を写すことができるものです。これを投影機や大型テレビにつなぐと、実際は全員に見せることが難しい手元の様子も拡大して見せることができます。
 写真は、一年生の国語の授業で、「しゃ」と書くときに、「ゃ」をノートの
マス目のどこに書けばよいかを指導しているところです。
 

0

みんな頑張っています。

 朝のあいさつ運動を学級別に取り組んできています。元気な声で登校してきた友だちに声をかけています。あいさつの声をだんだん大きくなってきています。
 
 トイレのスリッパもきちんと並べようとする学年が多くなってきています。次に使う人のことを考えて並べてくれる人が増えてきいます。
 
 土々呂幼稚園のお友達がお花を届けにきてくれました。きれいなお花をありがとうございます。玄関に飾らせていただきました
 
0

プール開き

晴天に恵まれ、今年度のプール開きが行われました。今日は下学年部の初泳ぎになります。
 まだまだ冷たい水に、はしゃぎ声が響きました。最近、朝方の気温が平年より低いために、水温が上がりきってないのも水が冷たい原因かもしれません。プール監視に来られた保護者の皆様のご協力に感謝し、これからもよろしくお願いします。



0

重点援校訪問について

 今日は宮崎県教育研修センター・北部教育事務所。・延岡市教育委員会より7名の先生方と延岡市教育委員会の森教育委員にお越しいただき、全職員の授業を見ていただき、午後からは個別に授業を見ていただいて気付かれた点を中心にして検討会をもっていただきました。
 教師一人一人の授業力向上を図るためのものです。このような訪問があと2回予定されています。

   












0

第1回学校保健委員会開催

 6月13日(火)午後3時より生活科室において、第1回学校保健委員会を開催いたしました。
 今回は、市役所 健康増進課・管理栄養士 安藤香織さんに来ていただき、子どもの成長に大切なこと~脳によい睡眠・朝食・メディアのとりかた~という演題で講話をしていただきました。
 睡眠の効果や朝食の必要性など、学力面のデーターと結び付けながらお話をしていただきました。
 その後で、学年別に「早寝・早起き・朝ごはん」を実践していくためにどんなことに取り組んで行くかを話し合っていただきました。
 取り組んでくことについては、今度の参観日で確認をしていただき,その結果を第2回の学校保健委員会で報告していくことにっています。                                            
 学力向上にも関連した取組にもなっています。是非一歩でも進めていけたらと思っています。

 
 

  多数の保護者の方にお越し頂きました。
 
  規則正しい生活が学力向上にもつながっていることが分かります。
 
  学年毎に規則正しい生活リズムをつくるために、どのような手立てをとっていくか話し合いました。
0