学校の様子
2学期が始まりました
9月1日より、土々呂小学校の2学期が始まりました。
各教室からGoogle Meetを通じての始業式を行いました。
まずは6年生、3年生の代表児童が2学期の抱負を発表しました。
校長先生からは、2学期に向けてのお話がありました。
ドラえもんに出てくるのび太君のように「『人の幸せを願い、人の不幸を悲しむ』ことができるような人になって欲しい」という校長先生の思いが語られました。
早速学校には、子ども達の元気で明るい声が響き渡っています。
新型コロナウイルス感染症の流行が続いていますが、感染予防に留意しながら、2学期の学校生活も楽しんでほしいと思います。
7月参観日
7月7日(木)が1・3・5年生、7月12日(火)が2・4・6年生の参観日でした。暑い中でしたが、タブレット端末を使った授業や模造紙にまとめたものを発表する授業などに子どもたちが、一生懸命に取り組んでいました。1年生は、初めての参観日でしたが、国語の学習にはりきって取り組んでいました。
【6年生の参観授業の様子】 【1年生の参観授業の様子】
ペッパー君のラジオ体操について
ペッパー君のラジオ体操動画は、ただいま準備中です。
近日中にお届けできると思いますので、今しばらくお待ちください。
プール開き
6月22日(水)気温25度、水温27度、2年生を皮切りに全学年で水泳指導が始まります。
安全な水泳指導に向けて、保護者の方にボランティアとしてプール監視をお願いしました。
監視員の保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございます。心より感謝いたします。
自分の命を守るための泳力を身に付けるため、自分の目標に向かって頑張ってください。
お話会が行われました
「ととろ三人の会」の方をお招きして、お話会が行われました。
この日は、上学年が順番に、さまざまなお話を読み聞かせしてもらいました。
臨場感のある読み聞かせに、子ども達も集中して聞くことができました。
明日は下学年への読み聞かせが待っています。
どんなお話を読んでいただけるのか楽しみですね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。