ブログ
学校の様子
学校探検1・2年生
1・2年生の学校探検が行われました。昨年度2年生に連れられて学校の中のことを説明してもらってた1年生が2年生になり、1年生に各場所を案内して回りました。
さすがに1年間の経験は大きくて、さすが2年生と思える場面がありました。

コンピュータ室での説明

来年は、1年生が先輩として教える番がやってきます。

いいですか。ここが校長室です。よく見てくださいね。

事務室の説明はぼくたちにまかせてください。バッチリです。

1年生のみんな しっかりとぼくの説明をきくんだよ!

後ろの人、この旗の後ろについてきてください。はなれちゃだめですよ。1年生いいですか。

職員室の説明だけど、もう何回目かな。疲れてきました!
さすがに1年間の経験は大きくて、さすが2年生と思える場面がありました。
コンピュータ室での説明
来年は、1年生が先輩として教える番がやってきます。
いいですか。ここが校長室です。よく見てくださいね。
事務室の説明はぼくたちにまかせてください。バッチリです。
1年生のみんな しっかりとぼくの説明をきくんだよ!
後ろの人、この旗の後ろについてきてください。はなれちゃだめですよ。1年生いいですか。
職員室の説明だけど、もう何回目かな。疲れてきました!
0
音楽の授業より
6年生の音楽の授業を参観しました。男子と女子に分かれての練習をしていました。男子は先生の弾くピアノの周りに集まり音をよく聞きながら歌い練習をしていました。 そして、練習したことを生かして「おぼろづきよ」を自分と相手の声の響きに気を付けながら歌うようにしていました。
先生の弾くピアノの周りに集まり、音を確認しながの練習です。
いよいよ全員で音をよく聞いて合わせていきます。
0
4月生まれの人の誕生給食会
本校ではその月生まれの人が集まって誕生給食会を開きます。今回は4月生まれの23名の誕生給食会でした。それぞれの学年だけでなく職員も集まって会食を行います。
このとき、会に参加した人にだけ「デザート」がつくことになっています。
誕生日プレゼントといっていいでしょうか。
4月生まれの人たちおめでとうございます。


このとき、会に参加した人にだけ「デザート」がつくことになっています。
誕生日プレゼントといっていいでしょうか。
4月生まれの人たちおめでとうございます。
0
自転車交通安全モデル校委嘱式より
昨年度に引き続き、延岡警察署と市教育委員会より「自転車交通安全モデル校」の指定を受け、本日その委嘱式が行われました。
延岡警察署からは財津交通課長にお越しいただき、児童の代表に委嘱状を渡していただきました。
昨年度は自転車での事故が1件もなかったことを報告いたしました。今年も昨年以上にみんなで注意して、無事故で過ごしたいと思います。

財津交通課長より本校児童代表の樫本さんに委嘱状が渡されました。

これからも気を付けて自転車に乗るようにします。

お忙しいなかありがとうございました。
延岡警察署からは財津交通課長にお越しいただき、児童の代表に委嘱状を渡していただきました。
昨年度は自転車での事故が1件もなかったことを報告いたしました。今年も昨年以上にみんなで注意して、無事故で過ごしたいと思います。
財津交通課長より本校児童代表の樫本さんに委嘱状が渡されました。
これからも気を付けて自転車に乗るようにします。
お忙しいなかありがとうございました。
0
見守り隊の方との顔合わせの会
今日〈10日)は、児童の登校時の見守り活動をして下さっている方との対面式を行いました。現在地区内で見守り活動をして下さっている方は13名いらっしゃいます。本日はそのうち7名の方が対面式にお越し下さいました。
雨の日も児童の安全確保のために見守り活動を続けてくださっています。今年1年間よろしくお願いいたします。
この日来て下さった方々です。ありがとうございました。
見守り隊の方々どうぞよろしくお願いいたします。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
3
1
3
1
8
9