ブログ
学校の様子
頑張った水泳教室
今年は2日間でしたが、職員がマンツーマンで指導を行った水泳教室でした。
2日目には記録会を行いました。数メートルしか泳げなかった児童が
15m、25m、30m 50mとそれれぞれが記録を伸ばしていきました。
最後に、お世話になった先生から記録賞を手渡されて、うれしそうな笑顔を見ることができました。
v
2日目には記録会を行いました。数メートルしか泳げなかった児童が
15m、25m、30m 50mとそれれぞれが記録を伸ばしていきました。
最後に、お世話になった先生から記録賞を手渡されて、うれしそうな笑顔を見ることができました。
0
今日も暑いですね。
7月24日 今日も暑いですね。 朝の9時30分で室内の温度計を見てみました。

室温はほぼ30度 湿度は70%を指し示していました。
今日も熱中症対策を十分にとる必要があります。

運動場の緑と樹木や校舎の影が目にとびこんできます。

花壇のひまわりも元気がありません。だけど、児童クラブに来ている子どもたちは元気です。今からセミを捕まえにいくところだそうです。
室温はほぼ30度 湿度は70%を指し示していました。
今日も熱中症対策を十分にとる必要があります。
運動場の緑と樹木や校舎の影が目にとびこんできます。
花壇のひまわりも元気がありません。だけど、児童クラブに来ている子どもたちは元気です。今からセミを捕まえにいくところだそうです。
0
夏休み中の学校では
夏休み中の学校は、どうなっているのかなと思われる方も多いと思います。
この時期は、日頃出来ない全体での研修会や作業などを行っています。
今日は、学習指導要領が新しくなることを受けて、どんな点が変わっていくのか、何をこの時期に準備したり取り組んだりしておく必要があるのかを確認していきました。
その後は、「働き方改革」をいうことで、学校としてどういう視点からどんなことを取り組んでいけばよいかについて研修を進めました。

この時期は、日頃出来ない全体での研修会や作業などを行っています。
今日は、学習指導要領が新しくなることを受けて、どんな点が変わっていくのか、何をこの時期に準備したり取り組んだりしておく必要があるのかを確認していきました。
その後は、「働き方改革」をいうことで、学校としてどういう視点からどんなことを取り組んでいけばよいかについて研修を進めました。
0
夏休みがスタート
本格的な夏休みのスタートです。今日から水泳教室も2日間開催されます。水泳が上手になりたい児童が集まり、全職員で指導していくことにしています。




ほぼマンツーマンの体制で指導していきますので、かなりの児童が
泳げるようになると期待しています。
児童クラブも始まっています。1年生から3年生がきています。
ほぼマンツーマンの体制で指導していきますので、かなりの児童が
泳げるようになると期待しています。
児童クラブも始まっています。1年生から3年生がきています。
0
1学期を振り返って
学校生活を写真で振り返ってみました。

靴箱の様子です。きれいに靴がならんでいるでしょうか。

トイレのスリッパも意識をしてもらえるようになってきました。

授業前のチャイムが鳴る前は黙想して心を落ちつけています。

授業中も進んで取り組む様子が多く見られました。

清掃も無言で頑張りました。

朝のボランティア活動や委員会活動も取り組んでいます。
靴箱の様子です。きれいに靴がならんでいるでしょうか。
トイレのスリッパも意識をしてもらえるようになってきました。
授業前のチャイムが鳴る前は黙想して心を落ちつけています。
授業中も進んで取り組む様子が多く見られました。
清掃も無言で頑張りました。
朝のボランティア活動や委員会活動も取り組んでいます。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
3
0
5
5
4
0